車のサブスク解説
憧れのレクサスに「リース」で乗る!KINTOでの月額料金は?
カーリース利用台数が年々増加するなど、クルマの所有から利活用へ社会の意識も変化しつつあります。従来からの法人利用に加え、個人向けカーリースも大幅な伸びを見せているのが最近の特徴です。
本記事では、レクサスのリースに興味がある方に向けて、車をリースで利用するメリットや、車のサブスク「KINTO」で対象となるレクサスの車種やプラン、法人や個人事業主が仕事で使う車をリースにするメリットなどについて紹介します。
※記事公開時の情報に基づいており、最新でない情報が含まれる場合もあります。最新の情報については各公式サイトなどでご確認ください
カーリースのメリットやカーリースに向いている人とは?
カーリースではリース会社が所有する車を月単位や年単位で一定期間契約し、毎月定額料金を支払って乗る形になります。カーリースのメリットは、主に
- 家計のやりくりがしやすくなる(頭金不要、メンテナンス・車検・税金込みで月々定額)
- 手間がかからない
- メンテナンスや車検などの面倒が少ない
- 車の乗り換えが楽
- 経費処理が楽(法人・個人事業主)
などが挙げられます。短期間で車を乗り換えたい人や、できるだけ手間をかけたくない人、毎月の出費を安定させたい人などが、カーリースに向いていると言えるでしょう。
手間がかからない点が、カーリースの大きな特徴
ここでは、上記で挙げたカーリースのメリットの中でも、大きな特徴ともいえる「手間なし」についてみていきます。
メンテナンスや車検、税金の支払いの手間がない
車のメンテナンスや定期的な車検は都度費用がかかりますが、カーリースであれば、これらの費用が含まれています。また契約上、車の所有者はリース会社となっているため、契約者に納税の必要がなく、税金を自分で支払う手間もありません。
≪関連記事≫
手間なく短期間で車を乗り換えられる
車を購入した場合、「短期間で乗り換えたい」「ライフスタイルの変化に応じて買い換えたい」といった時に、保有している車の処理なども考える必要があります。
リースの場合、3/5/7年など年単位の契約が基本で、プランも複数あるため、乗り換えを前提とした契約期間を選ぶことが可能です。また、契約が終了したらリース会社に車を返却しますので、売却や下取りの手間などもかかりません。
経費処理が楽(法人・個人事業主)
法人や個人事業主にとって、月々支払う利用料を経費として処理することができる(※)のはリースの大きなメリットです。法人や個人事業主が新車を購入した場合は、一定期間かけて減価償却していきますが、リースの場合は月々定額の支払いを経費として計上します。
また、前述したメンテナンスや車検の費用、税金を都度支払ったりする手間がなく、諸経費込みの定額であることも、経費管理がしやすくなるメリットといえます。
※経理、財務に関わる点については、契約者の財務状況や車両の使用方法によって、メリット・デメリットが異なる為、ご契約の際は、契約内容を貴社担当の会計士・税理士にご確認・ご相談ください
レクサスにリースで乗るメリット
レクサスのような高級車は、購入価格が高額になるのに伴い、ローンで購入する場合はより多くの頭金が必要となります。リースにすることで頭金が不要になり、キャッシュフローの平準化につながります。
また、法人や個人事業主については、車両購入の場合は金融機関の借入枠を低下させますが、リースの場合は借入枠を温存しやすいのも、レクサスのような高級車にリースで乗るメリットといえます。
月々定額でレクサスの新車に乗れる車のサブスク「KINTO」
月々定額でトヨタの新車に乗れる「KINTO」では、レクサスの車種も複数ラインアップ。レクサス用のサービスプラン「KINTO for LEXUS」は、頭金ゼロですぐにスタートできるのが魅力です。KINTOの定額料金の中に自動車保険料(任意保険・自賠責保険)、各種税金、車検費用、正規販売店でのメンテナンス費用、所定の消耗品の交換費用、故障修理・故障時の代車費用なども含まれていて、車の維持にかかる諸手続きも簡略化されるのがメリットです。
レクサスオーナー限定のサービス付き
「KINTO for LEXUS」メンバーなら、レクサスならではのオーナー限定サービスも受けることができます。オーナー専用コールセンター「レクサスオーナーズ デスク」が、車両に関する質問・相談はもちろん、緊急時のサポート・手配まで24時間365日体制で対応。専任のコミュニケーターが、ナビの目的地設定や駐車場案内などのドライブサポートや、ホテル・レストランや国内航空券の手配まで、様々なサービスを提供してくれます。
一般的なカーリースと異なり「任意保険」までコミコミ
一般的なカーリースでは、別途任意保険への加入が必要ですが、KINTOの利用料金には任意保険まで含まれています。KINTO付帯の任意保険は弁護士費用などの特約付きなので、もしもという時の安心感も1ランク上。個人契約の場合、KINTO ONEのご契約者さまだけでなく、ご家族やご友人などご契約者さまが車の使用を認めた方が運転されている間の事故も補償される(※)ため、家族などが運転する際も安心です。もし事故を起こした場合でも、修理費用負担の上限は1事故あたり最大で5万円。保険を使用した場合でも月額料金は上がりません。
※法人契約の場合、ご契約法人の役職員(役員やパート・アルバイト含む従業員)にくわえ、派遣社員・他企業からの出向者・業務委託先の従業員、及び、そのご家族の方の運転中の事故が補償されます
KINTOならカーリースよりもさらに手間なし!
KINTOには、前述のカーリースと同様に、以下のような「手間なし」のメリットがあります。
- メンテナンスや車検の手間が少ない
- 車の乗り換えがスムーズ
- 経費処理が簡単(法人・個人事業主向け)
さらに、KINTOならではの「手間なし」メリットも魅力です。
- ネットで簡単に契約手続きが可能
- 書類の準備が不要でスムーズにスタート
申し込みから契約までWebで完結する便利さ
KINTOなら申し込みから契約までWebサイトから可能。納車前までのプロセスをすべてネット上で完結できる手軽さが魅力です。サイト上から資料請求や費用のシミュレーション、契約までの手続きをすべて好きな時間に行うことができます。
もちろん、実際に試乗してレクサスの魅力を体感することも可能です。近くのレクサス販売店を検索して、簡単な手続きで試乗車を予約できます。
「KINTO for LEXUS」の特徴や月額料金
KINTOのサービス「KINTO for LEXUS」には、レクサスの新車を3年間じっくり乗れる「KINTO ONE」というプランがあります。車種やグレードなどお気に入りの1台を見つけて、3年間じっくり楽しみたいというユーザーにおすすめです。
法人契約で社用車としても利用可能
KINTOなら法人契約が可能なので、社用車として利用することができます。中途解約金が明確なので、社用車としてのニーズに合わせて増車や減車などの変更手続きも簡単。社用車契約でも、ご契約法人の役職員(役員やパート・アルバイト含む従業員)にくわえ、派遣社員・他企業からの出向者・業務委託先の従業員、及び、そのご家族(※)の方の運転中の事故が補償されます。
※ご家族の範囲は、同居の親族(6親等内の血族+3親等内の姻族)および別居の子
また、コストが一定で、利用を開始した後も減価償却などの会計処理の手間がかからないため(※)、経費処理を簡略化できるというメリットがあります。申し込み時には決算書も不要なので、購入する場合に比べて導入時の手間もかからないなど、法人契約で利用する場合も多くのメリットがあります。
※経理、財務に関わる点については、契約者の財務状況や車両の使用方法によって、メリット・デメリットが異なる為、ご契約の際は、契約内容を貴社担当の会計士・税理士にご確認・ご相談ください
KINTO取り扱い車種を紹介
ここでは、「KINTO ONE」のラインアップの中から、2025年4月4日時点で取り扱いのある車種ついて紹介します。
レクサスUX

レクサスUXは、2018年に誕生した都会派コンパクトクロスオーバーです。手頃なサイズ感(全長4,495mm×全幅1,840mm×全高1,540mm)、スポーティなデザイン、お求めになりやすい価格のレクサスUXは、扱いやすいコンパクトな高級SUVをお求めの方におすすめの一台といえます。
レクサスNX

レクサスNXは、適度なサイズ感(全長4,660mm×全幅1,865mm×全高1,660mm)で使い勝手のよいコンパクトクロスオーバーSUVです。レクサスNXは、次世代レクサスの幕開けを象徴する第1弾モデルとして、走り、デザイン、先進技術を全面刷新したグローバルコアモデル。レクサス初のPHEV(プラグインハイブリッド)も導入されています。
レクサスRX

レクサスRXは、現在の高級クロスオーバーSUVブームの先駆けとなったミドルサイズSUVです。レクサスNXよりも一回り大きいボディサイズは、全長4,890mm×全幅1,920mm×全高1,700~1,705mm。高級セダンにも劣らない快適で広い室内空間、重厚でゆとりのある走りを楽しめる、レクサスならではの魅力あふれるSUVです。
レクサスIS

レクサスISは、国産車では貴重な存在となったコンパクトで引き締まったボディをもつFR(後輪駆動)セダンです。2L直4ターボ/3.5L V6のガソリン仕様と2.5L直4+モーターのハイブリッドというバリエーション豊かなパワーユニットと、FR方式を採用したスポーツセダンならではの高次元のハンドリングが魅力。俊敏な走りが魅力のプレミアム・スポーツ・サルーンです。
レクサスGX

2025年4月に登場した新型「GX550」は、快適性と本格的なオフロード性能を兼ね備えたプレミアムSUV。ラインアップには、上質な装備を備えた7人乗り仕様の“version L”と、優れた悪路走破性を誇る“OVERTRAIL+”を用意。GA-Fプラットフォームや3.5L V6ツインターボエンジン、高機能サスペンションなどを採用し、多様なライフスタイルに対応する走りと上質な移動空間を実現しています。
レクサスLX

レクサスLXはレクサスSUVのフラッグシップモデル。パワフルで優雅な走りが魅力の、国内随一といえるプレミアムSUVです。世界最強のクロスカントリーSUVであるランドクルーザーと同様に、どんな道でも走れる圧倒的な走行性能とレクサスならではの豪華さを兼ね備えています。
レクサスLM

ビジネスからプライベートまで幅広く活躍するレクサスLMは、従来のミニバンの概念を超え、すべての乗員に極上の快適性と卓越した静粛性を提供します。スピンドルボディが上品で洗練された外観を演出し、4座仕様では大型ディスプレイや専用装備により最上級の移動体験を実現。6座仕様は、多人数でも快適に過ごせるよう設計されており、開放感とパーソナルな空間を両立しています。
以前はKINTOで取り扱いのあった車種
最新の取り扱い車種については、KINTO公式サイト「レクサス車種一覧」をご確認ください。
レクサスLBX

レクサスLBXは、レクサスの中では最もコンパクトなSUV。2023年11月に「サイズのヒエラルキーを超えるクルマ」として誕生しました。専用開発を施したコンパクトカー向けTNGAプラットフォーム(GA-B)を採用したボディサイズは、全長4,190mm×全幅1,825mm×全長1,545mm。都心部に多い立体駐車場でも安心のサイズ感です。2WD(FF)車がWLTCモードで27.7km/L、AWD(E-Four)車がWLTCモードで26.2km/Lという低燃費もレクサスLBXの魅力です。
レクサスLS

レクサスLSは、最先端のテクノロジーを搭載し、走行性能と快適性、安全性を高いレベルで両立した、レクサスのフラッグシップセダン。上質な乗り心地と豪華装備を搭載し、後席にVIPを迎えることもできるおもてなし感が味わえるプレミアムサルーンです。2021年11月に発売された新型レクサスLSは、進化した塗装技術によって深い陰影と艶やかで鏡面のような質感を実現した新規カラーの「銀影(ぎんえい)ラスター」が設定されるなど、レクサスのフラッグシップとして洗練された存在感が際立ちます。
レクサスES

レクサスESは、ミドルサイズのFFプレミアムセダンです。2021年8月に発売された新型レクサスESは、優れた静粛性と乗り心地の更なる向上を実現し、上質な快適性に磨きがかかりました。また、人間中心の考え方に基づきマルチメディア システムをタッチディスプレイ化、スイッチをステアリング周辺に集約するなど、細部に至るまで操作性が向上しています。
レクサスRC

レクサスRCは、走りを楽しみたいドライバー向けの2ドアプレミアムクーペです。力強い顔つきと優雅なスタイルのスタイリングが魅力。特にスポーツバージョンのF SPORTはサーキット志向のユーザーにも人気。上質な走りも楽しめる、レクサスならではの大人なスポーツカーです。
レクサスとリース まとめ
車のサブスク「KINTO」なら、毎月定額、簡単な手続きでレクサスを利用することができます。
法人/個人を問わず、大きな手持ち資金なしですぐに契約でき、任意保険や税金もカバー。レクサスオーナー向けの豪華なサービスや、安全を守るサポートサービスも充実しているので、手軽に、安心してレクサスの走りを楽しむことが可能です。
よくある質問
車のサブスク「KINTO」でレクサスの取り扱いはありますか?
KINTOでは、トヨタ・レクサスの新型車を含む人気車種を取り扱っているだけでなく、スバル車、モデリスタ仕様車、KINTO専用Uグレードなどを多数ラインアップしています。
KINTOでもレクサスのオーナー特典は利用できますか?
「KINTO for LEXUS」各プランの利用者なら、レクサスオーナー向け限定の「レクサスケアメンテナンスプログラム」「レクサスオーナーズラウンジ」などのオーナー特典を受けられます。
メニュー