車のサブスク解説

ヤリスを今すぐ手に入れたい!社用車に悩む法人にKINTOという選択肢

ヤリスを今すぐ手に入れたい!社用車に悩む法人にKINTOという選択肢

「ヤリスを社用車に導入しようと思ったら、納車まで数ヶ月待ちの状況だった」「リース会社でも在庫がないケースがあった」といった声が、法人のお客様から寄せられることがあります。

営業や訪問が多い法人にとって、燃費がよく取り回しもよい「ヤリス」は、理想的な社用車の一台といえるでしょう。しかし、時期によっては人気の高さや納期遅延の影響で、導入が難しくなっている状況もあるようです。

そこで、ヤリスを今すぐ手に入れたいと考えている法人の皆様におすすめの、車のサブスク「KINTO」をご紹介いたします。

※記事公開時の情報に基づいており、最新でない情報が含まれる場合もあります。最新の情報については各公式サイトなどでご確認ください

KINTO法人導入サポート
\ お気軽にご相談ください /
お問い合わせフォームはこちら

ヤリスが手に入りにくい?人気のヤリス事情

新型ヤリスが並んでいる画像

ヤリスはコンパクトで扱いやすく、燃費にも優れており、個人・法人問わず高い人気を集めています。人気車種は車両の納期が数ヶ月以上かかるケースもあり、そのため、「ヤリスが欲しいのに手配できない」というお声をいただく機会があります。

参考:トヨタ公式サイト「工場出荷時期・納車時期の目処について」

KINTOのヤリス納期状況も調べてみてください

納期は随時変動いたしますので、お手数ですがこまめなご確認をお願いいたします。
※KINTOでは「Z “URBANO”」など、一部取り扱いのないグレードや追加できないオプションがございます。

\ ハイブリッド車の燃費は35km/L超え /
KINTO ヤリスを見る

ヤリスが法人の社用車に選ばれる理由

法人の社用車としてヤリスに注目が集まる理由として、以下が考えられます。

燃費性能が高く、経費削減に直結

ヤリス(ハイブリッド)はWLTCモード35.8km/Lを超えるグレードもあり、長距離を移動することもある社用車にとって、ガソリン代を抑えられるのは大きなメリットです。

取り回しがよく扱いやすいサイズ

全長4m未満・全幅1.7m未満の5ナンバーサイズで、日本の狭い道路や駐車場でもストレスなく運転可能。最小回転半径は4.8~5.1mと取り回しがよく、運転に不慣れな従業員でも安心して扱えます。

新型ヤリス画像

安全装備が充実

現行モデルの全グレードにToyota Safety Senseが標準搭載されており、衝突回避や被害の軽減を支援する「プリクラッシュセーフティ」や、車線からのはみ出しをステアリング制御でサポートする「レーントレーシングアシスト」などにより、事故リスクの低減に貢献します。

KINTOなら、ヤリスを社用車として導入できる!

車のサブスク「KINTO」でも、ヤリスの法人契約が可能ですグレードや時期によってはすみやかにご紹介できる場合もあり、他社で在庫がなかった場合でも、一度「ヤリス」の車種ページから最新の納期状況のご確認をおすすめします。

\ ハイブリッド車の燃費は35km/L超え /
KINTO ヤリスを見る

また、早期導入を重視したい場合には、「KINTO ONE(中古車)」を活用するという選択肢もあります。現在の提供エリアは、東京都・愛知県・長野県・大阪府に限られますが、早めの導入を重視する法人にとってタイミングが合えば、有力な選択肢となります

\ 状態の良い厳選中古車が対象 /
KINTO ONE(中古車)を見る

社用車にかかる諸費用がコミコミ定額に!

KINTOは月々定額制で、その中には、車両代金の他に、各種税金や任意保険、車検(※)、正規販売店でのメンテナンス費用など、車にかかる諸費用が含まれています。突発的な出費を心配する必要がなく、費用の平準化を図ることができ、予算を立てやすくなります。
※車検が含まれるのは5年、7年契約のみ

特に法人契約の自動車保険は、法人の役員と従業員、その家族、パートやアルバイトの方(※1)まで補償されます。年齢や等級、免許の色も関係なしで同じ月額利用料です。さらに、万が一の事故で自動車保険を使用した場合も、月額料金は変わりません(※2)。

※1 ご家族の範囲は、同居の親族(6親等内の血族+3親等内の姻族)および別居の子です。保険適用範囲は派遣社員・他企業からの出向者・業務委託先の従業員を含みます(2025/4/1更新「法人契約の運転者適用範囲拡大に伴うKINTO利用規約変更」に伴い)
※2 利用規約に反する場合(故意や重過失による自動車事故や故障、短期間に複数の自動車事故や故障を繰り返すこと等)、契約解除になる可能性もあります

社用車の管理がもっとシンプルに!

業務で車を使用する際は、保険や税金の支払い、点検や整備の手配、車両の入れ替えなど、思いのほか多くの手間とコストが発生します。

その点、KINTOは車両の利用に必要な手続きや維持費を月額料金に含んだ定額制のサービス。任意保険料や税金、正規販売店でのメンテナンス費用まで含まれているため、日々の管理から解放されるだけでなく、予算管理の平準化も実現します

さらに、契約満了時は車を返却するだけで、下取りや売却の手配といった煩雑な作業も不要です(※)。

※車両の状態によっては原状回復費用が発生する場合があります

このようにKINTOは、車両運用の負担を軽減し、月額定額で安心して利用できるため、多くの法人からお問い合わせをいただいています。

また、KINTOの車両はすべて正規販売店でのメンテナンス対応が前提。消耗品の交換範囲も明確で、社内で車両管理を担当する部門にとっては整備の標準化や手間の軽減が図れる点も大きなメリットです。

このようにKINTOは、車両運用の負担を軽くしながら、安心して業務に集中できる環境づくりを支える選択肢として、多くの法人に支持されています。

\ KINTOは正規販売店でのメンテナンス込み /
KINTO メンテナンス内容を見る

利用実態に合わせた2つのプラン

KINTOには、業種や運用方針に応じて選べる2つの料金プランがあります。

初期費用フリープラン

契約時の費用が0円で、導入時の負担を抑えたい法人におすすめ。

解約金フリープラン

契約時に申込金を支払うことで、契約期間中でも中途解約金が一切かからないプラン。人員の異動や拠点の統廃合など、運用の変化が想定される法人にも柔軟に対応できます。

初期費用フリープラン

解約金フリープラン

初期費用

なし

あり(※月額5ヶ月分相当)

契約期間

3・5・7年
※ レクサスは3年

3年

中途解約時

可能
※ 規定の中途解約金が必要

可能
※ 中途解約金無し

契約満了時

返却/再契約/乗り換え

返却/再契約/乗り換え

※再契約時には当社および保証会社による審査を実施いたします。ご希望に沿えない場合もございますので、ご了承ください
※トヨタ車は初回契約から通算7年、レクサス車は通算5年お乗りいただけます

\ 2つのプランの違いを解説 /
KINTO 2つの契約プランを見る

ヤリス導入の新たな選択肢「Uグレード」もチェック

ヤリスを社用車として導入する際、「グレード選び」に悩む法人担当者も少なくありません。ベースグレードでは装備が物足りない一方で、上位グレードはコストが気になる──そんな声に応えるのが、KINTO専用に設定された「ヤリスUグレード」です。

ヤリスUグレードは、サブスクリプションサービス「KINTO Unlimited」の第2弾として登場した、KINTO専用のグレードです。

「クルマの進化=アップグレード」「クルマの見守り=コネクティッド」というコンセプトのもと、Xグレードをベースにしながらも、上位グレード相当の安全装備などを搭載しており、高いコストパフォーマンスが特長です。

さらに、ハードウェア・ソフトウェアの両面でアップグレードに対応。コネクティッド機能による車両管理も提供されており、長期運用を前提とする社用車としての価値を、いっそう高めています。

\ KINTO Unlimited 対応車種「Uグレード」 /
KINTO ヤリスUグレードを見る

「ヤリスを社用車にしたい」なら、まずはKINTOに相談を

人気ゆえに入手が難しいこともあるヤリスですが、KINTOなら新車・中古車の両方で導入できる可能性があります。車両の確保に悩んでいる企業様は、まずは在庫状況を確認してみてはいかがでしょうか。

※グレードや時期によりご案内できる車両は異なります。中古車の対象地域も限られますので、まずはお気軽にご相談ください

KINTO法人導入サポート
\ お気軽にご相談ください /
お問い合わせフォームはこちら

KINTO月々定額でトヨタ・レクサス・SUBARUの新車などをご利用いただける()サブスクリプションサービスを展開しています。
※一部取り扱いのない車種がある場合もございます

KINTO ONE
トヨタの新車が対象
KINTO for LEXUS
レクサスの新車が対象
KINTO ONE(SUBARU)
SUBARUの新車が対象
KINTO ONE(中古車)
納期目安1~2ヶ月!東京・愛知・長野・大阪で提供、エリア順次拡大中
KINTO Unlimited
KINTO ONEにアップグレードとコネクティッドの付加価値をプラス

それぞれのサービスのベースとなるKINTO ONEを中心にご紹介します。

KINTO ONEとは?

KINTO ONEは、車両代金や登録諸費用のほか、自動車保険料(任意保険・自賠責保険)、各種税金、車検費用、正規販売店でのメンテナンス費用、所定の消耗品の交換費用、故障修理・故障時の代車費用などがコミコミ定額のサブスクリプションサービス。クレジットカード払いも可能です(※)。
※SUBARU車を契約の場合、月額のお支払いは口座振替のみのご利用となります

初期費用0円で気軽に乗り始められる「 初期費用フリープラン」と、 所定の申込金を契約時に支払うことで解約金が0円となる「 解約金フリープラン」の2つから選ぶことができます(※)。
※「KINTO ONE(中古車)」では、解約金フリープランのみ、契約期間は2年のみ

トヨタ・SUBARUの新車は3/5/7年、レクサスの新車は3年の契約期間となっており、契約期間中に割安な手数料で別の車に乗り換えができる初期費用フリープランのサービス「 のりかえGO(法人契約・レクサス車・SUBARU車・bZ4X専用プランは対象外)」もあります。

また、申込み~契約までインターネットで完結できます(販売店でのご相談も可能です)。

KINTO Unlimitedとは?

トヨタとKINTOが2022年12月7日に発表した「KINTO Unlimited」は、前段のKINTO ONEのサービス内容をベースに、車をお届けした後の「進化=アップグレード」と「見守り=コネクティッド」の2つの付加価値を追加することで車の価値を維持し、その分をサブスクの月額利用料の引き下げに充てることでリーズナブルにKINTOをご利用いただけます。

KINTO Unlimitedは新型プリウスUグレードよりスタートし、2024年1月からヤリス、ヤリス クロスでも提供が始まりました。お客様からの反響などを踏まえて、今後、ほかの車種にも拡大していく予定となっています。

充実したカーライフを送るためのひとつの手段として、KINTOの利用も検討してみてはいかがでしょうか?

この記事をシェアする

  • X
  • line
  • はてなブックマーク
Membership

メンバーシップ

1分のメンバー登録で、
お得情報、見積もり保存、クルマ比較を
ご利用いただくことができます。

メンバーシップに登録する

SNSをフォローする

  • X
  • Instagram
  • Youtube
  • ホーム
  • 記事一覧
  • ヤリスを今すぐ手に入れたい!社用車に悩む法人にKINTOという選択肢