トヨタ車&レクサス車解説
子育てにおすすめのトヨタ車を紹介!子育て時の車の必要性も
子育て中に車があると非常に便利です。住まいの環境などの理由で車を持っていない方で「車があったらいいのに・・・」と感じたことがある方も多いのではないでしょうか。
この記事では、子育てのときに車があったほうがいい理由、おすすめのトヨタ車、環境や子どもの成長に合わせて車を所有する方法などを解説します。
※記事公開時の情報に基づいており、最新でない情報が含まれる場合もあります。最新の情報については各公式サイトなどでご確認ください
子育てに車はいらない?必要になるシーンや車のメリットとは?
子育てに車が必要ないと思っている方もいるかもしれませんが、車があることで家事や育児の負担を軽減できる場合があります。
例えば、手荷物が多いとき、病院に行くとき(特に夜間)、観光地や行楽地に行くときなど、荷物の量が多いときや時間を気にしたくないときなどは車があると非常に便利です。
では、子育てのときに車があると便利な理由を詳しく解説します。
荷物を持ち運べる
一つ目の理由として、車があると、多くの荷物を運ぶのが楽になります。子育て中は、子どもの成長に合わせて、さまざまな荷物を持って出かけることが多くなります。例えば、子どもがまだ幼い時に買い物や旅行に出かける際には、ベビーカー、哺乳瓶やおむつ、着替えなどの子どもの荷物、自分の手荷物に加えて、買い物した荷物やお土産などを運ばなければなりません。
これらの大量の荷物を人の手で持ったり、公共交通機関で運んだりするのは大変です。しかし、車があれば必要な荷物だけを降ろして買い物や旅行を楽しんだり、移動にかかる体力的な負担を軽減することができます。
場所を気にせず移動できる
車があると、さまざまな場所に出かけることができます。
行楽地や旅行先によっては、交通の便がよくなかったり、公共交通機関が混雑したりします。このようなときに車があると、スムーズに目的地まで移動できるだけでなく、移動中に気になる場所に立ち寄ることも可能です。
また、車なら、通過する地域で名物を見たり味わったりしてから、目的地に向かうことができるのもメリットといえるでしょう。
時間を気にせず移動できる
子育てのときに車があると、時間を気にせず移動できます。
公共交通機関の場合、ただでさえ時間を気にして観光したり食事をしたりしなければならないうえに、子供が小さいうちはグズったり、予期せぬ寄り道が発生したりするなど、時間通りの行動が難しい場面が多々あります。しかし、車があれば時間を気にせず柔軟に対応することが可能です。
また、子どもが急に体調不良になったときにも車があると便利です。夜間の病院にすぐ連れて行けたり、出先で予定を急に変更できたりするなど、時間を気にせず対応できるのも車ならではの大きなメリットといえるでしょう。
ストレスなく移動できる
車があれば、家族だけのパーソナル空間を確保することができ、周囲の目を気にしなくて良いという点もメリットです。
車の中であれば、周囲の目を気にすることなく、おむつ替えや授乳などができます。また、父親が子供を連れて出かける際にも車は役立ちます。なぜなら、男性用トイレにはおむつ替え台がないことが多いためです。車があれば父親と子供で出かけたときに車内で落ち着いておむつ替えをすることができます。このように、車があればさまざまな状況に対応することが可能です。
移動自体を楽しめる
車で観光や旅行などに出かけると、移動時間そのものを楽しむことができます。
例えば、移動中の景色や自然を楽しむことができたり、家族との会話が弾んだりします。また、移動中に音楽や後席で映像を楽しむことができるのも車ならではのメリットです。
移動時間そのものをかけがえのない大切な時間に変えられるのは、パーソナルな空間を確保できる車だからこそできるといえるでしょう。
子育てにおすすめのトヨタのスライドドア車などを紹介!
子育てに適した車は、子どもの世話がしやすく、室内空間にゆとりがある車といえます。
例えば、乗り降りするときのドアの開口部を広く取っているスライドドア車、車内で子どもの世話をするために必要な空間を確保できるワゴン車などが子育てにおすすめの車となるでしょう。
ここからは、トヨタのスライドドア車を中心に子育てにおすすめな車を5つ紹介します。
シエンタ
シエンタは、5ナンバーサイズ、スライドドア、3列シート(※)が特徴のコンパクトミニバンです。
※2列シート5人乗りモデルもあり
取り回しがしやすく狭い場所での行き違いもしやすいボディサイズ、開口部を広く取ったスライドドア、低いフロア地上高による乗り降りのしやすさ、多彩なシートアレンジによる使い勝手の良さなどがポイントとなっています。
また、メーカーオプションで2列目に天井サーキュレーターを取り付けることができたり、運転席シートバックにUSB端子が取り付けられたりしているため、2列目シートでも快適に過ごすことができます。
シエンタは、コンパクトなボディの中に快適性や利便性を詰め込んだ子育てにおすすめのコンパクトミニバンです。
ノア・ヴォクシー
ノア・ヴォクシーは、スライドドアを持ち、乗員が快適に過ごせる3列シートを備えるミニバンです。
狭い駐車場で隣の車にドアをぶつける心配がないスライドドアを備え、多人数乗車ができ、乗員すべてが快適に過ごせる室内空間となっていることが特徴です。
また、2列目シートのロングスライド機構や多彩なシートアレンジにより、室内空間を使いやすいようにアレンジできるのもノア・ヴォクシーのポイントです。
家族みんなで出かけられる多人数乗車が可能なファミリーカーを探しているのであればノア・ヴォクシーもおすすめの一台です。
ルーミー
ルーミーは、スライドドアによる利便性が特徴の5ナンバーサイズトールワゴンです。ミニバンとコンパクトカーのいいところをひとつにしたモデルとなっています。
また、ルーミーの最小回転半径は4.6mと取り回しがしやすく運転しやすい点もポイントです。さらに、前席の背もたれを倒して後席の座面の高さまでリクライニングすることができるため、ゆったりとくつろげる空間を作り出すこともできます。
シートアレンジを上手に使いこなせば、ルーミーを活躍させる場は一層広がります。日常的な買い物だけでなく、長距離ドライブやレジャーなど、用途に応じて車内スペースを簡単に模様替えできるのも、ルーミーの特徴のひとつです。
コンパクトで運転しやすく、利便性にも優れる5人乗りスライドドア車を検討している方は、ルーミーを候補に入れておくとよいでしょう。
ヤリス クロス
ヤリス クロスは、チャイルドシートの必要性がなくなった子育て世代にもおすすめのコンパクトクロスオーバーSUVです。
ヤリスシリーズならではの軽快さや燃費性能の高さ、舗装された道から未舗装の道まで走れる走行性能の高さなどがヤリス クロスの魅力となっています。
また、シートアレンジによって大きな荷物を積載できるのも嬉しいポイント。GR SPORT、Z“Adventure”、Z、Gに標準装備されるのは、4:2:4分割可倒式リヤシート(リヤセンターアームレスト付[ボトルホルダー2個付])です。リヤシートの真ん中を倒せば、長尺物を積んでも、乗員4人がゆとりを持って乗車できます。
ヤリス クロスがあれば、子どもと一緒に趣味を楽しむことができるでしょう。家族との思い出づくりに最適なコンパクトSUVを探しているのであればヤリス クロスも検討してみてください。
カローラ ツーリング
カローラ ツーリングは、広い荷室が特徴のステーションワゴンです。ここまで紹介してきたモデルと比べると全高が低いものの、走行安定性に優れていることから、家族で長距離移動するときに快適にドライブすることができます。
また、2列目シートに人が乗っても縦積みできる広い荷室空間があり、その荷室容量は9.5インチのゴルフバッグが4個入る392L。荷物の量にもよりますが、家族全員分の荷物と趣味の道具やお土産などを載せることもできる広さと言えるのではないでしょうか。なお、手軽なシートアレンジにより、荷室容量は最大802Lにまで拡大します。
走行性能も荷室の広さも居住空間の快適性も犠牲にしたくないのであれば、カローラ ツーリングも検討してみてはいかがでしょうか。
≪関連記事≫
KINTOならライフスタイルの変化に合わせて気軽に車に乗れる
子育てするときの車は、子どもの成長やライフスタイルの変化に応じて選ぶことがポイントです。しかし、子どもの成長は早いため、その都度車を買い替えたり乗り換えたりするのは難しいでしょう。
このような変化に対応した車選びをするのであれば月々定額で車に乗ることができる車のサブスク「KINTO」もおすすめです。
KINTOには選べる2つの契約プランがあり、このうち、「初期費用フリープラン」の場合、その名のとおり初期費用が不要で、3年・5年・7年の中から利用期間を選ぶことができます。さらに、契約期間中でも、一定の手数料を支払うことで、新しいトヨタ車への乗り換えができる「のりかえGO(法人契約・レクサス車・SUBARU車・bZ4X専用プランは対象外)」というサービスも使えます。
もうひとつの「解約金フリープラン」の場合、一定の申込金を支払う代わりに中途解約金が不要で、引っ越しなどのライフスタイルの変化にあわせた柔軟な利用が可能です。
このように、KINTOなら、子どもの成長やライフスタイルの変化に合わせた車選びができるため、子育て中はKINTOを使って変化に応じて車を乗り換えつつ、子育てが落ち着いたら、欲しい車を購入するという選択もできるのです。
さらに、そもそも「車を持つかどうか」を悩んでいる人も少なくない中、KINTOなら月額利用料に維持費も含まれ、契約満了後には車を返却するだけで済むため、手軽に車のある生活を数年体験できます。そのうえで、ライフスタイルに応じて車を手放すか、購入するか、あるいはKINTOを利用し続けるのかを検討するのもありではないでしょうか?
では最後に、KINTOについてさらに詳しく紹介します。
KINTOは月々定額でトヨタ・レクサス・SUBARUの新車などをご利用いただける(※)サブスクリプションサービスを展開しています。
※一部取り扱いのない車種がある場合もございます
- トヨタの新車が対象の「KINTO ONE」
- レクサスの新車が対象の「KINTO for LEXUS」
- SUBARUの新車が対象の「KINTO ONE(SUBARU)」
- トヨタの中古車が対象の「KINTO ONE(中古車)」納期1ヶ月~2ヶ月!(東京・愛知・長野・大阪で提供、エリア順次拡大中)
- KINTO ONEにアップグレードとコネクティッドを加え、月額料金がリーズナブルになった「KINTO Unlimited」
などのサブスクリプションサービスを展開しています。
それぞれのサービスのベースとなるKINTO ONEを中心にご紹介します。
KINTO ONEとは?
KINTO ONEは、車両代金や登録諸費用のほか、自動車保険料(任意保険・自賠責保険)、各種税金、車検費用、正規販売店でのメンテナンス費用、所定の消耗品の交換費用、故障修理・故障時の代車費用などがコミコミ定額のサブスクリプションサービス。クレジットカード払いも可能です(※)。
※SUBARU車を契約の場合、月額のお支払いは口座振替のみのご利用となります
初期費用0円で気軽に乗り始められる「 初期費用フリープラン」と、 所定の申込金を契約時に支払うことで解約金が0円となる「 解約金フリープラン」の2つから選ぶことができます(※)。
※「KINTO ONE(中古車)」では、解約金フリープランのみ、契約期間は2年のみ
トヨタ・SUBARUの新車は3/5/7年、レクサスの新車は3年の契約期間となっており、契約期間中に割安な手数料で別の車に乗り換えができる初期費用フリープランのサービス「 のりかえGO(法人契約・レクサス車・SUBARU車・bZ4X専用プランは対象外)」もあります。
また、申込み~契約までインターネットで完結できます(販売店でのご相談も可能です)。
KINTO Unlimitedとは?
トヨタとKINTOが2022年12月7日に発表した「KINTO Unlimited」は、前段のKINTO ONEのサービス内容をベースに、車をお届けした後の「進化=アップグレード」と「見守り=コネクティッド」の2つの付加価値を追加することで車の価値を維持し、その分をサブスクの月額利用料の引き下げに充てることでリーズナブルにKINTOをご利用いただけます。
KINTO Unlimitedは新型プリウスUグレードよりスタートし、2024年1月からヤリス、ヤリス クロスでも提供が始まりました。お客様からの反響などを踏まえて、今後、ほかの車種にも拡大していく予定となっています。
充実したカーライフを送るためのひとつの手段として、KINTOの利用も検討してみてはいかがでしょうか?
メニュー