トヨタ車&レクサス車解説

ステーションワゴンとは?どんな人が乗る?トヨタ車も紹介!

ステーションワゴンとは?どんな人が乗る?トヨタ車も紹介!

昨今の車はSUVやミニバンといったボディタイプが人気ですが、セダンをベースにしたステーションワゴンもSUVやミニバンと同じく室内空間が広く、ステーションワゴンならではの魅力も多くあります。
 
本記事ではステーションワゴンの歴史や特徴、SUVやミニバンとの違い、どんな人が乗るのがおすすめ?などのほか、トヨタの現行車や中古車についても触れていきます。

※記事公開時の情報に基づいており、最新でない情報が含まれる場合もあります。最新の情報については各公式サイトなどでご確認ください

ステーションワゴンとは

ステーションワゴンとは、一般的に車のボディ構成が「2BOX」で「セダン」がベースの「車高の低いワゴン」のことを指します。まずはその由来についてみていきましょう。

車のボディ構成

車はボディの構成によって1BOX、2BOX、3BOXと分類されます。

セダンは3BOX

※カローラ W×B(ハイブリッド車 2WD マッシブグレー)

たとえばセダンは、エンジンルーム、居住空間、トランクルームと、3つの空間によって構成されており「3BOX」と呼ばれます。

ステーションワゴンは2BOX

※カローラ ツーリング W×B(ハイブリッド車 2WD マッシブグレー)

これに対し、ステーションワゴンは「エンジンルーム」と「居住空間とひとつづきになった荷室」の2つの空間で構成されていることから「2BOX」の車になります。ハッチバック、SUVなども2BOXにあたります。

ワゴンは1BOX

※ハイエース ワゴン GL(ワイドボディ 2WD 2700ガソリン車)

またワゴンとは、一般的に人と荷物を運ぶために作られた乗用車のことを指します。ワゴンと呼ばれるものにはトヨタ ハイエースワゴンなども含まれますが、ハイエース ワゴンはエンジンがシート下に設置され、ボディ全体がひとつの箱型になった背の高い「1BOX」の形状です。

ステーションワゴンと「バン」「ハッチバック」の違い

※カローラ スポーツ G“Z”(ハイブリッド車 オレンジマイカメタリック)

ステーションワゴンと似たタイプとして「バン(ライトバン)」と「ハッチバック」があります。バンは荷物を運ぶための車で主に商用に使用されるものとされ、「コンパクトカー」がベースでステーションワゴンと同様の構造を持つ車はハッチバックと呼ばれています(※写真のカローラ スポーツもその一例)。

ステーションワゴンの歴史

以上のことなどから、ステーションワゴンとは車のボディ構成が「2BOX」で「セダン」がベースの「車高の低いワゴン」のことを指します。
 
アメリカで「(鉄道)駅から(乗客と貨物を運ぶ)ワゴンとして使用される車両の呼称」が語源とされるステーションワゴン。
※カローラ ワゴン 1982

ステーションワゴンの歴史に目を向けると、トヨタ車では1967年に登場したカローラ バンがステーションワゴンの世界観を先取りする存在として誕生しました。
 
その後、カローラシリーズのステーションワゴンとして「カローラ ツーリング」「カローラ フィールダー」が発売され、今もなおトヨタのステーションワゴンとして販売されています。

ステーションワゴンの特徴

ステーションワゴンの特徴をみていきましょう。

高い走行性能

※カローラ ツーリング 特別仕様車 HYBRID W×B“50 Million Edition”

ステーションワゴンは「人と荷物を運ぶために作られた乗用車」としての特徴に加えて、「高い走行性能」も備えています。
 
ステーションワゴンはセダンがベースとなっているため、車高(全高)が低く、重心が低く設計されています。これによって安定した走りが期待できます。

優れた積載性能

※カローラ ツーリングのシートアレンジ

またステーションワゴンは居住空間と荷室が一体のため積載性能が優れているうえ、後席を倒すことでゴルフバッグやスキー板などの長尺物も運ぶことができます。車中泊も可能でアウトドアにも向いているボディタイプといえます。
 
昨今はSUVやミニバンのように室内空間の広さや使い勝手を重視したボディタイプが人気の傾向にありますが、「荷物が多く運べる使い勝手も大事だけど、走り心地も重視したい」という人にはステーションワゴンもおすすめです。

ステーションワゴンにはどんな人が乗る?おすすめな人は?

ステーションワゴンとよく比較検討されるボディタイプとして、SUVやミニバンが挙げられます。SUV、ミニバン、ステーションワゴンそれぞれのボディタイプには、どんな人が乗るのがおすすめなのか、みていきましょう。

SUVは走行性能や燃費も含めたバランスの良さを求める人におすすめ

※トヨタのSUV「カローラ クロス」

SUVは「スポーツ・ユーティリティ・ビークル」として、市街地から山道などの凸凹した悪路まで、運転のしやすさと悪路走破性を持ち合わせています。走行性能や燃費も含めたバランスの良さを求める人に向いています。

ミニバンは多人数乗車の機会があり室内空間の広さを求める人におすすめ

※トヨタのミニバン「ノア」

また、ミニバンは7~8人乗りが可能な車種が多く、家族や友人との多人数利用が多い人、行事やイベントなどで送迎の機会が多い人など、多人数乗車の機会があり室内空間の広さを求める人におすすめのボディタイプ。また低床&フラットフロアによる優れた乗降性を持つ車種も多く、ご高齢の方や小さなお子様のいる家族にもおすすめです。

SUV、ミニバンは取り扱い車種も多いため、好みのデザインを選びやすいのも特徴です。

ステーションワゴンは積載性能と走行性能の両方を求める人におすすめ

※トヨタのステーションワゴン「カローラ ツーリング」

一方、セダンをベースにしたステーションワゴンは5人乗り仕様が中心。オンロードにおいて高い走行性能を発揮します。ゴルフやアウトドアなどで荷物が多く、かつ高速道路などでの長距離ドライブが多い人など、ステーションワゴンは積載性能と走行性能の両方を求める人におすすめのボディタイプといえるでしょう。

ステーションワゴンおすすめポイント



ステーションワゴンとSUVやミニバンを比較する際、その優位点からステーションワゴンをおすすめするポイントとしては

  • 燃費性能の高さ
  • 走行性能の高さ
  • 乗員が5人以下
  • 駐車場のサイズ制限


 が挙げられます。

燃費性能に関しては、一般的に車重が重いミニバンよりステーションワゴンやSUVの方が低燃費となります。さらに優れた走行性能を求める場合は、SUVやミニバンより車高が低いステーションワゴンは走行性能が高く駐車場のサイズ(特に機械式駐車場において)を気にする場合でも安心のサイズ感といえるでしょう。また多人数乗車の機会が少ないのであれば、5人乗り仕様が中心のステーションワゴンやSUVもおすすめです。
 
ステーションワゴンのメリットに目を向けておすすめポイントを取り上げましたが、前段で取り上げたSUVやミニバンのメリット、ご自身の状況やライフスタイルも踏まえてボディタイプを選びましょう。

トヨタのステーションワゴン

ここからはトヨタのステーションワゴンを紹介していきます。2022年11月時点の現行車で取り扱いのあるステーションワゴンはカローラシリーズの「カローラ ツーリング」と「カローラ フィールダー」のみになります。

カローラ ツーリング(12代目カローラシリーズ)

※カローラ ツーリング W×B(ハイブリッド車 2WD アティチュードブラックマイカ×センシュアルレッドマイカ)<オプション装着車>

1966年から長い歴史を持つトヨタのロングセラー車「カローラ」。2019年のフルモデルチェンジで12代目となったタイミングでステーションワゴンの「カローラ ツーリング」が発売されました。
 
TNGA(GA-C)プラットフォームをベースにデザインされたカローラ ツーリングのボディは、後方への抜けの良いサイドウインドウグラフィックとドアショルダーにより伸びやかさを表現。リヤは樹脂バックドアを採用し、立体的な造形となっています。
 
カローラ ツーリングのパワートレインは当初、ハイブリッド / 1.8Lガソリンエンジン / 1.2Lターボのガソリンエンジンの3種でしたが、2022年10月の一部改良によりハイブリッド / 1.5Lガソリンエンジンの2種に。燃費性能も向上し、2WDハイブリッド車のXグレードでWLTCモード29.5km/Lを達成しました。
※カローラ ツーリング(12代目カローラシリーズ)の荷室

最大長1,953mm×最大幅1,464mmの荷室は、通常時392Lの荷室容量で9.5インチのゴルフバッグ4個を積載可能。手軽なシートアレンジにより、荷室容量は最大802Lにまで拡大します。

カローラ フィールダー(11代目カローラシリーズ)

※カローラ フィールダー HYBRID EX

2000年、9代目カローラのひとつとしてステーションワゴンの「カローラ フィールダー」が誕生しました。

2013年からはハイブリッド車を投入。現行のカローラ フィールダーはハイブリッド車(2WD)とガソリン車(2WD/4WD)のラインアップがあり、ハイブリッド車はWLTCモード27.8km/Lの低燃費を実現しています。
カローラ フィールダー(11代目カローラシリーズ)の荷室(通常時)

最大長2,025mm×最大幅1,510mmの広大な荷室が特徴で、通常時は9.5インチ×46インチのゴルフバッグが4個入る413Lの荷室容量を確保。
カローラ フィールダー(11代目カローラシリーズ)の荷室(フラットモード)

リヤシートを倒しフラットモードに変えると荷室容量は872Lにまで拡大します。

トヨタのステーションワゴン 中古車

中古でのステーションワゴンの購入を検討されている場合は、トヨタ認定中古車もおすすめです。トヨタ認定中古車はトヨタならではの「3つの安心」

  • 見えないところまで徹底洗浄する「まるごとクリーニング」
  • 車の状態を徹底検査して公開してくれる「車両検査証明書」
  • 1年間走行距離無制限の「ロングラン保証」


をセットにしたトヨタ販売店の中古車ブランドです。ここでは、トヨタ認定中古車のサイトで販売されているステーションワゴンでの取り扱いが多い車種を紹介します。

7人乗り設定もあるプリウスα

※プリウスα S“ツーリングセレクション”(7人乗り)

「プリウスα」は2021年3月まで販売されていたハイブリッド専用のステーションワゴン。 5人乗りの2列シート車7人乗りの3列シート車の2タイプの設定があり、ライフスタイルに合わせて選べます。
 
大容量の荷室が特徴で、通常時の荷室容量535L3列シート車は505L)、フルラゲージモードにすると最大1,070L3列シート車は1,035L)にまで拡大。大きな荷物を載せる際にも安心です。

開放感のある室内はリビングにいるかのような落ち着いた空間。スライドしリクライニングができるセカンドシートや豊富なシートアレンジも特徴です。
プリウスαの中古車

力強くしなやかな走りが特徴のアベンシス

※アベンシス Li<オプション装着車>

「アベンシス」は欧州で生産・販売されていたステーションワゴンで、日本では2011年9月から2018年4月まで販売。欧州のアウトバーンやワインディングロード、石畳路など、様々な路面でのテストを繰り返して開発された力強くしなやかな走りが特徴です。
 
欧州車らしい流麗なフォルム硬質感のある内装は上質感を醸し出し、取り回しやすいミディアムサイズの全長4,765mmには大人5人がゆったりと乗ることができる居住空間を実現しています。
アベンシスワゴンの中古車

アレンジ自在な室内空間を備えたマークXジオ

※マークX ジオ 350G<オプション装着車>

高級セダンのマークXシリーズとして2007年9月に発売された「マークXジオ」は、マークXの名にふさわしい洗練された高級感と優れた走行性能、アレンジ自在な室内空間を備えたステーションワゴン。2013年11月まで発売されました。
 
大人4人がゆったりとくつろげる「独立4座」を基本に、使用シーンに応じて「パーソナルモード(セダンモード)」「アクティブモード(ワゴンモード)」「フレンドリーモード(ミニバンモード)」と、セダン・ワゴン・ミニバンそれぞれの使い勝手を実現する「3モードキャビン」機能を備えています。
マークXジオの中古車

ステーションワゴン まとめ

SUVやミニバンが人気の昨今において、やや注目度が低い印象もあるステーションワゴンですが、今回紹介したようにステーションワゴンにも多くの魅力があります。
 
セダンのような優れた走行性能を持ちつつ、積載性能をも備えたステーションワゴンは、日常使いからビジネス、アウトドアまで幅広いニーズに応えてくれる車といえます。
 
最後に、購入以外にもトヨタやレクサスの新車に乗れる方法のひとつ「KINTO」についてお伝えします。

KINTO月々定額でトヨタ・レクサス・SUBARUの新車などをご利用いただける()サブスクリプションサービスを展開しています。
※一部取り扱いのない車種がある場合もございます

  • トヨタの新車が対象の「KINTO ONE
  • レクサスの新車が対象の「KINTO for LEXUS
  • SUBARUの新車が対象の「KINTO ONE(SUBARU)
  • トヨタの中古車が対象の「KINTO ONE(中古車)」納期1ヶ月~2ヶ月!(東京・愛知・長野・大阪で提供、エリア順次拡大中)
  • KINTO ONEにアップグレードとコネクティッドを加え、月額料金がリーズナブルになった「KINTO Unlimited

などのサブスクリプションサービスを展開しています。

それぞれのサービスのベースとなるKINTO ONEを中心にご紹介します。

KINTO ONEとは?

KINTO ONEは、車両代金や登録諸費用のほか、自動車保険料(任意保険・自賠責保険)、各種税金、車検費用、正規販売店でのメンテナンス費用、所定の消耗品の交換費用、故障修理・故障時の代車費用などがコミコミ定額のサブスクリプションサービス。クレジットカード払いも可能です(※)。
※SUBARU車を契約の場合、月額のお支払いは口座振替のみのご利用となります

初期費用0円で気軽に乗り始められる「 初期費用フリープラン」と、 所定の申込金を契約時に支払うことで解約金が0円となる「 解約金フリープラン」の2つから選ぶことができます(※)。
※「KINTO ONE(中古車)」では、解約金フリープランのみ、契約期間は2年のみ

トヨタ・SUBARUの新車は3/5/7年、レクサスの新車は3年の契約期間となっており、契約期間中に割安な手数料で別の車に乗り換えができる初期費用フリープランのサービス「 のりかえGO(法人契約・レクサス車・SUBARU車・bZ4X専用プランは対象外)」もあります。

また、申込み~契約までインターネットで完結できます(販売店でのご相談も可能です)。

KINTO Unlimitedとは?

トヨタとKINTOが2022年12月7日に発表した「KINTO Unlimited」は、前段のKINTO ONEのサービス内容をベースに、車をお届けした後の「進化=アップグレード」と「見守り=コネクティッド」の2つの付加価値を追加することで車の価値を維持し、その分をサブスクの月額利用料の引き下げに充てることでリーズナブルにKINTOをご利用いただけます。

KINTO Unlimitedは新型プリウスUグレードよりスタートし、2024年1月からヤリス、ヤリス クロスでも提供が始まりました。お客様からの反響などを踏まえて、今後、ほかの車種にも拡大していく予定となっています。

充実したカーライフを送るためのひとつの手段として、KINTOの利用も検討してみてはいかがでしょうか?

この記事をシェアする

  • X
  • line
  • はてなブックマーク
Membership

メンバーシップ

1分のメンバー登録で、
お得情報、見積もり保存、クルマ比較を
ご利用いただくことができます。

メンバーシップに登録する

SNSをフォローする

  • X
  • Instagram
  • Youtube
  • ホーム
  • 記事一覧
  • ステーションワゴンとは?どんな人が乗る?トヨタ車も紹介!