トヨタ車&レクサス車解説

スタッドレスタイヤの見分け方、寿命やノーマルとの違いは?KINTOの冬タイヤオプションも紹介!

スタッドレスタイヤの見分け方、寿命やノーマルとの違いは?KINTOの冬タイヤオプションも紹介!

凍結路面や雪道で活躍する冬用タイヤのひとつが「スタッドレスタイヤ」です。このスタッドレスタイヤは、どのような特徴があり、どのような性能に特化したタイヤなのでしょうか。

本記事では、スタッドレスタイヤとノーマルタイヤ(夏タイヤ)の違いや見分け方、スタッドレスタイヤの性能や特徴など、スタッドレスタイヤの基本について紹介します。

今装着しているタイヤがノーマルタイヤなのかスタッドレスタイヤなのか知りたいとき、スタッドレスタイヤは必要なのか悩んでいるとき、いつ交換すれば良いのかわからないときの参考にしてみてください。

※記事公開時の情報に基づいており、最新でない情報が含まれる場合もあります。最新の情報については各公式サイトなどでご確認ください

スタッドレスタイヤの見分け方は?

クラウン(スポーツ)

冬用タイヤのひとつであるスタッドレスタイヤは、凍結した路面や雪道など、温度が低い環境でタイヤの性能「走る・曲がる・止まる」を発揮するタイヤです。しかし、スタッドレスタイヤもノーマルタイヤ(夏タイヤ)と同じように、黒く丸いゴムであるため見分けが難しいでしょう。スタッドレスタイヤとノーマルタイヤを比べると、ゴムそのものの柔らかさ・溝の深さ・溝の切れ込みの多さなどに違いがあり、スタッドレスタイヤの方がゴムが柔らかく、溝が深く切れ込みが多いので、これらの特徴で見分けることが可能です。

さらに、スタッドレスタイヤは、タイヤ側面(サイドウォール)に「STUDLESS」と表記されています。そのため、サイドウォールを見てスタッドレスタイヤかノーマルタイヤか判断することも可能です。

スタッドレスタイヤの語源

ひと昔前の日本では、冬用のタイヤの主流はタイヤの接地面に金属製のピン(スタッド)が埋め込まれた「スパイクタイヤ」でした。しかし、路面を削るなどの悪影響から一部地域を除き使用が禁止されています。現在、冬用タイヤとして使われている「スタッドレスタイヤ」は、この金属製のピン(スタッド)がないという意味になります。

スタッドレスタイヤの寿命や寿命の見極め方は?

スタッドレスタイヤ

スタッドレスタイヤにもノーマルタイヤと同様に寿命があります。 

残り溝の深さが浅かったり、亀裂・ひび割れ・タイヤの損傷があったり、ゴムが硬化したりしているときは、タイヤの寿命が近いサインです。

タイヤの残り溝はノーマルタイヤの場合、1.6mmを下回ると車検に合格できません。この基準については、スタッドレスタイヤも同じです。

ただし、スタッドレスタイヤがスタッドレスタイヤとしての性能を発揮できる限度は、タイヤの残り溝50%までとなっています。

スタッドレスタイヤの溝が50%以下になると露出する「プラットホーム」とは?

スタッドレスタイヤには、溝の深さが50%以下になると露出する「プラットホーム」というサインがありますこのプラットホームが1ヶ所でも露出していると、スタッドレスタイヤとしての性能が発揮できません。タイヤの溝の深さは定期的にチェックし、タイヤのトレッド(タイヤと路面の接地面)とプラットホームの高さが近づいてきたら、プラットホームが露出する前に交換しましょう

上写真のタイヤのように、プラットホームはスリップサインと同様にタイヤの溝の中にあるので、溝の中を覗き込むことで目視で確認可能です。タイヤの溝に対して垂直方向にスリットが入っていることがわかります。スタッドレスタイヤを装着するときは、タイヤのトレッド(タイヤと路面の接地面)とプラットホームの高さが近づいていないか目視で確認してから取り付けましょう。

スタッドレスタイヤの寿命を縮めないように気を付けること

  1. 適性な空気圧を保つ
    スタッドレスタイヤもノーマルタイヤと同じように、タイヤの空気圧を適正値にしておかなければ偏摩耗してしまいます。
  2. シーズンごとにタイヤをローテーションする
    昨シーズンに、どのタイヤをどの位置に装着していたのかわかるようにしておくこともポイントです。毎シーズン同じタイヤを同じ位置に装着してしまうと、前輪側または後輪側の摩耗が早くなることがあります。駆動方式にあわせてタイヤローテーションをして、4本のタイヤを均等に摩耗させましょう。
  3. 暖かくなって雪の心配がなくなったらノーマルタイヤに履き替える
    冬場や気温が低い時期以外でスタッドレスタイヤを使用することも摩耗を早め、寿命を縮める原因になります。季節が進み雪の心配がなくなったら、ノーマルタイヤ(夏タイヤ)へ交換しましょう。
  4. 正しく保管する
    次の見出しで詳しく説明しますが、スタッドレスタイヤの保管方法を間違えるとタイヤの寿命を縮めてしまいます。保管前に必ず汚れを除去したうえで、保管方法に注意して正しく保管しましょう。

スタッドレスタイヤの保管方法にも注意

スタッドレスタイヤの保管方法にも注意しましょう。

そもそもタイヤは、ゴムの柔らかさを利用して路面をグリップし、タイヤの中に充填されている空気によって路面からの衝撃を吸収しています。このタイヤとしての機能が低下してしまうと、タイヤ本来の性能を発揮できません。

タイヤとしての性能を低下させないためにも、タイヤを保管するときは直射日光を避けた場所に保管しましょう。また、ホイールごと保管する場合は、亀裂やひび割れが入らないよう、空気を入れすぎた状態で保管しないようにしてください。逆に、空気を抜きすぎた状態で保管するとタイヤそのものが変形してしまい、次のシーズンで使えなくなってしまいます。

ホイールごとスタッドレスタイヤを保管するときは、適度に空気を入れ、タイヤの形を維持した状態で日光が当たらない場所に保管しておくことをおすすめします。

また、タイヤラックやタイヤカバーを使うことで、よりよい状態で保管することが可能です。もし、タイヤ保管に適した場所やスペース、アイテムを用意できないときは、販売店のタイヤ預かりサービスの利用を検討すると良いでしょう。

スタッドレスタイヤの性能

クラウンクロスオーバー(雪上走行)

スタッドレスタイヤは、ノーマルタイヤより柔らかいゴムを使うことで低温時の性能を確保しているタイヤです。また、タイヤの溝を深めにして雪を掻き出すことで駆動力や制動力を得るほかトレッド(タイヤと路面の接地面)に刻まれた切れ込み(サイプ)で水膜を吸水する構造で接地性を確保し滑りにくくしています。そのため、ゴムの成分やトレッド形状の違いなどにより、スタッドレスタイヤそのものの性能は変わります。 

スタッドレスタイヤの主な性能は、氷上性能(凍結路面における性能)・雪上性能(雪道における性能)・ウェット性能(濡れた路面における性能)・ドライ性能(乾いた路面における性能)などです。これらの性能は、タイヤメーカーおよびタイヤの種類によって異なります。そのため、車を使う環境に合わせたスタッドレスタイヤ選びをすることが大切です。

自分の車の使い方に合ったスタッドレスタイヤがどれかわからないときやタイヤ選びに悩んだら、販売店やタイヤ専門店など、タイヤの販売や交換・調整をしているところに問い合わせて、用途や車の使い方に合ったスタッドレスタイヤがどれなのか聞いてみることをおすすめします。

スタッドレスタイヤへの交換時期は?

ランドクルーザー

ノーマルタイヤからスタッドレスタイヤへ交換するタイミングは、天気予報を見て降雪や路面凍結の恐れがあるとわかったときや、毎年この月になったら交換するなど、人それぞれです。 

もし、スタッドレスタイヤの交換時期に悩んだときは、天気予報の最低気温に着目すると良いでしょう。路面は、最低気温が3℃程度でも凍結する恐れがあります。そのため、日々の最低気温が3℃ほどになる前にスタッドレスタイヤへ交換しましょう。

また、タイヤ交換の季節になると、スタッドレスタイヤへの交換を希望するユーザーが増えて店舗が混雑したり、愛車に合うサイズのスタッドレスタイヤが売り切れたりする可能性が高くなり、スタッドレスタイヤの交換が路面凍結や降雪に間に合わないことがあります。

路面凍結や積雪の可能性が低くても、1ケタ台の気温が続く季節になったときは早めのスタッドレスタイヤへ交換しておくと安心です。

スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへ交換するタイミングは? 気温が高い時期になってもスタッドレスタイヤを使い続けてもいいの?

逆にスタッドレスタイヤからノーマルタイヤへ交換するタイミングは、積雪や路面凍結の恐れがなくなったときが良いといえるでしょう。

スタッドレスタイヤは、乾燥した路面や濡れた路面でも走れますが、ノーマルタイヤ(夏用タイヤ)と比べると性能が劣ります。また、ゴムがやわらかいため、路面温度が高い状態でスタッドレスタイヤを使い続けると、路面との接地面積が増えてゴムが削られ、寿命を縮めることがあります。

最近よく聞く「オールシーズンタイヤ」とは?スタッドレスタイヤとの違いは?

LEXUS LX600

近年、夏と冬の両方の季節に対応できる「オールシーズンタイヤ」をよく耳にするようになりました。このオールシーズンタイヤは、ノーマルタイヤ(夏タイヤ)の性能とスタッドレスタイヤの性能をバランスよく備えたタイヤです。そのため、1年中使用することができます。 

オールシーズンタイヤには、冬向けの性能を重視したもの、夏冬向けの性能をバランスよく備えたものなど、製品によって性能や特徴はさまざまです。また、冬向けの性能を重視したオールシーズンタイヤであっても、氷上性能(凍結路面における性能)・雪上性能(雪道における性能)など冬向けの性能は、スタッドレスタイヤの方が上となります。

そのため、雪道を走る機会が多いのであれば、スタッドレスタイヤを履くほうがいいでしょう。路面凍結や積雪が少ない地域であれば、オールシーズンタイヤも候補に入るかもしれません。その際も、車にチェーンを積載しておき万が一に備えておきましょう。不安があれば、タイヤ販売店などでプロと相談しながら製品選びをすることをおすすめします。

KINTOなら「冬タイヤオプション」でスタッドレスタイヤに毎年交換できる!

KINTO冬タイヤオプション

最後に、車のサブスクKINTOで車に乗っている場合のスタッドレスタイヤへの履き替えについて解説します。

KINTOでは、契約時に「冬タイヤオプション」を追加すると、販売店で冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)への交換が可能です。

冬タイヤオプションの料金には、冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)代ホイールセット(4本分)シーズン履き替え費用(上限2回、タイヤ保管および保管料は販売店へ要相談)、タイヤ引き取り代金(契約満了時には車両とともに夏タイヤと冬タイヤの両方を返却)、冬タイヤ摩耗時の交換(トヨタ車・レクサス車いずれも冬タイヤのオフシーズン中の履き潰しはKINTO月額利用料内での交換の対象外。2020年5月25日以前に申し込んだ場合も対象外。レクサス車は再契約時※のみ摩耗交換対象)が含まれます。
※レクサス車を解約金フリープランで契約し、3年契約満了後引き続き再契約した場合

一般的なスタッドレスタイヤへの交換にかかる費用は、タイヤ代のほかに、必要であればホイールの費用、シーズンごとに2回の交換費用(ノーマルタイヤからスタッドレスタイヤへの交換、スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへの交換)、スタッドレスタイヤを履き潰した場合のタイヤ引き取り代金などがかかります。

KINTO契約の際に冬タイヤオプションを追加しておけば、月額料金にスタッドレスタイヤに関わる費用もコミコミにできるので、スタッドレスタイヤの購入や交換に関する出費を心配する必要がありません。降雪・積雪・路面凍結する地域にお住まいの方は、KINTOの「冬タイヤオプション」を追加しておくと冬も安心といえるでしょう。

冬タイヤオプションの詳細はこちら

まとめ

クラウンクロスオーバー

スタッドレスタイヤは、雪道や凍結した路面で性能を発揮するタイヤです。路面凍結や積雪の季節の前にスタッドレスタイヤへ、路面凍結や積雪の心配がなくなったら早めにノーマルタイヤへ交換しましょう。 

今装着されているタイヤがスタッドレスなのかノーマルなのか見分けるときは、タイヤのトレッドパタンやサイドウォールの「STUDLESS」などで判断してください。

スタッドレスタイヤのプラットホームの露出、亀裂やひび割れ、ゴムの硬化などがあれば、それは寿命のサインなので、新しいスタッドレスタイヤに交換しましょう。季節に合わせた最適なタイヤを適切な時期に交換して安全・安心なカーライフを送ってください。

最後に、車のサブスクリプションサービス「KINTO」について紹介します。先述した「冬タイヤオプション」もあり、車にかかる費用のほとんどをコミコミにできるので、購入やローンとあわせてKINTOも検討してください。

KINTO月々定額でトヨタ・レクサス・SUBARUの新車などをご利用いただける()サブスクリプションサービスを展開しています。
※一部取り扱いのない車種がある場合もございます

  • トヨタの新車が対象の「KINTO ONE
  • レクサスの新車が対象の「KINTO for LEXUS
  • SUBARUの新車が対象の「KINTO ONE(SUBARU)
  • トヨタの中古車が対象の「KINTO ONE(中古車)」納期1ヶ月~2ヶ月!(東京・愛知・長野・大阪で提供、エリア順次拡大中)
  • KINTO ONEにアップグレードとコネクティッドを加え、月額料金がリーズナブルになった「KINTO Unlimited

などのサブスクリプションサービスを展開しています。

それぞれのサービスのベースとなるKINTO ONEを中心にご紹介します。

KINTO ONEとは?

KINTO ONEは、車両代金や登録諸費用のほか、自動車保険料(任意保険・自賠責保険)、各種税金、車検費用、正規販売店でのメンテナンス費用、所定の消耗品の交換費用、故障修理・故障時の代車費用などがコミコミ定額のサブスクリプションサービス。クレジットカード払いも可能です(※)。
※SUBARU車を契約の場合、月額のお支払いは口座振替のみのご利用となります

初期費用0円で気軽に乗り始められる「 初期費用フリープラン」と、 所定の申込金を契約時に支払うことで解約金が0円となる「 解約金フリープラン」の2つから選ぶことができます(※)。
※「KINTO ONE(中古車)」では、解約金フリープランのみ、契約期間は2年のみ

トヨタ・SUBARUの新車は3/5/7年、レクサスの新車は3年の契約期間となっており、契約期間中に割安な手数料で別の車に乗り換えができる初期費用フリープランのサービス「 のりかえGO(法人契約・レクサス車・SUBARU車・bZ4X専用プランは対象外)」もあります。

また、申込み~契約までインターネットで完結できます(販売店でのご相談も可能です)。

KINTO Unlimitedとは?

トヨタとKINTOが2022年12月7日に発表した「KINTO Unlimited」は、前段のKINTO ONEのサービス内容をベースに、車をお届けした後の「進化=アップグレード」と「見守り=コネクティッド」の2つの付加価値を追加することで車の価値を維持し、その分をサブスクの月額利用料の引き下げに充てることでリーズナブルにKINTOをご利用いただけます。

KINTO Unlimitedは新型プリウスUグレードよりスタートし、2024年1月からヤリス、ヤリス クロスでも提供が始まりました。お客様からの反響などを踏まえて、今後、ほかの車種にも拡大していく予定となっています。

充実したカーライフを送るためのひとつの手段として、KINTOの利用も検討してみてはいかがでしょうか?

この記事をシェアする

  • X
  • line
  • はてなブックマーク
Membership

メンバーシップ

1分のメンバー登録で、
お得情報、見積もり保存、クルマ比較を
ご利用いただくことができます。

メンバーシップに登録する

SNSをフォローする

  • X
  • Instagram
  • Youtube
  • ホーム
  • 記事一覧
  • スタッドレスタイヤの見分け方、寿命やノーマルとの違いは?KINTOの冬タイヤオプションも紹介!