契約者のホンネ
ご契約者様のリアルな口コミをお届け! KINTOの評判はいかに?【お客様の声】〜「KINTO presents カートチャレンジ 2025」編〜
トヨタ・レクサス・SUBARUの新車を月々定額で楽しめる車のサブスクKINTOご契約者様のリアルな口コミをご紹介!簡単契約、保険込みの定額制、ライフスタイルに合わせた乗り換えなど、KINTOならではのカーライフ体験の評判をまとめてみました。
2025年3月15日に国内最高峰のサーキット「富士スピードウェイ」にて、KINTOご契約者様限定イベント「KINTO presents カートチャレンジ 2025」を開催しました。当日は、多くのご契約者様をはじめ、ご家族やご友人にもご参加いただき、カート体験やモータースポーツの世界を楽しんでいただくことができました。
このイベントでは、なかなか直接お会いする機会のないご契約者様に、KINTOのスタッフが「KINTOを選んでよかった!」と感じた瞬間や、「KINTOがもっとこうだったらいいな」という率直なご意見、さらに「KINTOのおすすめ度」を10段階でお聞きしました。そのリアルな口コミを、皆様にもご紹介します!

車のサブスクKINTOとは?

「KINTO」は、トヨタ・レクサス・SUBARUの新車を月々定額で楽しめる、車のサブスクリプションサービス(以下サブスク)です。さらに、KINTO ONEで使用された良質なトヨタ車を厳選した「KINTO ONE(中古車)」も展開しています。
サブスクとは、一定料金でサービスを使い続けられる仕組み。スマホの定額アプリや新聞の定期購読を思い浮かべるとイメージしやすいでしょう。この仕組みを車に取り入れたのがKINTOです。
KINTOの魅力は、マイカーにかかる費用がコミコミで月々定額になっていること。急な出費に悩まされる心配もありません。月額料金には、車両代金はもちろん、自動車保険(任意保険・自賠責)、各種税金、車検、正規販売店でのメンテナンス、消耗品交換、故障修理、代車費用までしっかり含まれています。
契約プランは2種類。「初期費用0円」で気軽にスタートできる「初期費用フリープラン」と、所定の申込金を支払うことで「解約金0円」で途中解約も安心な「解約金フリープラン」から選べます。
車のサブスクKINTOでよかったと感じたこと【ご契約者様の口コミ・KINTOの評判】

今回のインタビューで印象的だったのは、多くのご契約者様がKINTOの魅力について、「ここがよかった」と迷いなく明確に答えてくださったことです。
KINTOにはさまざまなメリットがありますが、皆様がKINTOのメリットをご理解・ご納得のうえで選んでくださっていることが伝わり、スタッフ一同、こうした率直な口コミを直接うかがえたことを大変うれしく思います。
ここからは、寄せられた口コミを分類しながら、各カテゴリに応じたKINTOのメリットもあわせてご紹介します。
契約・納車のスムーズさ|車のサブスクKINTOの契約の仕組み

- 簡単に車を契約することができた
- 欲しい車を手に入れることができた
- 納車が早かった
KINTOの大きな魅力のひとつは、オンラインで完結できるスムーズな契約フローです。PCやスマホで必要事項を入力するだけで、手続きが完了します。
ご契約者様からは「(あらかじめ契約内容を決めておけば)最短5分で申し込みが完了した!」という声もいただきました。
忙しい方でも、自宅からストレスなく車の契約ができるのが特長。希望する車種の納期目安も公式サイトに明記されているため、納車までの計画も立てやすく、スムーズにカーライフをスタートできます。
また、疑問や不安がある場合は、ビデオ通話(Zoom)による「KINTOオンライン相談」や、見積り作成中に気軽に質問できるチャットサービスも利用可能。初めての方でも安心してご利用いただけます。
さらにKINTOは、オンラインだけでなくトヨタ販売店(ディーラー)※でもお申し込み可能です。2025年3月末時点では、販売店経由の申込が全体の約4割(累計の申し込みベース)を占めています。
※トヨタ販売店(ディーラー)にはさまざまなタイプの店舗がありますが、新車の相談(商談)とメンテナンスの実施が可能な店舗(中古車のみを取り扱う店舗でも、新車の相談が可能な場合があります)では、KINTO提携販売店として、店頭での申し込みを受け付けています。
若者にも安心しておすすめできる|年齢に関係のない保険設定

- 若い人でも保険代が変わらないところ
- 18歳の若い人にはKINTOはおすすめ
KINTOでは、月額料金に自賠責保険と任意保険の両方が含まれているため、若い世代でも安心して利用できる仕組みとなっています。
一般的に、18歳〜20代前半の方が自動車を購入して任意保険に加入しようとすると、年齢に応じて保険料が高額になることが多く、経済的な負担がネックになりがちです。
しかしKINTOでは、契約者の年齢にかかわらず定額料金で利用できるため、若年層でも無理なくカーライフをスタートできる点が魅力です。
実際に、「18歳の息子にKINTOを勧めた」というお母さまや、「今年大学生になる息子と車を共有する」というお父様からのお話を聞くこともできました。
万が一の事故の際にも、保険対応を含むサポート体制が整っており、初めて車を持つ若い世代にとって、安心して始められるサービスとなっています。
車両代・保険・メンテナンスが含まれる安心感|コミコミ定額でカーライフ安心

- 車検込が便利で魅力的
- 車のメンテナンスを含めるととてもリーズナブル
- 車にかかる経費の把握がしやすい
KINTOの大きな特徴の一つは、車両代金、保険料、各種税金、車検、メンテナンス費用といった車にまつわるコストが月額料金に含まれる「コミコミ定額」です。これにより突発的な出費が発生しにくいため、毎月の支出が安定し、家計管理や経費精算の負担がぐっと軽減されます。「車検込みなのが魅力」「予想外の出費がなくて安心」といった声も寄せられており、突然の故障や車検費用に悩まされることなく、安心してカーライフを楽しめる点を評価していただいているようです。
ライフスタイルへのフィット感|自由に乗り換えできる車のサブスク

- 子どもにも安心して運転させることができる※
- ライフスタイルに合わせて車の乗り換えができる
- KINTOで2台待ち!
KINTOは、ご契約者様のライフステージの変化に対応できる柔軟なサービス設計をしています。結婚、出産、お子様の成長や独立といったライフイベントに合わせて、「のりかえGO」などを利用し、必要に応じた車種へのスムーズな乗り換えが可能です。そのため、家族構成や生活スタイルの変化にも対応しやすいのが魅力です。実際に2台目も継続してKINTOを利用している方もいて、サービスへの信頼の高さがうかがえます。
※KINTOのご契約者様のご家族(または、契約者が使用を認めた方)で18歳以上の運転免許を保有している方に限ります。
イベント・サポートの満足度|体験型イベント

- 楽しいイベント(ご契約者様対象のカート大会)に参加できた
- おもしろかったよ!
KINTOでは、単なる車の契約にとどまらず、カーライフをもっと楽しんでいただくための体験型イベントにも力を入れています。具体的には、今回のご契約者様限定で開催された「カートチャレンジ」では、初めての方を含めたカート体験走行や、普段なかなか見ることのできないモータースポーツの裏側を見学や、参加者同士の交流を楽しめる特別なひとときを提供しました。

さらに、車がなければ行けない山あいの湖や、車と船を乗り継いでアクセスする離島や、あの有名なジャンプ競技場など、日本各地の魅力的かつユニークな場所で「モビリティキャンプ」も開催してきました。移動そのものが特別な体験となるような、KINTOならではの“移動のよろこび”をお届けしています。

≪過去のイベント動画≫
車のサブスクKINTOに期待すること|ご契約者様の評判

KINTOは、サービス開始からまだ6年目の新しいサービスです。これまで多くのお客様にご利用いただきながらも、今なお成長の途中であり、改善の余地や今後検討すべき課題も少なくありません。
今回のアンケートでは、ご契約者様から「もっとよくなってほしい」という期待を込めた、貴重なご意見をたくさんいただきました。
カーライフ提案・情報発信への期待

- 車をつかった楽しい情報をもっといろいろ教えてほしい
- KINTOをもっとアピールするとよい
- 便利な車の使いかたをサポートしてほしい
KINTOに寄せられた声の一つに、「もっと暮らしに寄り添った情報を発信してほしい」という期待がありました。車は単なる移動手段にとどまらず、週末のドライブや家族とのレジャー、趣味の時間を支えるパートナー。だからこそ、「週末におすすめのドライブスポット」や「車中泊の楽しみ方」「子どもと一緒に楽しめるドライブプラン」など、KINTOならではのカーライフ提案を求める声が寄せられました。
また、KINTOというサービスについて「もっと存在をアピールしてほしい」というご意見がありました。さらに、「便利な使い方サポート」への期待も高く、契約後もユーザーに寄り添い続けるサービスであってほしいというお声をいただきました。
サービス柔軟性への期待(買い取り・カスタマイズ・契約期間)

- やっぱり買い取れるとうれしい
- そのまま買い取りたい
- 少し改造を許してほしい
- 期間が自由だとうれしい
「車を買い取れるようにしてほしい」「もっと自由にカスタマイズできたらうれしい」「契約期間を自分で柔軟に選びたい」といったご要望をいただきました。
KINTOはサブスクならではの手軽さと柔軟性を特長とするサービスですが、現状では契約時に3年・5年・7年といった期間を選ぶ必要があり(※「のりかえGO」など乗り換えオプションは用意されています)、カスタマイズについても、返却時には原状回復された状態でのご返却をお願いしています。
手続き簡素化への期待

- 借用地と使用地が違うと大変だった
「(転居により)借用地と実際の使用地が異なった場合の手続きが煩雑だった」というご意見をいただきました。
KINTOご利用中、お引越しなどにより担当販売店が変更になる場合には、いくつかの事務手続きが必要になります。慣れていない方にとっては負担に感じられることもあるかもしれません。
ご不明な点がございましたら、KINTOカスタマーサービスセンターまでお気軽にお問い合わせください。必要な手続きについて、順を追って丁寧にご案内いたしますので、どうぞご安心ください。
「車のサブスクKINTOのおすすめ度を10段階で教えて!」の結果は?|ご契約者様の評判


多くの方から「非常におすすめ」という高評価をいただく一方で、実際にお話しを伺うと、リアルなご意見として「車を持つハードルがとても低く、十分なサービスを受けられるので、次の車を検討している人にはKINTOを紹介したい。ただし、サブスクという特性上、合う人もいれば合わない人もいると思います。」といったお声をいただきました。
KINTOが向いているかどうかは、その人の車の使い方や条件によって異なります。そのため、一括払いでの購入や分割払いより向いているケースもあれば、そうではないケースもあります。
車の乗り換えや買い換え、初めて車を購入しようと考えているのであれば、一度KINTOのシミュレーションを使って支払総額や月々の支払額を確認してみてはいかがでしょうか。ご不明点があるときは、よくあるご質問で見たり、チャットでご質問も可能です。
最後に|カートチャレンジで広がった笑顔の輪
インタビューを実施した今回のカートチャレンジは、午後から雪が降りはじめ、残念ながら途中での中断となってしまいました。それでも、スピード感あふれるレースや、参加者同士の交流、そして何よりも笑顔あふれる印象的な一日となりました。

普段なかなか体験できないカートに、最初は緊張気味だった方々も、すぐにコツをつかみ、初対面の方同士でも声をかけ合いながら、お互いの健闘をたたえ合う姿がとても印象的でした。

カート大会の様子は、こちらの記事でも詳しくご紹介しています!
ご契約者様向けイベント「KINTO presents カートチャレンジ 2025」を開催!
KINTOでは、お客様がお乗りの車の機能やアイテムを最新に"進化"させるサービス「KINTO FACTORY」、移動の楽しさ・安心・快適につながるサービスを揃えたオンラインプラットフォーム「モビリティマーケット」や、旧車を気軽に楽しむコミュニティ「Vintage Club」、などを通じて、お客様に車の楽しさや移動のよろこびをお届けしています。
新車のサブスク「KINTO ONE」をはじめとするサービスに加えて、サブスク以外の事業にもぜひご注目ください。
メニュー