クルマとお金

残価設定ローンとは?デメリットやリース/サブスクとの違い

残価設定ローンとは?デメリットやリース/サブスクとの違い

車を購入する時、支払い方法は様々ですが、そのひとつに「残価設定ローン」があります。
 
残価設定ローンとは、車両本体価格の一部をあらかじめ残価として設定し、残りの金額を毎月計画的に支払うプランのこと。一般的なクレジットよりも月々の支払い負担が軽くなります。
 
本記事では、残価設定ローンの特徴やメリット・デメリット、カーリースや車のサブスクとの違いなどについて紹介します。

※記事公開時の情報に基づいており、最新でない情報が含まれる場合もあります。最新の情報については各公式サイトなどでご確認ください

残価設定ローンとは

残価設定ローンの「残価」とは、次に車を買い換える時の「予想下取り価格」のこと。残価はその車種・グレードの中古車市場価格などから、将来売った場合を想定して算出され、一般的にその残価は保証されています。
 
車両本体価格からその残価を差し引いた分をローンで返済していくため、通常のローンでの購入よりも借入金が少なくなり、月々の支払い負担が軽くなります。
 
ただし、残価設定ローンで購入した車は残価設定ローン契約満了時に車を返却するか、残債を一括で清算するか、新たにローンを組みなおすか、検討しなければいけません。

残価設定ローンのメリット

 それでは、残価設定ローンのメリットをみていきましょう。

残価(返却時の車両価値)は保証されているので安心

通常、車を下取りに出す場合、売ることを決めた時点での中古車市場価格を基準に査定されます。その時点での車種やグレード、ボディカラーの人気度、走行距離や車の使用状況によっても査定額は変わってきます。
 
しかし残価設定ローンの場合、購入した時点で将来の下取り価格が決まり、一般的にはローン最終回時点まで保証さているので安心です(※残価保証条件あり)。

※例:トヨタの残価保証条件

残価設定型プランは、車両返却時における車両の残存価値(残価)をあらかじめ設定し、その残価を除いた金額をお支払いいただくものです。残価の設定金額や契約期間は、車種や販売店によって異なります。設定した残価は、以下の条件を満たす場合にのみ保証いたします。(残価を保証していない販売店も一部ございます)
【残価保証条件】
・損傷または事故修復歴がないこと
・レース等での使用や違法改造をされていないこと
・各店舗にて定める走行距離を超えていないこと(走行距離は店舗にてご確認ください)
※ご購入いただいた販売店に車両をご返却の上、新車にお乗り換えの場合、およびご購入いただいた販売店に車両をご返却の場合、ご返却車両に関する最終回のお支払いは原則不要ですが、上記【残価保証条件】を満たしていない場合には、車両の状態や走行距離の程度に応じて算定される精算金を別途ご負担いただきます。
詳しくは販売店スタッフにお問い合わせ下さい。

月々の支払い負担が軽くなる

残価設定ローンで購入した場合、一般的な車のローン(フルローン)よりも毎月の返済額が少なくなります。例えば、300万円の車を頭金なしの返済期間5年で購入した場合、一般的なローンでは300万円まるまる借り入れて月々決まった金額を返していくことになります。
 
一方、残価設定ローンでは、その車が5年後に100万円の下取り価格がつくと評価された場合の残価は100万円となり、300万円−100万円=200万円を5年の返済期間で支払うことになります。
 
まとまった頭金がなくても毎月の支払い負担が軽くなるのが、残価設定ローンのメリットのひとつです。

契約満了時は3つのプランから選べる

残価設定ローンでは契約満了後は
 

  1. 新しい車を購入する(乗り換え)
  2. 残価を支払って乗り続ける
  3. 返却する

 
の3つから選ぶことになります。
 
(1)乗り換える場合は残価の100万円は支払わなくて済み、その代わり新しい車の支払いが発生することになります。
 
(2)残価を支払って乗り続ける場合、残価100万円を一括または分割でローンを組み直して支払うことにより、その車を所有することができます。
 
(3)返却の場合は残価100万円を支払わない代わりに、車は手放すことになります。
 
その時のライフスタイルや予算に合わせて支払いプランを選択できるのも、残価設定ローンのメリットです。

ライフステージの変化に合わせて乗り換えられる

残価設定ローンは、一定期間で乗り換えを前提としている人にはメリットが大きい支払い方法のひとつです。
 
例えば「子どもの成長に合わせて車を変えていきたい」という場合、結婚して夫婦だけの時にはコンパクトカー、子どもが生まれたら乗り降りしやすいコンパクトミニバン、子どもが成長してきたら旅行やアウトドアなどでも活躍するSUV、家族が増えたらゆったり乗れるミニバン…というように、ライフプランに合わせて3〜5年ごとに新車に乗り換えたい場合に便利。
 
月々の支払い額を抑えつつ、就職、結婚、出産、子育て、子どもの独立などのタイミングで乗る車を合わせていくことが可能です。

残価設定ローンのデメリット

 残価設定ローンには以下のようなデメリットもあります。

走行距離の制限

残価設定ローンでは走行距離の制限があります。通勤で毎日使う方、長距離移動が多い方などにとっては不利になります。制限距離は販売店によって違うので、詳しくは契約時に販売店に問い合わせましょう。

残価保証条件に沿わない場合に差額分の支払いが必要になる

走行距離の制限をオーバーしたり、車に傷やへこみを作ってしまったりした場合、契約満了で返却時に追加費用を請求されることがあります。また、残価設定ローンで購入した車は原則購入後にカスタムすることはできません。

残価設定が市場価値より低くなる場合もある

残価設定ローンでは、購入した時点の市場相場で残価が決定します。その車種・グレードの人気などで市場価値が高騰した場合、設定された残価よりも売却額のほうが高くなる可能性があります。

一般的に金利面では銀行マイカーローンの方が有利とされている

残価設定ローンは銀行マイカーローンよりも金利が高い傾向にあるとされ、支払い総額で考えると高くなってしまう可能性があります。

カーリースやサブスクとの違い

まとまった頭金がなくても毎月の支払い負担が軽くなる一方、走行距離の制限や原則カスタム禁止といった残価設定ローンの特徴は、一見、カーリースや車のサブスクの特徴とも似ていますが、違いもあります。
 
一般的なカーリースや車のサブスクは、契約期間終了時に車を返却するか、別の車に乗り換えることになります。残価設定ローンのように、残価を一括返済して所有することできません。将来的に車を所有する選択肢を残しておきたい人にとっては残価設定ローンの方がおすすめといえます。
 
また一般的なカーリースや車のサブスクには、自動車税や車検、メンテナンスなどの維持費が含まれていますが、残価設定ローンには含まれていません。さらにトヨタのサブスク「KINTO」には自動車保険(任意保険)も含まれ、自分で個々の契約や支払いをする手間がいらないストレスフリーなサービスといえます。

ここからは、初期費用0円のプランや解約金0円のプランを選べるなど、トヨタが展開する車のサブスク「KINTO」の魅力を紹介します。

トヨタのサブスク「KINTO」について

KINTO月々定額でトヨタ・レクサス・SUBARUの新車などをご利用いただける()サブスクリプションサービスを展開しています。
※一部取り扱いのない車種がある場合もございます

  • トヨタの新車が対象の「KINTO ONE
  • レクサスの新車が対象の「KINTO for LEXUS
  • SUBARUの新車が対象の「KINTO ONE(SUBARU)
  • トヨタの中古車が対象の「KINTO ONE(中古車)」納期1ヶ月~2ヶ月!(東京・愛知・長野・大阪で提供、エリア順次拡大中)
  • KINTO ONEにアップグレードとコネクティッドを加え、月額料金がリーズナブルになった「KINTO Unlimited

などのサブスクリプションサービスを展開しています。

それぞれのサービスのベースとなるKINTO ONEを中心にご紹介します。

KINTO ONEとは?

KINTO ONEは、車両代金や登録諸費用のほか、自動車保険料(任意保険・自賠責保険)、各種税金、車検費用、正規販売店でのメンテナンス費用、所定の消耗品の交換費用、故障修理・故障時の代車費用などがコミコミ定額のサブスクリプションサービス。クレジットカード払いも可能です(※)。
※SUBARU車を契約の場合、月額のお支払いは口座振替のみのご利用となります

初期費用0円で気軽に乗り始められる「 初期費用フリープラン」と、 所定の申込金を契約時に支払うことで解約金が0円となる「 解約金フリープラン」の2つから選ぶことができます(※)。
※「KINTO ONE(中古車)」では、解約金フリープランのみ、契約期間は2年のみ

トヨタ・SUBARUの新車は3/5/7年、レクサスの新車は3年の契約期間となっており、契約期間中に割安な手数料で別の車に乗り換えができる初期費用フリープランのサービス「 のりかえGO(法人契約・レクサス車・SUBARU車・bZ4X専用プランは対象外)」もあります。

また、申込み~契約までインターネットで完結できます(販売店でのご相談も可能です)。

KINTO Unlimitedとは?

トヨタとKINTOが2022年12月7日に発表した「KINTO Unlimited」は、前段のKINTO ONEのサービス内容をベースに、車をお届けした後の「進化=アップグレード」と「見守り=コネクティッド」の2つの付加価値を追加することで車の価値を維持し、その分をサブスクの月額利用料の引き下げに充てることでリーズナブルにKINTOをご利用いただけます。

KINTO Unlimitedは新型プリウスUグレードよりスタートし、2024年1月からヤリス、ヤリス クロスでも提供が始まりました。お客様からの反響などを踏まえて、今後、ほかの車種にも拡大していく予定となっています。

充実したカーライフを送るためのひとつの手段として、KINTOの利用も検討してみてはいかがでしょうか?

KINTOに興味がある方は以下の関連記事も参考にしてみてください。

残価設定ローン まとめ

ここまでの内容から残価設定ローンがおすすめの人をまとめると、
 

  • 頭金などのまとまった資金の用意が難しい
  • できるだけ毎月の支払い負担を軽くしたい
  • 数年おきに新車に乗り換えたい(かつ、購入の選択肢も残しておきたい)
  • カスタムにこだわりがない
  • 長距離ドライブが多くない

 
となります。ご自身のライフスタイルを鑑みて、どの支払い方法が適しているかをしっかりと検討しましょう。
 
残価設定ローンは、その仕組みをうまく活用すれば毎月の支払い負担を軽くできる支払い方法です。ただし、乗り方によっては追加料金が発生することもあるため、ご自身にとってどういったメリットがあるかを把握しておきましょう。
 
また、カーリースやサブスクという選択肢もありますので、購入という選択肢が最適かどうかも含めて検討することをおすすめします。

この記事をシェアする

  • X
  • line
  • はてなブックマーク
Membership

メンバーシップ

1分のメンバー登録で、
お得情報、見積もり保存、クルマ比較を
ご利用いただくことができます。

メンバーシップに登録する

SNSをフォローする

  • X
  • Instagram
  • Youtube
  • ホーム
  • 記事一覧
  • 残価設定ローンとは?デメリットやリース/サブスクとの違い