クルマとお金

車のグレードとは?グレードの違いや選び方まで詳しく解説

車のグレードとは?グレードの違いや選び方まで詳しく解説

車を購入する際に、グレード選びで悩む方も多いのではないでしょうか。また、そもそも車のグレードとはどのようなものがあるのか、何を基準にして選べばよいのか疑問に思う方もいます。
 
車種によっては、価格に大きく差がでる車もあるので、グレード選びは重要です。
 
そこで、本記事では車のグレードの意味から選び方まで詳しく解説していきます。また、例としてトヨタの人気車種のグレードを紹介しているので、グレード選びの参考にしてください。

※記事公開時の情報に基づいており、最新でない情報が含まれる場合もあります。最新の情報については各公式サイトなどでご確認ください

車のグレードとは?

車のグレードとは?

車のグレードとは、同じ車種において、車の装備や性能を表す言葉です。

価格重視のものや装備重視のもの、性能重視のものまで、同じ車種でも様々な仕様があります。また、街乗り向け、オフロード向け、スポーツモデルなど、グレードによりさらにキャラクター分けされている車種もあります。

現在、ほとんどの国産自動車メーカーで複数のグレードがある理由は、購入者のニーズやライフスタイルに合った車を選べるといったメリットがあるためです。

購入する際に、重視するポイントは人それぞれ。グレードが、1種類しかないと選択肢の幅が狭くなってしまい、候補だった車をあきらめてしまうといったことも出てくるでしょう。そのため、同じ車種でも幅広いユーザーに合う車を提供できる“グレード”というものが用意されています。

特別仕様車とは?

特別仕様車とは?

特別仕様車とは、既存のモデル・グレードに人気のオプションや機能をつけたり、新色や限定色を出したりして既存モデルとは別の特別感を出した車のことをいいます。

特別仕様車は、例外はあるものの新型車が販売されてから時間が経過ときに設定されることがほとんど。また、価格はユーザーの要望が多いオプションなどをあらかじめパッケージとして用意することで、個別にオプションをつけるよりも安価になる場合があります。

車のグレードはどういったものがある?

車のグレードによる違いは、自動車メーカーや車種によって異なるものの、一般的には装備や性能、デザインなどの違いです。グレードは、アルファベットで表されることが多く例えば、トヨタの場合だと下記のようなグレード設定をしている車種が多数あります。

  • Z:価格は一番高いがフル装備の最上級グレード
  • G:ひと通りの装備がついていてバランスがよい上級グレード
  • XやS:最低限の装備がついていてリーズナブルな標準グレード

さらに、上記のグレードに加えて、駆動方式やパワートレーンで分かれています。他に、内装の豪華さを重視しているものや安全機能が手厚いなど様々です。

また、人気の装備が充実しているコストパフォーマンスのいいグレードや、独自の装備やカラーバリエーションがある特別仕様車・限定車が発売される車種もあります。

このように、細かくグレード分けされている車種もあるので、例としてトヨタの5車種のグレードを詳しく解説していきます。

トヨタ ヤリス クロスの例

トヨタ ヤリス クロス

ヤリス クロスのグレードおよびパッケージの種類や意味は以下の一覧の通りです。

スクロールできます

トヨタ ヤリス クロス

グレード名およびパッケージ名

意味

英語スペル

カタカナ

GR SPORT

ジー アール スポーツ

「GR」は「Gazoo Racing(ガズー・レーシング)」の頭文字で、「SPORT」はスポーツモデルという意味合い

Z

ゼット

アルファベットの最後にあたるZ=至高、究極 の意味合い

Z"Adventure"

ゼット アドベンチャー

Zグレードをベースとし、SUVらしい力強さ・アウトドアのイメージを強化したパッケージとして、“Adventure”とした

G

ジー

GRAND(グランド)=主要な、立派なという意味合い

X

エックス

EXTRA(エクストラ)=その他の意味合い

U

ユー

あなた(YOU)に寄り添うという意味のUと、アップグレード(Upgrade)の U の意味合い

ヤリス クロスの最上級グレードはZ、上級グレードはG、標準グレードはXです。さらに、スポーツモデルのGR SPORT、Zグレードをベースとし力強さを強化したZ"Adventure"、KINTO専用グレードのUグレードがラインアップされていて、全部で6種類あります。

トヨタ シエンタの例

トヨタ シエンタ

シエンタのグレードおよびパッケージの種類や意味は以下の一覧の通りです。

トヨタ シエンタ

グレード名およびパッケージ名

意味

英語スペル

カタカナ

Z

ゼット

アルファベットの最後にあたる Z=至高、究極の意味合い

G

ジー

Grand(グランド)=主要な、立派という意味合い

X

エックス

EXTRA(エクストラ)=その他の意味合い

シエンタは、最上級グレードがZ、上級グレードがG、標準グレードがXの全3種類のラインアップです。

トヨタ アクアの例

トヨタ アクア

アクアのグレードおよびパッケージの種類や意味は以下の一覧の通りです。

スクロールできます

トヨタ アクア

グレード名およびパッケージ名

意味

英語スペル

カタカナ

GR SPORT

ジーアール スポーツ

「GR」は、「Gazoo Racing(ガズー・レーシング)」の頭文字

「SPORT」は、GRよりも、ライフスタイルに合わせて選べる「拡販スポーツモデル」という意味合い

Z

ゼット

アルファベットの最後にあたる Z=至高、究極の意味合い

G

ジー

Grand(グランド)=主要な、立派という意味合い

X

エックス

EXTRA(エクストラ)=その他の意味合い

 

アクアは、最上級グレードがZ、上級グレードがG、標準グレードがXで、スポーツモデルのGR SPORTを加えた、4種類がラインアップ。

また、上品で高級感なデザインが特徴的なZ “Raffine”が特別仕様車で用意されています。

トヨタ ハリアーの例

トヨタ ハリアー

ハリアーのグレードおよびパッケージの種類や意味は以下の一覧の通りです。

トヨタ ハリアー

グレード名およびパッケージ名

意味

英語スペル

カタカナ

Z“Leather Package”

ゼット レザーパッケージ

グレードの特長である「本革」を表現

Z

ゼット

最上級パッケージとして、英単語の最後の文字=Zを使用

G

ジー

Grand(グランド)=主要な、立派なという意味合い

S

エス

Standard(スタンダード)の頭文字

ハリアーは、最上級グレードがZ、上級グレードがG、標準グレードがSです。また、Zグレードに本革のシートなどが標準装備(※)となったZ“Leather Package”があり、全部で4種類のランアップです。
※ZのPHEV車も本革シートが標準装備

トヨタ カローラの例

トヨタ カローラ

カローラのグレードおよびパッケージの種類や意味は以下の一覧の通りです。

トヨタ カローラ

グレード名およびパッケージ名

意味

英語スペル

カタカナ

W×B

ダブル バイ ビー

W:WHITE(ホワイト)の頭文字

×:掛け合わせるという意味

B:BLACK(ブラック)の頭文字

内外装が白と黒でコーディネートされているという意味合い

G

ジー

GRAND(グランド)=主要な、立派なという意味合い

X

エックス

EXTRA(エクストラ)=その他の意味合い

カローラは、内装が白と黒でコーディネートされた最上級グレードのW×B、上級グレードがG、標準グレードがXの全3種類のラインアップです。

また、特別仕様車のACTIVE SPORTも用意されています。

車のグレードを選ぶ際は何を基準に選ぶといい?

車のグレードを選ぶ際は何を基準に選ぶといい?

グレードごとの違いを比較していくと、どうしても最上級グレードが魅力的に見えてきます。もちろん予算があれば最上級グレードにすれば失敗は無いのかもしれません。しかし、予算が限られている方にとっては、どのグレードが自分に合っているか判断が難しい方もいます。人によって選ぶ基準は異なるので、一概にはいえないものの、以下のポイントをおさえて選ぶのがおすすめです。

  • 車を使用する目的や何を重視するか考える
  • 自分に必要な装備や性能を考える
  • グレードの違いを把握する
  • オプションでつけるかグレードを上げるか考える
  • 売却を前提に上位グレードを選ぶのもあり

例えば、価格が最優先の方は標準グレード、街乗りだけでなくアウトドアでも使いたい方はオフロード仕様のグレードなど、車に乗る目的や何を重視するかなどを考えると自分に合ったグレードが見えてきます。

また、オプションで必要なものだけをつけるという方法もおすすめ。必要なオプションだけつければ、価格がおさえられます。ただし、グレードによってつけられないオプションなどもあるので、グレードによる違いをきちんと把握しておきましょう。

まとめ

車のグレードは、装備や性能、外観、内装の違いなどでランク付けしています。グレードが上がるほど豪華な内容になるものの、車種によっては価格差が大きくなるグレードもあるので注意が必要です。まずは、各グレードを比較して何が違うのかを確認し、自分に必要なものを洗い出すことをおすすめします。

最後に、購入以外にもトヨタやレクサス、SUBARUの車に乗れる方法のひとつ「KINTO」についてお伝えします。車種によっては、KINTOでしか取り扱っていないグレード(Uグレード)もあるので、ぜひ一度ご覧ください。

はじめてのクルマはKINTOで【U29応援】カーライフおためしキャンペーン実施中!

「クルマは欲しいけど、あと一歩が踏み出せない」という若年のお客様の想いにKINTOが応えます!

初めてクルマを利用される方、及び申込時点で29歳以下の方対象に、初期費用無料・自動車保険もコミコミといったKINTOの基本サービスはそのままに、 「解約金無料 ※1」 「ガソリン代のプレゼント ※2」でヤリス クロス(Uグレード)に乗れるキャンペーンを開始いたしました。 先着100名様・地域限定キャンペーン ※3の為、お申し込みはお早めに。

※1.ご利用開始から6ヶ月目にあたる月に解約される場合に、解約金が0円となります。ご利用開始後5ヶ月目以前、およびご利用開始後7ヶ月目以降の中途解約(乗り換えを含む)は、通常通りの中途解約金が発生します
※2.ガソリン代半年分に相当する5万円分のプリペイドカードをプレゼントさせていただきます
※3.東京都・大阪府・愛知県・福岡県・長野県のキャンペーン対象店舗(WEB/店頭どちらでも可)でお申し込みいただける方限定です

KINTO月々定額でトヨタ・レクサス・SUBARUの新車などをご利用いただける()サブスクリプションサービスを展開しています。
※一部取り扱いのない車種がある場合もございます

KINTO ONE
トヨタの新車が対象
KINTO for LEXUS
レクサスの新車が対象
KINTO ONE(SUBARU)
SUBARUの新車が対象
KINTO ONE(中古車)
納期目安1~2ヶ月!東京・愛知・長野・大阪で提供、エリア順次拡大中
KINTO Unlimited
KINTO ONEにアップグレードとコネクティッドの付加価値をプラス

それぞれのサービスのベースとなるKINTO ONEを中心にご紹介します。

KINTO ONEとは?

KINTO ONEは、車両代金や登録諸費用のほか、自動車保険料(任意保険・自賠責保険)、各種税金、車検費用、正規販売店でのメンテナンス費用、所定の消耗品の交換費用、故障修理・故障時の代車費用などがコミコミ定額のサブスクリプションサービス。クレジットカード払いも可能です(※)。
※SUBARU車を契約の場合、月額のお支払いは口座振替のみのご利用となります

初期費用0円で気軽に乗り始められる「 初期費用フリープラン」と、 所定の申込金を契約時に支払うことで解約金が0円となる「 解約金フリープラン」の2つから選ぶことができます(※)。
※「KINTO ONE(中古車)」では、解約金フリープランのみ、契約期間は2年のみ

トヨタ・SUBARUの新車は3/5/7年、レクサスの新車は3年の契約期間となっており、契約期間中に割安な手数料で別の車に乗り換えができる初期費用フリープランのサービス「 のりかえGO(法人契約・レクサス車・SUBARU車・bZ4X専用プランは対象外)」もあります。

また、申込み~契約までインターネットで完結できます(販売店でのご相談も可能です)。

KINTO Unlimitedとは?

トヨタとKINTOが2022年12月7日に発表した「KINTO Unlimited」は、前段のKINTO ONEのサービス内容をベースに、車をお届けした後の「進化=アップグレード」と「見守り=コネクティッド」の2つの付加価値を追加することで車の価値を維持し、その分をサブスクの月額利用料の引き下げに充てることでリーズナブルにKINTOをご利用いただけます。

KINTO Unlimitedは新型プリウスUグレードよりスタートし、2024年1月からヤリス、ヤリス クロスでも提供が始まりました。お客様からの反響などを踏まえて、今後、ほかの車種にも拡大していく予定となっています。

充実したカーライフを送るためのひとつの手段として、KINTOの利用も検討してみてはいかがでしょうか?

この記事をシェアする

  • X
  • line
  • はてなブックマーク
Membership

メンバーシップ

1分のメンバー登録で、
お得情報、見積もり保存、クルマ比較を
ご利用いただくことができます。

メンバーシップに登録する

SNSをフォローする

  • X
  • Instagram
  • Youtube