トヨタ車&レクサス車解説
ランドクルーザー250の燃費は?ランクル300/70との違いを解説
新型ランドクルーザー250は、ランドクルーザーの中核モデルとして2024年4月18日に発売。「お客様が求める生活と実用を支える車」として誕生しました。そこで気になるのが、燃費です。本記事では、ランドクルーザー250のガソリン/ディーゼルの燃費を解説。ランドクルーザー300/70の燃費との比較もします。
※記事公開時の情報に基づいており、最新でない情報が含まれる場合もあります。最新の情報については各公式サイトなどでご確認ください
ランドクルーザー250とは?

ランドクルーザー250は、「質実剛健を追求し、お客様の生活と実用を支え、お客様に信頼される車」をコンセプトに開発され、扱いやすさに優れたモデルです。
プラットフォームは、300シリーズと同じく強固なGA-Fプラットフォームを採用。悪路走破性にも優れています。
また、ランドクルーザー初(※)となる電動パワーステアリング(EPS)とSDM(Stabilizer with Disconnection Mechanism)を搭載。電動パワーステアリングは、オフロードでのキックバック(地形や障害物によってタイヤが強制的に方向を変えられ、ステアリングが強い力で勝手に回される現象)低減や、オフロード・オンロード共に操縦のしやすさを確保しています。SDMは、スイッチ操作でフロントスタビライザーのロック/フリーを切り替えることで、オフロードでの悪路走破性・乗り心地とオンロードの操縦安定性を両立させています。
※2024年4月時点。トヨタ自動車調べ
パワートレーンは、2.8L直噴ターボディーゼルエンジン+Direct Shift-8ATと、2.7Lガソリンエンジン+6 Super ECT。ランドクルーザーらしい、力強い走りと高い環境性能を実現しています。
ランドクルーザー250の燃費

ランドクルーザー250の燃費は、WLTCモード7.5~11.0km/Lです。ここからは、ランドクルーザー250の燃費をグレードごとに見ていきましょう。
グレード  | ZX  | VX  | GX  | |
|---|---|---|---|---|
4WD  | ||||
パワートレーン  | 2.8Lディーゼル  | 2.7Lガソリン  | 2.8Lディーゼル  | |
トランスミッション  | 8AT  | 6AT  | 8AT  | |
エンジン最高出力(ps/rpm)  | 204/3,000~3,400  | 163/5,200  | 204/3,000~3,400  | |
エンジン最大トルク(kgf・m/rpm)  | 51/1,600~2,800  | 25.1/3,900  | 51/1,600~2,800  | |
WLTCモード(km/L)  | 11.0  | 7.5  | 11.0  | |
市街地モード(km/L)  | 8.5  | 5.7  | 8.5  | |
郊外モード(km/L)  | 11.0  | 7.6  | 11.0  | |
高速道路モード(km/L)  | 12.6  | 8.6  | 12.6  | |
ガソリン車とディーゼル車を比較すると、軽油を燃料とするディーゼル車の方が低燃費で、最大トルクも力強いことがわかります。
ただし、この表の比較だけではわからない乗り心地の違いなどもありますので、実際に乗り比べてご自身の好みに合っているかどうかを体感することをおすすめします。
ランドクルーザー250は満タンで何km走る?燃料タンクの容量は?

ランドクルーザー250の燃料を満タンにすると、どのくらい走行できるのでしょうか。
ランドクルーザー250  | ||
|---|---|---|
パワートレーン  | 2.8Lディーゼル  | 2.7Lガソリン  | 
使用燃料  | 軽油  | ガソリン(レギュラー)  | 
WLTCモード燃費(km/L)  | 11.0  | 7.5  | 
燃料タンク容量(L)  | 80  | |
航続距離(km)  | 880  | 600  | 
※航続距離(km)はWLTCモード燃費(km/L)×燃料タンク容量(L)で算出
ランドクルーザー250の航続距離は、ディーゼル車は880km、ガソリン車は600km。燃費の分だけ、ディーゼル車のほうが長く走れます。しかし、600km走行できればロングドライブの際でも安心でしょう。
なお、ここで算出した航続距離の数値は、カタログ燃費を基準としたものです。実際の使用においては、路面状況やエアコンの使用などによって、燃費および航続距離が変わるため、あくまでも参考程度にお考えください。
ランドクルーザー250/300/70の燃費比較
ランドクルーザー250の燃費を、ランドクルーザー300/70と比較してどのくらい違いがあるかを見ていきます。ランドクルーザー70は、ディーゼル車のみのラインアップのため、250と300もディーゼル車で燃費を比較しました。
ランドクルーザー燃費比較表  | ||||
|---|---|---|---|---|
車種  | ランドクルーザー250  | ランドクルーザー300  | ランドクルーザー70  | |
グレード  | ZX  | ZX  | GR SPORT  | ZX  | 
パワートレーン  | 2.8Lディーゼル  | 3.3Lディーゼル  | 2.8Lディーゼル  | |
駆動方式  | フルタイム4WD  | フルタイム4WD  | パートタイム4WD  | |
使用燃料  | 軽油  | |||
燃料タンク容量(L)  | 80  | 80  | 130  | |
車両重量(kg)  | 2,410  | 2,550  | 2,560  | 2,300  | 
WLTCモード燃費(km/L)  | 11.0  | 9.7  | 10.1  | |
市街地モード(km/L)  | 8.5  | 7.2  | 8.0  | |
郊外モード(km/L)  | 11.0  | 9.7  | 10.5  | |
高速道路モード(km/L)  | 12.6  | 11.3  | 11.0  | |
航続距離(km/L)  | 880  | 776  | 1,313  | |
※航続距離(km)はWLTCモード燃費(km/L)×燃料タンク容量(L)で算出


ランドクルーザー250は、ランドクルーザー300に比べて排気量が少なく、車体も軽いので低燃費です。

ランドクルーザー70と比べると、車体は重くひと回り大きいものの、燃費はランドクルーザー250のほうが若干、良好です。ただし、ランドクルーザー70は燃料タンク容量がとても大きく、航続距離としてはランドクルーザー250より長くなります。
ランドクルーザー250の燃費 まとめ

現行型ランドクルーザーシリーズの中で、燃費に優れるのはランドクルーザー250のディーゼル車。しかし、300は高級路線、250は生活実用性、70は普遍的とキャラクターが明確に分かれています。ランドクルーザー300/70についての関連記事も参考にして、ご自身に合うランドクルーザーを選んでください。
最後に、購入以外にもランドクルーザー250に乗れる方法のひとつ「KINTO」についてお伝えします。
はじめてのクルマはKINTOで!【35歳以下の方限定】はじめてのクルマおためしキャンペーン実施中
「クルマは欲しいけど、あと一歩が踏み出せない」という若年のお客様の想いにKINTOが応えます!
はじめてKINTOをご契約される方、及び申込時点で35歳以下の方を対象(法人契約は対象外)に、初期費用無料・自動車保険もコミコミといったKINTOの基本サービスはそのままに、
「6カ月目に限り中途解約金なし(※1)で乗り換えや解約が可能」でアクア、ヤリス、ライズ、ヤリス クロス、カローラ クロス、シエンタの6車種全グレード(※2)が対象のキャンペーンを開始いたしました。
    ※1. 6カ月目の中途解約希望日の3カ月~30日前までに解約のお申し出が必要となります。ボーナス払いを併用の方が6カ月目で中途解約する場合、初回のボーナス月(1月もしくは7月)の加算額はお支払い対象となります
    ※2. モデリスタ仕様は対象外です。取り扱い車種やグレードは、予告なく変更される場合があります
KINTOは月々定額でトヨタ・レクサス・SUBARUの新車などをご利用いただける(※)サブスクリプションサービスを展開しています。
※一部取り扱いのない車種がある場合もございます
- KINTO ONE
 - トヨタの新車が対象
 - KINTO for LEXUS
 - レクサスの新車が対象
 - KINTO ONE(SUBARU)
 - SUBARUの新車が対象
 - KINTO ONE(中古車)
 - 納期目安1~2ヶ月!東京・愛知・長野・大阪で提供、エリア順次拡大中
 - KINTO Unlimited
 - KINTO ONEにアップグレードとコネクティッドの付加価値をプラス
 
それぞれのサービスのベースとなるKINTO ONEを中心にご紹介します。
KINTO ONEとは?
KINTO ONEは、車両代金や登録諸費用のほか、自動車保険料(任意保険・自賠責保険)、各種税金、車検費用、正規販売店でのメンテナンス費用、所定の消耗品の交換費用、故障修理・故障時の代車費用などがコミコミ定額のサブスクリプションサービス。クレジットカード払いも可能です(※)。
※SUBARU車を契約の場合、月額のお支払いは口座振替のみのご利用となります
初期費用0円で気軽に乗り始められる「 初期費用フリープラン」と、 所定の申込金を契約時に支払うことで解約金が0円となる「 解約金フリープラン」の2つから選ぶことができます(※)。
※「KINTO ONE(中古車)」では、解約金フリープランのみ、契約期間は2年のみ
トヨタ・SUBARUの新車は3/5/7年、レクサスの新車は3年の契約期間となっており、契約期間中に割安な手数料で別の車に乗り換えができる初期費用フリープランのサービス「 のりかえGO(法人契約・レクサス車・SUBARU車・bZ4X専用プランは対象外)」もあります。
また、申込み~契約までインターネットで完結できます(販売店でのご相談も可能です)。
≪KINTO ONE中古車≫
メニュー
