クルマとお金

ライズやルーミーの自動車税はいくら?納付期限はいつまで?

ライズやルーミーの自動車税はいくら?納付期限はいつまで?

トヨタのコンパクトSUV「ライズ」やコンパクトハイトワゴン「ルーミー」の自動車税がいくらなのか解説します。また、自動車税の税額(税率/年率)の紹介のほか、支払い方法や納付期限について紹介していますので、自動車税について気になっている方や納付書が届いた方も参考にしてみてください。

※記事公開時の情報をベースにしており、最新でない情報が含まれる場合もあります。最新の情報については各公式サイトなどでご確認ください。

自動車税とは?

自動車税とは、自動車を保有している人に課税される税金(普通車は都道府県税/軽自動車は市町村税)です。毎年4月1日時点における所有者(ローンや残価型設定ローンなど、所有者がローン会社やディーラーなどの場合には使用者)に納税義務が発生します。

納付期限について

自動車税の納付期限はほとんどの自治体が5月末までです。ただし、一部の自治体では6月末が納付期限となっていますので、詳しくは各自治体のホームページや送付される納付書を確認してください。

支払方法について

自動車税の納付方法は、コンビニ払いや口座振替など、様々な方法があります。詳しくは、送付される納付書に記載されている納付方法を確認してください。

ここでは、東京都の納付方法を紹介します。

  • スマートフォン決済 アプリ(バーコード読み取り)
  • スマートフォン決済 アプリ(QRコード読み取り)
  • ペイジー
  • クレジットカード
  • eLTAX電子納税
  • 口座振替
  • 金融機関/都税事務所等
  • コンビニエンスストア

このように、様々な方法で自動車税を納付することができます。

納税時期と車検の時期が近い場合は支払い方法に注意

自動車税の納付時期と車検が近い場合には、納税証明書が交付される支払い方法で納税してください。

運輸支局・自動車検査登録事務所では、自動車税(種別割)の納税確認を電子的に行うことができます。そのため、車検時に納税証明の提示を省略することが可能です。ただし、納付から10日程度の間に車検を受ける場合は、税事務所や金融機関の窓口、コンビニエンスストアなど、納付書右端の自動車税(種別割)納税証明(継続検査等用)が発行される方法で支払うようにしてください。

納税証明書が発行されない納税方法で納付した直後に車検を受けようとしても、運輸支局・自動車検査登録事務所での納税確認ができず、車検を受けられない可能性があります。

納税したのにも関わらず、車検を受けることができなくなる可能性がある理由は、納税データ反映まで時間があるためです。よって、車検の時期と自動車税の納税時期が近い場合には、納税証明書が発行される方法で支払いましょう。

自動車税の税額

自動車税の税額(税率)は、自動車の用途(乗用車・トラックなど)ごと、総排気量・最大積載量などによって定められていますここでは自家用乗用車の税率(年額)を紹介します。

スライドできます

自家用乗用車の自動車税(税率/年額)

総排気量

2019年(令和元年)10月1日以降に新車で新規登録した場合

2019年(令和元年)9月30日以前に新車で新規登録した場合

電気自動車

25,000円

29,500円

1.0L以下

25,000円

29,500円

1.0L超〜1.5L未満

30,500円

34,500円

1.5L超〜2.0L未満

36,000円

39,500円

2.0L超〜2.5L未満

43,500円

45,000円

2.5L超〜3.0L未満

50,000円

51,000円

3.0L超〜3.5L未満

57,000円

58,000円

3.5L超〜4.0L未満

65,500円

66,500円

4.0L超〜4.5L未満

75,500円

76,500円

4.5L超〜6.0L未満

87,000円

88,000円

6.0L超

110,000円

111,000円

ライズの自動車税

ライズ Z(ハイブリッド 2WD ブラックマイカメタリック×シャイニングホワイトパール)

トヨタのコンパクトSUV「ライズ」のパワーユニットは、2WDハイブリッド車が1.2Lガソリンエンジン+モーター、2WD ガソリン車が1.2Lガソリンエンジン、4WDターボ車が1.0Lターボエンジンで、自動車税の年率区分と自動車税は以下の通りです。

ライズ 2WD(ハイブリッド車/ガソリン車)

エンジン総排気量1.0L超〜1.5L未満の区分となるため、ライズ 2WD(ハイブリッド車/ガソリン車)の自動車税は30,500円となります。

ライズ 4WD(ターボ車)

エンジン総排気量1.0Lの区分となるため、ライズ 4WD(ターボ車)の自動車税は25,000円となります。

ルーミーの自動車税

コンパクトハイトワゴン「ルーミー」のパワーユニットは、1.0Lガソリンエンジンまたは1.0Lターボエンジンです。

自動車税の年率区分は、エンジン総排気量1.0Lの区分となるため、ルーミーの自動車税は、2019年(令和元年)10月1日以降に新車で新規登録した場合は25,000円、2019年(令和元年)9月30日以前に新車で新規登録した場合は29,500円となります。

注意点:自動車税は新車登録等から13年経過で高くなる

自動車税は、新車新規登録から一定の期間が経過すると重課されます。

自家用乗用車の場合、ガソリン車やLPG車が初回新規登録後13年超、ディーゼル車が初回新規登録後11年超で重課の対象です。軽自動車税は、最初の新規検査から13年を経過した軽四輪車などが重課の対象となります。

自動車税の重課については、以下の関連記事をご覧ください。

まとめ

ライズ Z(ハイブリッド 2WD ブラックマイカメタリック×シャイニングホワイトパール)

自動車税は自動車の所有者または使用者に対して課税される税金で、自動車の用途(乗用車・トラックなど)、総排気量・最大積載量などによって税額が異なります。また、毎年納税しなければならないため、自動車税が負担だと感じている方も多いのではないでしょうか。

そんな自動車税の納税の手間を軽減したいのであれば、車のサブスク「KINTO」を検討してみてはいかがでしょうか。KINTOなら、自動車税は月額利用料に含まれており、自動車税の納税はKINTOが代行します。そのため、自動車税を納税し忘れたり、自動車税のためにまとまったお金を用意したりする必要がありません。自動車税も含めて毎月定額で車に乗りたいならKINTOを検討してみることをおすすめします。

KINTO月々定額でトヨタ・レクサス車をご利用いただける(サブスクリプションサービスを展開しています。
※一部取り扱いのない車種がある場合もございます

  • トヨタの新車が対象の「KINTO ONE
  • トヨタの中古車が対象の「KINTO ONE 中古車」納期1ヶ月~2ヶ月!(東京・愛知・長野で提供、エリア順次拡大中)
  • 電気自動車(BEV)のbZ4Xが対象の「KINTO ONE bZ4X専用プラン
  • レクサスの新車が対象の「KINTO for LEXUS
  • KINTO ONEにアップグレードとコネクティッドを加え、月額料金がリーズナブルになった「KINTO Unlimited

などのサブスクリプションサービスを展開しています。

それぞれのサービスのベースとなるKINTO ONEを中心にご紹介します。

KINTO ONEとは?

KINTO ONEは、車両代金や登録諸費用のほか、自動車保険料(任意保険・自賠責保険)、各種税金、車検費用、正規販売店でのメンテナンス費用がコミコミ定額(※)のサブスクリプションサービス。クレジットカード払いも可能です。

初期費用0円で気軽に乗り始められる初期費用フリープラン(※)」と、 いつでも解約金0円でライフスタイルの変化に対応できる解約金フリープラン(※)」の2つから選ぶことができます。

トヨタの新車は3/5/7年(※)、レクサスの新車は3年の契約期間となっており、契約期間中に割安な手数料で別の車に乗り換えができる初期費用フリープランのサービス「 のりかえGO(法人契約・レクサス車は対象外)」もあります。「KINTO ONE 中古車」では、解約金フリープランのみ、契約期間は2年のみ。 申し込みは全てインターネットで完結できます

※「KINTO ONE bZ4X専用プラン」では、契約期間中の電池性能(10年20万km/電池容量70%)の保証、コネクティッドサービス利用料金も込みのコミコミ定額、最初の4年間は月々定額で5年目以降は段階的に月額が下がります。5年目以降の中途解約金は0円、契約期間は最長10年。

≪関連リンク≫

KINTO ONEサービス内容

KINTO Unlimitedとは?

トヨタとKINTOが2022年12月7日に発表した「KINTO Unlimited」は、前段のKINTO ONEのサービス内容をベースに、車をお届けした後の「進化=アップグレード」と「見守り=コネクティッド」の2つの付加価値を追加することで車の価値を維持し、その分をサブスクの月額利用料の引き下げに充てることでリーズナブルにKINTOをご利用いただけます。

KINTO Unlimitedは新型プリウスUグレードよりスタートし、2024年1月からヤリス、ヤリス クロスでも提供が始まりました。お客様からの反響などを踏まえて、今後、ほかの車種にも拡大していく予定となっています。

≪関連リンク≫

KINTO Unlimitedサービス内容

充実したカーライフを送るためのひとつの手段として、KINTOを利用してトヨタ車やレクサス車に乗ることも検討してみてはいかがでしょうか?

ヤリス・プリウス「Uグレード試乗会」開催!(2024/5/11~6/30)

富山県、長崎県、熊本県で、KINTO Unlimited対応の「Uグレード(ヤリス・プリウス)」の試乗会の開催が決定!試乗会開催期間は2024年5月11日から6月30日まで。試乗予約は2024年4月25日から可能です。

試乗機会が少ないUグレードに乗ることができる、貴重なイベントです。予約はWebから可能。以下リンクから申し込みください。

≪KINTO ONE中古車≫

この記事をシェアする

  • X
  • line
  • はてなブックマーク
Membership

メンバーシップ

1分のメンバー登録で、
お得情報、見積もり保存、クルマ比較を
ご利用いただくことができます。

メンバーシップに登録する

SNSをフォローする

  • X
  • Instagram
  • Youtube