トヨタ車&レクサス車解説

2025年9月トヨタ ノア/ヴォクシーが一部改良! 安全・快適装備がさらに充実

2025年9月トヨタ ノア/ヴォクシーが一部改良! 安全・快適装備がさらに充実

広い室内空間と扱いやすいボディサイズ、そして優れた実用性を兼ね備えたミドルサイズミニバンとして2001年1月の発売より好評を博しているノア/ヴォクシー。 

現行モデルの発売(2022年1月)から3年半あまりを経て、2025年9月に一部改良が実施されました。外観に大がかりな変化はありませんが、グレード体系の整理に加えてボディカラー、オプション関係や安全機能など細かな点に変更が加わっています。この記事では主要な変更点を解説します。 

※記事公開時の情報に基づいており、最新でない情報が含まれる場合もあります。最新の情報については各公式サイトなどでご確認ください

グレード体系の集約 

ノアは従来、標準デザインのZ/G/Xとエアロ付デザインのS-Z/S-Gというグレード体系でしたが、今回の改良で標準デザインのZ/Gが廃止され、S-Z/S-G/Xという3グレード体系になりました。ヴォクシーは従来通り、S-Z/S-Gの2グレード構成です。 

ノアのグレード構成 

  • S-Z(7人乗り) 
  • S-G(7人乗り/8人乗り) 
  • X(7人乗り/8人乗り) 

ヴォクシーのグレード構成 

  • S-Z(7人乗り) 
  • S-G(7人乗り/8人乗り) 

なお、パワートレインは従来モデル同様に各グレードでハイブリッド/ガソリンから選択でき、ハイブリッドは電気式4輪駆動のE-Four、ガソリンは4WDモデルも選べます。 

ボディカラーの変更 

ノアは、スティールブロンドメタリック/レッドマイカメタリック/スパークリングブラックパールクリスタルシャインの3色が廃止となり、ホワイトパールクリスタルシャインがプラチナホワイトパールマイカに変更となりました。 

2025年9月のノアの一部改良で廃止されたボディカラー

ヴォクシーはスパークリングブラックパールクリスタルシャインとマッシブグレーの2色が廃止され、ノアと同様にホワイトパールクリスタルシャインがプラチナホワイトパールマイカに変更を受けています。今回の一部改良により、ノア/ヴォクシーで選択できるボディカラーは共通になりました。 

2025年9月のヴォクシーの一部改良で廃止されたボディカラー

2025年9月一部改良後のノア/ヴォクシーのボディカラー(カッコ内はカラーコード) 

  • プラチナホワイトパールマイカ(089)※メーカーオプション 
  • メタルストリームメタリック(1K0) 
  • アティチュードブラックマイカ(218) 
  • グリッターブラックガラスフレーク(226)※メーカーオプション、ノアのXグレードでは選択不可 
ノアのボディーカラー(グレードはS-Z)
ヴォクシーのボディカラー(グレードはS-Z)

メーカーパッケージオプション設定の変更 

複数のメーカーオプションをセットしたメーカーパッケージオプションの設定に変更が加えられました。 

従来モデルでは、カラーヘッドアップディスプレイ+デジタルインナーミラーが「ドライビングサポートパッケージ」として設定されていました(ノアS-Z/ZおよびヴォクシーS-Zで選択可)。 

今回の改良で、デジタルインナーミラーが単独オプションとして選択可能になり、カラーヘッドアップディスプレイはアドバンストドライブ(渋滞時支援)オプションに追加されました(対象はノア/ヴォクシー各車のS-Zグレード)。 

ノアのインパネ

従来メーカーオプション装備の標準化 

さらに、従来モデルではメーカーオプション扱いだった下記の装備が標準装着となりました。 

装備名

標準装着対象のグレード

ETC2.0ユニット(VICS機能付き)

ノア/ヴォクシーのS-Z/S-G 

ブラインドスポットモニター

ノア/ヴォクシーのS-Z/S-G

パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)

ノア/ヴォクシーのS-Z/S-G 

安心降車アシスト(ドアオープン制御付)

ノア/ヴォクシーのS-Z/S-G 

ディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ)Plus ※除くDVD

ノア/ヴォクシーのS-Z 

バックガイドモニター

ノア/ヴォクシーのS-G(S-Zでは従来仕様から標準装着)

スマートエントリー&スマートシステム

ノアのX(ガソリン車)

ワンタッチスイッチ付パワースライドドア(助手席側)

ノアのX 

パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)は、自車の左右後方から接近してくる車両をレーダーで検知し、ドアミラー内のインジケーター点滅とブザーによりドライバーに注意を喚起する
降車時の危険を知らせてくれる安心降車アシスト(ドアオープン制御付)

装備設定の追加 

また、ノア/ヴォクシーのS-Z(ハイブリッド車)で標準装着されるアクセサリーコンセント(AC100V・1500W/2個/非常時給電システム)に外部給電アタッチメントが追加されました。本装備はS-Z以外のグレードでもハイブリッド車に限りメーカーオプションとして設定されています。 

ノア/ヴォクシーのグレード・価格

ノアのグレード・価格

グレード名

パワートレーン

駆動方式

車両本体価格(税込)

S-Z(7人乗り)

ガソリン

2WD

3,579,400円 

4WD

3,777,400円 

ハイブリッド

2WD

3,929,200円 

E-Four

4,149,200円 

S-G(7人乗り/8人乗り)

ガソリン

2WD

3,195,500円 

4WD

3,393,500円 

S-G(7人乗り)

ハイブリッド

2WD

3,545,300円 

E-Four

3,765,300円 

X(7人乗り/8人乗り)

ガソリン

2WD

2,830,300円 

4WD

3,028,300円 

X(7人乗り)

ハイブリッド

2WD

3,182,300円 

E-Four

3,402,300円 

※ハイブリッド車に8人乗り仕様の設定はありません

\ 上質さと王道的なデザインのノア /
KINTO ノアを見る

ヴォクシーのグレード・価格

グレード名

パワートレーン

駆動方式

車両本体価格(税込)

S-Z(7人乗り)

ガソリン

2WD

3,649,800円 

4WD

3,847,800円 

ハイブリッド

2WD

3,999,600円 

E-Four

4,219,600円 

S-G(7人乗り/8人乗り)

ガソリン

2WD

3,246,100円 

4WD

3,444,100円 

S-G(7人乗り)

ハイブリッド

2WD

3,595,900円 

E-Four

3,815,900円 

※ハイブリッド車に8人乗り仕様の設定はありません

\ 力強く迫力のある外観デザイン /
KINTO ヴォクシーを見る

まとめ 

ノア/ヴォクシーは、使い勝手の良いスライドドアや、乗り降りしやすい低床フロア、多様なシートアレンジが特徴で、ファミリー層に人気を博しているミドルサイズミニバンです。今回の一部改良により、グレード体系が集約され、安全・快適装備が標準化されるなど、その使い勝手とセーフティ性能に磨きがかかりました。 

また車のサブスク「KINTO」でも選べますので、一括購入やローンに加えて所有する選択肢のひとつとして、ぜひご検討ください。 

\ KINTOは正規販売店でのメンテもコミコミ /
KINTO トヨタ車ミニバンを見る

はじめてのクルマはKINTOで!【35歳以下の方限定】はじめてのクルマおためしキャンペーン実施中

KINTOはじめてのクルマおためしキャンペーン

「クルマは欲しいけど、あと一歩が踏み出せない」という若年のお客様の想いにKINTOが応えます!

はじめてKINTOをご契約される方、及び申込時点で35歳以下の方を対象(法人契約は対象外)に、初期費用無料・自動車保険もコミコミといったKINTOの基本サービスはそのままに、 「6カ月目に限り中途解約金なし(※1)で乗り換えや解約が可能」でアクア、ヤリス、ライズ、ヤリス クロス、カローラ クロス、シエンタの6車種全グレード(※2)が対象のキャンペーンを開始いたしました。

※1. 6カ月目の中途解約希望日の3カ月~30日前までに解約のお申し出が必要となります。ボーナス払いを併用の方が6カ月目で中途解約する場合、初回のボーナス月(1月もしくは7月)の加算額はお支払い対象となります
※2. モデリスタ仕様は対象外です。取り扱い車種やグレードは、予告なく変更される場合があります

KINTO月々定額でトヨタ・レクサス・SUBARUの新車などをご利用いただける()サブスクリプションサービスを展開しています。
※一部取り扱いのない車種がある場合もございます

KINTO ONE
トヨタの新車が対象
KINTO for LEXUS
レクサスの新車が対象
KINTO ONE(SUBARU)
SUBARUの新車が対象
KINTO ONE(中古車)
納期目安1~2ヶ月!東京・愛知・長野・大阪で提供、エリア順次拡大中
KINTO Unlimited
KINTO ONEにアップグレードとコネクティッドの付加価値をプラス

それぞれのサービスのベースとなるKINTO ONEを中心にご紹介します。

KINTO ONEとは?

KINTO ONEは、車両代金や登録諸費用のほか、自動車保険料(任意保険・自賠責保険)、各種税金、車検費用、正規販売店でのメンテナンス費用、所定の消耗品の交換費用、故障修理・故障時の代車費用などがコミコミ定額のサブスクリプションサービス。クレジットカード払いも可能です(※)。
※SUBARU車を契約の場合、月額のお支払いは口座振替のみのご利用となります

初期費用0円で気軽に乗り始められる「 初期費用フリープラン」と、 所定の申込金を契約時に支払うことで解約金が0円となる「 解約金フリープラン」の2つから選ぶことができます(※)。
※「KINTO ONE(中古車)」では、解約金フリープランのみ、契約期間は2年のみ

トヨタ・SUBARUの新車は3/5/7年、レクサスの新車は3年の契約期間となっており、契約期間中に割安な手数料で別の車に乗り換えができる初期費用フリープランのサービス「 のりかえGO(法人契約・レクサス車・SUBARU車・bZ4X専用プランは対象外)」もあります。

また、申込み~契約までインターネットで完結できます(販売店でのご相談も可能です)。

この記事をシェアする

  • X
  • line
  • はてなブックマーク
Membership

メンバーシップ

1分のメンバー登録で、
お得情報、見積もり保存、クルマ比較を
ご利用いただくことができます。

メンバーシップに登録する

SNSをフォローする

  • X
  • Instagram
  • Youtube
  • ホーム
  • 記事一覧
  • 2025年9月トヨタ ノア/ヴォクシーが一部改良! 安全・快適装備がさらに充実