クルマとお金

車の購入はリースと購入どちらが得?メリット・デメリットを紹介

車の購入はリースと購入どちらが得?メリット・デメリットを紹介

車のリースと購入、どちらが得か悩む人も多いのではないでしょうか。結論から言うと、それぞれにメリットとデメリットがあり、どちらが「お得」かというよりも、ライフスタイルや求めるものに応じて「どちらが適しているか」が異なります
 
本記事ではカーリースと購入それぞれの特徴を詳しく解説し、どのような人にどちらの方法が適しているのかについて、具体的な料金シミュレーションを交えながら比較していきます(※)。
※本記事におけるカーリースは、経理上分類されるファイナンス・リースとオペレーティング・リースのうち、オペレーティング・リースに該当するリース取引のことを指します。オペレーティング・リースとファイナンス・リースの違いについては、以下の関連記事をご覧ください

※記事公開時の情報に基づいており、最新でない情報が含まれる場合もあります。最新の情報については各公式サイトなどでご確認ください

カーリースと購入の違い

カーリースと購入、これらは費用や所有権の有無、自由度において大きく異なります。カーリースは初期費用が不要で定額の月額利用料に維持費が含まれるため、家計を管理しやすい点が特徴です。

一方、購入は車を自分の所有物とするため、改造や売却が自由に行えるというメリットがあります。ここではそれぞれの特徴について詳しく解説します。

カーリースの特徴

カーリースの特徴は定額の月額利用料で車を利用できる点にあります。購入とは違って初期費用が不要であり、月々の支払いには各種税金や車検代などの維持費が含まれているため、家計管理が容易です。

さらにオンラインや郵送で手続きできるカーリースも多く、手間をかけずに契約ができます。ただし、カーリースは契約満了後に返却することを想定しています。原状回復した状態での返却が求められるため契約期間中の車の使い方には制約があり、走行距離の制限や自由にカスタマイズできない点には留意しなければなりません。

購入の特徴

車の購入は、車両を自分の所有物にできる点が大きな特徴です。これにより車の改造や売却、乗り換えが自由に行えます。また、購入方法には「現金一括購入」と「ローン購入」があり、現金一括では利息が発生しないため、長期的にはコストを抑えられる点がメリットです。

ローン購入は利息がかかります。カーリースとは異なり、購入では車に関する税金や車検代などの維持費をその都度支払う必要はあるものの、一括購入と同様、車の使い方の自由度の高さが大きなメリットです。

ただし、ローン購入する場合、完済するまでは販売店やクレジット会社が所有権を持つことが多く、現金一括と比べて、車の所有にこだわる方にはデメリットになりえます。銀行や信用金庫などの金融機関が提供するローンでは、購入時に所有権が自分に移る場合もありますので、ローンを利用する際には、事前に所有権の所在について確認しておくことが重要です。

カーリースのメリット

カーリースは、車を所有せずに利用できる選択肢です。「初期費用の軽減」「月々の支払いの予測可能性」「法人・事業利用時の経費処理の容易さ」など、多くのメリットがあります。

これらの利点から、車の購入と比較してより柔軟に車を利用することも可能です。ここではカーリースの主なメリットについて詳しく解説します。

初期費用がかからずに車に乗れる

カーリースの大きなメリットは、初期費用が不要で車に乗れる点です。通常、車を購入する際には頭金や登録諸費用、税金などでまとまった金額の初期費用を要しますが、カーリースではこれらの費用が月額利用料に含まれています。

これによりまとまった資金を用意することなく、新車の利用が可能です。またリース料金は、車両本体価格から契約満了時の残価(残存価格)を差し引いた金額を返済月数で割って月々の返済額を算出しているため、必要な期間だけのコストで済みます

なお、車のサブスク「KINTO」では、初期費用0円の「初期費用フリープラン」に加えて所定の申込金を支払うことで、中途解約金0円で解約が可能な「解約金フリープラン」も用意されています。

\ 2つのプランの違いを解説 /
KINTO 2つの契約プランを見る

月々の費用や維持費を一定額に抑えられる

月々の費用を一定額に抑えられる点もカーリースの大きなメリットです。車を維持するには、税金や車検代などがかかります。サービス提供会社によってはメンテナンス料もすべて込みのプランが用意されているため、急な出費で家計を圧迫する心配は少ないといえるでしょう。計画的に車を利用したい人にとって、カーリースは理想的な選択肢となり得ます。

なお、KINTOでは自動車保険(任意保険)も月額利用料に含まれているため、別途契約する手間や費用を省けるのがメリットです。

\ ロードアシストなどの安心補償がセット /
KINTO 安心補償の自動車保険(任意保険)を見る

法人や事業用であれば料金を経費として計上できる(※)

法人や事業用として利用する場合、リース料金を全額経費として計上できる点もカーリースのメリットです(※)。車を購入した場合は減価償却が必要であり、税金や保険料なども別々に経費処理しなければなりません。その点、カーリースでは経費計上できるため(※)、経費処理が楽になります。
※オペレーティング・リース取引に分類される場合
※経理、財務に関わる点については、契約者の財務状況や車両の使用方法によって、メリット・デメリットが異なる為、ご契約の際は、契約内容を貴社担当の会計士・税理士にご確認・ご相談ください

法人や個人事業主にとっては、経費処理の手間を大幅に削減できるため、業務効率を高められるでしょう。節税効果も期待できるため、事業用車両の導入を検討する際にはカーリースも選択肢のひとつとなります。

また、法人や事業用では中古車も有力な選択肢です。急に車が必要になる場合、時間をかけて選ぶ余裕がないケースもあります。このようなケースに適した選択肢のひとつとして「KINTO ONE(中古車)」をご紹介します。

中古車カーリースやサブスクを検討中ならKINTO ONE(中古車)がおすすめ

ここからは、中古のトヨタ車に納期1ヶ月~2ヶ月(※)で乗る方法の一つとしてKINTO ONE(中古車)もご紹介します。
※登録書類のご提出時期、販売店の繁閑の状況により納車までの期間が前後する可能性がございます

KINTO ONE(中古車)とは?

KINTO ONE(中古車)は、KINTO ONEで使用されたトヨタの新車の返却車両の中から厳選した、状態の良い中古車が対象のサブスクリプションサービス。トヨタの正規販売店でメンテナンスされた厳選車両にお申し込みから納車まで1ヶ月~2ヶ月(※)で乗ることが可能です。2024年9月現在、東京・愛知・長野・大阪でサービスを展開しています。
登録書類のご提出時期、販売店の繁閑の状況により納車までの期間が前後する可能性がございます

ポイント1:新車のサブスク「KINTO ONE」の状態良好な返却車両を厳選掲載

KINTO ONE(中古車)は、KINTO ONEで使用されたトヨタの新車の返却車両の中から状態の良い車を取り扱っています。走行距離が少なめの車両を厳選していたり、トヨタの販売店でメンテナンスを行っていたりと、厳しいチェックを受けているため安心です。

ポイント2:自動車保険などの維持費がコミコミ

KINTO ONEと同様に、KINTO ONE(中古車)は車両代金や登録諸費用のほか、自動車保険料(任意保険・自賠責保険)、各種税金、車検費用、正規販売店でのメンテナンス費用、所定の消耗品の交換費用(タイヤ含む)、故障修理・故障時の代車費用などがコミコミ定額です。

任意保険は等級や年齢に制限はなく、万が一のトラブルで保険を使っても月額利用料は変わりません。また、個人契約は、契約者が車の使用を許可した人(運転免許保有者)が運転していた場合も補償の対象となります(※)。

※法人契約の場合、ご契約法人の役員や従業員(パート、アルバイトも含む・派遣社員は除く)、およびその家族の方。ご家族の範囲は、同居の親族(6親等内の血族+3親等内の姻族)および別居の子

ポイント3:中途解約金が不要

KINTO ONE(中古車)の契約期間は2年間。その間に中途解約しても解約金はかかりません。一般的にカーリースや車のサブスクは、契約期間中に中途解約した場合、解約金がかかるケースがほとんどなので、いつでも手放せる手軽さは魅力といえるでしょう。

>> KINTO ONE(中古車)の在庫一覧はこちら

カーリースのデメリット

初期費用を抑えて手軽に車を利用できるカーリースですが、メリットだけではなく、デメリットも存在します。契約期間が数年にわたるカーリースであるからこそ、事前にデメリットを理解しておくことが大切です。

例えば、契約期間中の車の乗り換えやライフスタイルの変化に伴う契約内容の変更は、原則としてできない点には注意が必要です。

ここでは、カーリースを検討する上で知っておくべきデメリットを4つ解説します。

契約期間途中の解約や契約内容の変更は原則できない

カーリースのデメリットのひとつは、契約期間中の解約や内容変更が困難である点です。

カーリースは原則として契約途中での解約ができません。 

解約する場合、残りの期間の月額利用料を一括で支払うなど、違約金が発生する可能性もあります。「やはり別の車種が良かった」といった理由での変更も難しいです。

契約時には条件をしっかり確認し、慎重に車種や契約期間を選択することが求められます。このように、カーリースは計画性が求められるサービスであるため、ライフスタイルの変化や経済状況を十分に考慮した上で契約を結ぶことが大切です。

なお前述の通り、車のサブスク「KINTO」では、初期費用0円の「初期費用フリープラン」に加えて所定の申込金を支払うことで中途解約金0円で解約が可能な「解約金フリープラン」も用意されています。

\ 2つのプランの違いを解説 /
KINTO 2つの契約プランを見る

走行距離の制限がある

走行距離の制限もカーリースのデメリットのひとつといえます。多くのリース契約では、主に月ごとあるいは年間単位での走行距離制限が設定されており、この制限を超えると追加精算金が発生します。これは契約満了時の車の価値を維持するために必要な措置です。

頻繁に長距離運転する人は、この制限を不便に感じるかもしれません。契約時には、走行距離の上限をしっかり確認し、自分のライフスタイルに合ったプランを選ぶことが重要です。サービス提供会社によっては距離無制限のプランもあるため、必要に応じて相談してみましょう。

なおKINTOでは「1ヶ月あたり1,500km」「年間18,000km」を超えると1kmごとに追加精算金が発生します。ただし、契約期間中に1,500km/月を超えても、最終的な合計走行距離が上限以内であれば追加精算金は発生しません

KINTOの走行距離の制限についての詳細は、以下の関連記事をご覧ください。

原状回復が必要なため大規模な改造はできない

カーリースを利用する場合、契約中の車の所有者がリース会社であるため、カスタマイズやドレスアップなどの自由度が低いという不自由さを感じるかもしれません。原則、リースしている車は契約期間後に返却することを想定しています。原状回復した状態での返却が求められるため、できるだけ元の状態から手を加えないようにしましょう。

特に、ドレスアップやカスタマイズにより車体や内装に穴を開け、元の状態に戻せなくなってしまった場合や交通事故により車を破損してしまった場合には、原状回復の費用を請求される可能性が高くなります。

もしエアロ仕様車に乗りたい方は、KINTOの「モデリスタ仕様車」や「GRパーツ仕様車」を選択すると良いかもしれません。エアロパーツにとどまらず実用性の高い装備も取り揃えているため、一考の価値はあるでしょう。

\ MODELLISTA仕様 と GR PARTS仕様 /
KINTO エアロ仕様車ラインアップを見る

契約満了時に追加請求が発生する可能性がある

カーリースには「オープンエンド」と「クローズドエンド」の2種類の契約方式があります。特徴は下表のとおりです。

方式

特徴

オープンエンド

満了時の実売価格と設定残価(市場価格)との差額を精算する方式

クローズドエンド

満了時の実売価格と設定残価の差額を精算しない方式

カーリースでは、契約満了時に追加請求の可能性があります。理由は、月々の支払い額が契約満了時の車の残価に基づいて決まるためです。ただし、この価格はあくまでも予測値であり、実際の市場価値が下回る可能性もあり得ます。

契約満了時に車の価値が予測を下回った場合、その差額を現金で支払わなければならないケースがあるため注意しましょう。これはオープンエンド方式で起こるケースです。

クローズドエンド方式であれば返却時に残価精算を行わないため、このような残価精算リスクを回避できます

なお、KINTOは残価の下落等を心配しなくても済むクローズドエンド方式を採用しています。

車を購入して所有するメリット

車を購入して所有するメリットは、単に移動手段を手に入れるだけにとどまりません。所有権を持つことで、自由にカスタマイズできるほか、走行距離を気にせずドライブを楽しむことが可能です。また、ローン完済後は維持費のみで所有できるため、経済的な側面でも魅力です。さらに、買い替えや売却に関しても自分のタイミングで自由に決めることができます。

ここでは、車を購入して所有するメリットについて、詳しく解説します。

所有権を得られるため改造や走行は自由にできる

車を所有している限り、車の所有者は走行距離や利用時間の制約を受けることなく、自分のペースで自由に利用できます。購入して所有することで得られる自由度は、カーライフを豊かにする大きな魅力となるでしょう。

車の代金を払い終えれば出費は維持費のみになる

車を購入するメリットのひとつに、ローン完済後は維持費のみで所有できる経済的な側面があります。例えば、車両代金の支払いが完了すると、残る毎月の出費はガソリン代や駐車場代、自動車税などの維持費のみです。ローン返済がない分、家計管理がしやすくなります。確かに車検や修理などの出費も発生しますが、それらを考慮しても毎月の支払いが抑えられる点は大きな魅力です。

買い替えや手放す際の制約がない

車を所有することで買い替えや手放す際の制約がなくなります。これはカーライフの柔軟性を高める重要なメリットです。カーリースの場合、期間満了前の中途解約には違約金が発生する可能性もあります。一方、所有車は乗り換えタイミングを自由に決められるため、新しい車種の登場やライフスタイルの変化にも柔軟な対応が可能です

車を購入して所有するデメリット

車を購入して所有することには、いくつかのデメリットも存在します。まず、購入時には多額な初期費用が発生し、経済的な負担が大きくなります。さらに、所有し続ける限り、税金やメンテナンス費用など、継続的な出費も必要です。

また、車検や税金に関する手続きなどを所有者自身で行わなければならないことも多く、手間や負担が大きくなってしまう点は否めません。ここでは車を購入する前に知っておくべきデメリットについて具体的に解説します。

初期費用が多額になり負担が大きい

車を購入する際には、車両の購入価格だけではなく諸費用も含めた初期費用がかかります。購入を検討する際には十分な予算を確保しておかなければなりません

特に、頭金を支払わずに全額をローンで賄う場合は毎月の支払い額が増えます。さらに、税金や登録費用なども初期費用に含まれるため、購入時にはこれらのコストへの考慮も必要です。

税金や維持費の支払いが都度必要になる

車を購入して所有する際のデメリットのひとつは、定期的な税金や維持費の支払いが必要になることです。これらの費用は車の所有者が継続的に負担しなければなりません。

年に一度、自動車税または軽自動車税の支払いが発生します。また、車検の際には自動車重量税や自賠責保険料も必要になるでしょう。これらの費用は所有者自身が捻出し、手続きを行わなければなりません。

このような状況に備えて計画的な家計管理が重要です。車の所有には継続的な経済的負担が伴うため、長期的な視点での財務計画が不可欠といえるでしょう

各種手続きやメンテナンスは自分で行う必要がある

車を購入して所有する際には、車検の手続きや手配、税金の納付やメンテナンスを自分で行う必要があります。また、車検証や納税通知書などの書類も自分で管理しなければいけません。

特に法人が社用車として複数の車両を管理する際には法定点検や車検の時期を把握し、それらの時期には該当の車両を利用しないように社員に通達するなどの管理コストが発生します。また、点検工場へ持ち込む場合はその手配も自分で行う必要があり、車両数が多ければ管理も煩雑です。

リースと購入それぞれに向いている人の特徴

車を利用する際、カーリースと購入のどちらを選択するかは個人の状況や優先事項によって大きく異なります。両者にはそれぞれメリットとデメリットがあり、自分に適した選択をするためには、自身のライフスタイルや経済状況、車の利用目的などを慎重に検討しなければなりません。ここではカーリースが適している人と購入が向いている人の特徴を詳しく解説します。

カーリースが向いている人の特徴

カーリースが向いている人の主な特徴は以下のとおりです。

  • 初期費用を抑えたい人
    車体価格に加え、諸費用もかかる車購入と異なり、カーリースは月額利用料で利用可能です。頭金も不要な場合が多く、初期費用を抑えたい人に適しています。

  • 手続きを簡略化したい人
    車購入の手続きは煩雑ですが、カーリースは契約手続きが簡単です。インターネットや電話で完結できる場合もあり、忙しい人でも手軽に利用できます。さらに、車の維持管理にかかる各種手続きの手間を省くこともできます。

  • 維持費を一定にしたい人
    車検費用や税金など、車の維持には様々な費用がかかりますが、カーリースではこれらの費用が定額の月額利用料に含まれているため、家計の計画が立てやすくなります。

  • 数年ごとに車を乗り換えたい人
    契約満了時には、「新車への代替リース」「現行リース継続」「車両返却」などを選択があります。新型車に乗り続けたい人や、ライフスタイルに合わせて車を頻繁に換えたい人に適しています。

カーリースには走行距離制限やカスタマイズの制限など、いくつかの注意点があります。自身のカーライフに合わせて、カーリースが適している選択肢かどうかを検討してみてください。

購入が向いている人の特徴

購入が向いている人の主な特徴は以下のとおりです。

  • 愛着をもって長く乗り続けたい人
    リース契約では原則、契約期間を満了すると車を返却しなければなりませんが、購入すれば好きなだけ長く乗り続けられるため、愛着をもって車を大切にしていきたいという人にとっては魅力的です。

  • 自由にカスタマイズしたい人
    購入した車は自分の所有物であるため、好きなようにカスタマイズできます。ドレスアップや改造など、自分好みの車に仕上げたい人に向いています。

  • 長距離運転が多い人
    カーリースには走行距離制限がある場合もありますが、購入した車であれば距離を気にせず自由に運転できます。長距離ドライブを頻繁に楽しむ人にとっては適しています。

車を購入する際には、維持費や税金など、様々な費用がかかることを忘れてはいけません。 車の購入を検討する際はこれらの点を考慮し、自身のライフスタイルや経済状況に合わせて適切な方法を選びましょう。

カーリースと購入それぞれの料金シミュレーション

車を購入する際、現金一括やローンでの支払いに加えて任意保険を自分で契約する場合には、運転者の年齢が保険料に大きく影響します。特に若年層では保険料が高額になることも多く、その負担が気になるところです。

ここでは、現金一括やローンで任意保険を契約する場合と、自動車保険(任意保険)が月額利用料に含まれるKINTOを利用する場合の料金についてシミュレーションを用いて比較します。特に運転者の年齢によって金額が変化する点に焦点を当て、どのような場合にKINTOが向いているのかを検討します。

車種は「アクア X HEV 1.5L 2WD」を使用し、5年間の利用期間でシミュレーションを行いました。「誰でも運転できるケース」「運転者が21歳以上の場合」「運転者が35歳以上の場合」について、それぞれシミュレーションしています。また、KINTOの特長である「解約金フリープラン」を選択し、2年後に解約するケースも併せてシミュレーションしました。

なお、シミュレーション結果は本記事執筆時点での情報になります。最新の料金比較をしたい方は以下のページでシミュレーションしてください。

\ 車購入の場合とKINTOご利用の場合で比較 /
KINTO 料金比較シミュレーションをする

利用期間5年、誰でも運転OKの場合の例

まずは、家族みんなが運転するケースを想定し、「誰でも運転OK」の条件で比較してみましょう。車両はコンパクトカーとして人気の高い「アクア X HEV 1.5L 2WD」を選び、利用期間は5年間(初期費用フリープラン)と設定しました。 

 

KINTO

現金一括払い

銀行ローン

均等60回払い/5.0%

の場合

A

車両代・オプション費用

利用料に含まれる

2,182,300円

2,182,300円

B

税金・諸費用

(自賠責・ 自動車税等)

212,600円

212,600円

C

任意保険・ メンテナンス・車検1回

1,562,550円

1,562,550円

D

分割払い 手数料等

288,657円

E

5年後の下取り 参考価格

654,690円

654,690円

F

支払い総額(5年)

A+B+C+D-E

2,673,000円

3,302,760円

3,591,417円

月々の 支払い額

F ÷ 60ヶ月

44,550円

55,046円

初回:63,217 円

2回目以降:59,800 円

※税込・端数四捨五入表示
※2024年9月30日時点の情報
参考:KINTO|料金比較シミュレーション

誰でも運転できる場合、保険料が高くなるため、KINTOと現金一括払いの差額は縮まります。しかし、KINTOを選ぶほうが5年間で約63万円安いという結果であり、月々の支払い額で比較しても、KINTOのほうが1万円以上安くなっています。ローンを組んだ場合はさらに負担が大きくなり、総額はKINTOと比べて約92万円高くなっています。

利用期間5年、21歳以上の場合の例

続いて、運転者を21歳以上限定とした場合の料金を見ていきましょう。車両や利用期間は前項と同じく、「アクア X HEV 1.5L 2WD」を5年間(初期費用フリープラン)利用することとします。

 

KINTO

現金一括払い

銀行ローン

均等60回払い/5.0%

の場合

A

車両代・オプション費用

利用料に含まれる

2,182,300円

2,182,300円

B

税金・諸費用

(自賠責・ 自動車税等)

212,600円

212,600円

C

任意保険・ メンテナンス・車検1回

1,001,450円

1,001,450円

D

分割払い 手数料等

288,657円

E

5年後の下取り 参考価格

654,690円

654,690円

F

支払い総額(5年)

A+B+C+D-E

2,673,000円

2,741,660円

3,030,317円

月々の 支払い額

F ÷ 60ヶ月

44,550円

45,694円

初回:50,817 円

2回目以降:50,500 円

※税込・端数四捨五入表示
※2024年9月30日時点の情報
参考:KINTO|料金比較シミュレーション

21歳以上の保険では、誰でも運転OKの場合と比べて保険料が下がります。そのため、KINTOと現金一括払いの差額は約7万円と縮小しました。しかし、KINTOのほうが割安であることに変わりはありません。月々の支払い額は約1,100円の差です。

利用期間5年、35歳以上の場合の例

運転者を35歳以上にしたケースも見てみましょう。ほかの条件はこれまでと同様、「アクア X HEV 1.5L 2WD」を5年間(初期費用フリープラン)利用するものとします。

 

KINTO

現金一括払い

銀行ローン

均等60回払い/5.0%

の場合

A

車両代・オプション費用

利用料に含まれる

2,182,300円

2,182,300円

B

税金・諸費用

(自賠責・ 自動車税等)

212,600円

212,600円

C

任意保険・ メンテナンス・車検1回

679,280円

679,280円

D

分割払い 手数料等

288,657円

E

5年後の下取り 参考価格

654,690円

654,690円

F

支払い総額(5年)

A+B+C+D-E

2,673,000円

2,419,490円

2,708,147円

月々の 支払い額

F ÷ 60ヶ月

44,550円

40,325円

初回:47,247 円

2回目以降:45,100 円

※税込・端数四捨五入表示
※2024年9月30日時点の情報
参考:KINTO|料金比較シミュレーション

35歳以上の保険では、保険料がさらに安くなるため、現金一括払いがもっとも安くなりました。KINTOと比べると約25万円、月々にして約4,000円の差が出ます

2年後に解約する場合の例

利用期間を決めずに乗りたいという人は、KINTOの「解約金フリープラン」が適しています。こちらも「アクア X HEV 1.5L 2WD」、誰でも運転OKの場合で、今回は2年後に解約すると仮定してシミュレーションしてみましょう。

 

KINTO

現金一括払い

銀行ローン

均等24回払い/5.0%

の場合

A

車両代・オプション費用

利用料に含まれる

2,182,300円

2,182,300円

B

税金・諸費用

(自賠責・ 自動車税等)

95,910円

95,910円

C

任意保険・ メンテナンス・車検1回

722,680円

722,680円

D

分割払い 手数料等

115,468円

E

申込金

238,040円

F

2年後の下取り 参考価格

1,309,380円

1,309,380円

G

支払い総額(2年)

A+B+C+D+E-F

1,262,360円

1,691,510円

1,806,978円

月々の 支払い額

G ÷ 60ヶ月

52,598円

70,480円

初回:77,378 円

2回目以降:75,200 円

※税込・端数四捨五入表示
※2024年9月30日時点の情報
参考:KINTO|料金比較シミュレーション

解約金フリープランを2年間利用(2年後に解約)した場合で計算すると、KINTOは現金一括払いよりも約43万円、月々にして約1万8,000円安いという結果です。さらに銀行ローンの場合よりも約54万円安くなるとの結果が出ました。比較的短期間で車を乗り換える可能性がある人や、将来のライフプランがまだはっきりしないという人はKINTOの解約金フリープランが向いているといえます。

KINTOの解約金フリープランでは、通常のカーリースで発生する中途解約金の心配がない「解約金フリープラン」を提供しています。申込金として月額利用料の5ヶ月分相当を支払うことで中途解約時の解約金が0円となるプランです。解約金フリープランは生活環境やライフスタイルが変化した場合でも安心して利用でき、将来的に車が不要になる可能性がある方などにとっても魅力的な選択肢になるでしょう。

\ 必要な期間だけ車に乗る場合に /
KINTO 解約金フリープランを見る

まとめ

カーリースと購入、どちらが得かは一概に判断できません。それぞれにメリットとデメリットがあり、個々の状況やニーズに応じて適した選択肢は異なるためです。

カーリースは初期費用が不要で、月額利用料が定額のため予算管理がしやすいというメリットがありますが、契約期間や走行距離に制限がある点がデメリットです。一方、車を購入すれば自由に利用できる反面、まとまった金額の初期費用が必要で、維持に伴う手続きの負担も大きくなります。

重要なのは、自身のライフスタイルや経済状況、車の利用目的を十分に考慮することです。最終的には具体的な料金シミュレーションを行い、金額だけでなくその他の要素も含めて総合的に判断することが大切です。

最後に、「KINTO」についてご案内します。

KINTO月々定額でトヨタ・レクサス・SUBARUの新車などをご利用いただける()サブスクリプションサービスを展開しています。
※一部取り扱いのない車種がある場合もございます

  • トヨタの新車が対象の「KINTO ONE
  • レクサスの新車が対象の「KINTO for LEXUS
  • SUBARUの新車が対象の「KINTO ONE(SUBARU)
  • トヨタの中古車が対象の「KINTO ONE(中古車)」納期1ヶ月~2ヶ月!(東京・愛知・長野・大阪で提供、エリア順次拡大中)
  • KINTO ONEにアップグレードとコネクティッドを加え、月額料金がリーズナブルになった「KINTO Unlimited

などのサブスクリプションサービスを展開しています。

それぞれのサービスのベースとなるKINTO ONEを中心にご紹介します。

KINTO ONEとは?

KINTO ONEは、車両代金や登録諸費用のほか、自動車保険料(任意保険・自賠責保険)、各種税金、車検費用、正規販売店でのメンテナンス費用がコミコミ定額のサブスクリプションサービス。クレジットカード払いも可能です(※)。
※SUBARU車を契約の場合、月額のお支払いは口座振替のみのご利用となります

初期費用0円で気軽に乗り始められる「 初期費用フリープラン」と、 所定の申込金を契約時に支払うことで解約金が0円となる「 解約金フリープラン」の2つから選ぶことができます(※)。
※「KINTO ONE(中古車)」では、解約金フリープランのみ、契約期間は2年のみ

トヨタ・SUBARUの新車は3/5/7年、レクサスの新車は3年の契約期間となっており、契約期間中に割安な手数料で別の車に乗り換えができる初期費用フリープランのサービス「 のりかえGO(法人契約・レクサス車・SUBARU車・bZ4X専用プランは対象外)」もあります。

また、申込み~契約までインターネットで完結できます(販売店でのご相談も可能です)。

KINTO Unlimitedとは?

トヨタとKINTOが2022年12月7日に発表した「KINTO Unlimited」は、前段のKINTO ONEのサービス内容をベースに、車をお届けした後の「進化=アップグレード」と「見守り=コネクティッド」の2つの付加価値を追加することで車の価値を維持し、その分をサブスクの月額利用料の引き下げに充てることでリーズナブルにKINTOをご利用いただけます。

KINTO Unlimitedは新型プリウスUグレードよりスタートし、2024年1月からヤリス、ヤリス クロスでも提供が始まりました。お客様からの反響などを踏まえて、今後、ほかの車種にも拡大していく予定となっています。

充実したカーライフを送るためのひとつの手段として、KINTOの利用も検討してみてはいかがでしょうか?

この記事をシェアする

  • X
  • line
  • はてなブックマーク
Membership

メンバーシップ

1分のメンバー登録で、
お得情報、見積もり保存、クルマ比較を
ご利用いただくことができます。

メンバーシップに登録する

SNSをフォローする

  • X
  • Instagram
  • Youtube
  • ホーム
  • 記事一覧
  • 車の購入はリースと購入どちらが得?メリット・デメリットを紹介