トヨタ車&レクサス車解説
ヴォクシーの価格一覧表!ヴォクシーとノアの価格差は?
2022年1月13日にフルモデルチェンジして発売された4代目トヨタ「ヴォクシー」。本記事では、ヴォクシーの各グレードの価格や、それぞれの特徴、ノアとの価格差について分かりやすく解説しています。ヴォクシーが気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
<この記事の目次>
※記事公開時の情報に基づいており、最新でない情報が含まれる場合もあります。最新の情報については各公式サイトなどでご確認ください
≪関連記事≫
ヴォクシーの価格一覧

ヴォクシーのグレード別の価格を一覧表にしました。
ハイブリッド車
ヴォクシーのハイブリッド車の価格は、344万円~396万円(税込)です。オプションなどを含めた詳細な料金は、トヨタの見積りシミュレーションでご確認ください。
グレード | 駆動方式 | 定員(人) | 価格(税込) |
---|---|---|---|
HYBRID S-G | 2WD | 7/8 | 3,440,000円 |
HYBRID S-Z | 7 | 3,740,000円 | |
HYBRID S-G | E-Four | 7 | 3,660,000円 |
HYBRID S-Z | 7 | 3,960,000円 |
ガソリン車
ヴォクシーのガソリン車の価格は、309万円〜358万8,000円(税込)です。
グレード | 駆動方式 | 定員(人) | 価格(税込) |
---|---|---|---|
S-G | 2WD | 7/8 | 3,090,000円 |
S-Z | 7 | 3,390,000円 | |
S-G | 4WD | 7/8 | 3,288,000円 |
S-Z | 7 | 3,588,000円 |
ヴォクシーのグレード別の特徴
ヴォクシーは、ハイブリッド車とガソリン車の両方に、共通の2つのグレードが用意されています。グレードごとの特徴は次のとおりです。
S-G

16インチタイヤ&アルミホイール、ワンタッチスイッチ式助手席側パワースライドドアなどが装備された上級グレード。
S-Z

専用の17インチタイヤ&アルミホイール(切削光輝+ダークグレーメタリック塗装)※、ワンタッチスイッチ付デュアル(両側)パワースライドドアなどの装備が加わった最上級グレード。
※ S-Z 2WDのみ。S-Z E-Four/4WDはS-Gグレードと同じ16インチ
詳しい装備の違いは、以下の関連記事やトヨタ公式サイトにある「グレード別主な標準装備比較表」をご覧ください。
≪関連記事≫
ヴォクシーとノアの価格の違い

ヴォクシーとノアのグレードと価格の違いについて、ハイブリッド車とガソリン車に分けて表にまとめました。
【ヴォクシーとノア】ハイブリッド車の価格比較
グレード | 駆動方式 | 定員(人) | ヴォクシーの価格(税込) | ノアの価格(税込) |
---|---|---|---|---|
HYBRID X | 2WD | 7/8 | - | 3,050,000円 |
HYBRID G | 7/8 | - | 3,320,000円 | |
HYBRID Z | 7 | - | 3,590,000円 | |
HYBRID S-G | 7/8 | 3,440,000円 | 3,390,000円 | |
HYBRID S-Z | 7 | 3,740,000円 | 3,670,000円 | |
HYBRID X | E-Four | 7 | - | 3,270,000円 |
HYBRID G | 7 | - | 3,540,000円 | |
HYBRID Z | 7 | - | 3,810,000円 | |
HYBRID S-G | 7 | 3,660,000円 | 3,610,000円 | |
HYBRID S-Z | 7 | 3,960,000円 | 3,890,000円 |
【ヴォクシーとノア】ガソリン車の価格比較
グレード | 駆動方式 | 定員(人) | ヴォクシーの価格(税込) | ノアの価格(税込) |
---|---|---|---|---|
X | 2WD | 7/8 | - | 2,670,000円 |
G | 7/8 | - | 2,970,000円 | |
Z | 7 | - | 3,240,000円 | |
S-G | 7/8 | 3,090,000円 | 3,040,000円 | |
S-Z | 7 | 3,390,000円 | 3,320,000円 | |
X | 4WD | 7/8 | - | 2,868,000円 |
G | 7/8 | - | 3,168,000円 | |
Z | 7 | - | 3,438,000円 | |
S-G | 7/8 | 3,288,000円 | 3,238,000円 | |
S-Z | 7 | 3,588,000円 | 3,518,000円 |
ノアは標準モデルが3グレード、エアロモデルが2グレードの計5グレードありますが、ヴォクシーはエアロモデルのS-GとS-Zの2グレードのみが設定されています。同じグレードで価格を比べると、ヴォクシーのほうが5~7万円ほど高価となっています。
たとえば、ノアのガソリン車とヴォクシーのガソリン車のS-Gグレード(2WD)の価格差は5万円、S-Zグレード(2WD)の価格差は7万円と、どちらもヴォクシーのほうが高くなっています。ハイブリッド車比較でも、ノアのハイブリッド車とヴォクシーのハイブリッド車のS-Gグレード(2WD)の価格差は5万円、S-Zグレード(2WD)の価格差も7万円と、やはりヴォクシーのハイブリッド車のほうが高いです。
オプションなどを含めた詳細な料金は、トヨタの見積りシミュレーションでご確認ください。
ヴォクシーの価格まとめ

ヴォクシーのハイブリッド車の価格は344万円~396万円(税込)、ガソリン車の価格は、309万円〜358万8,000円(税込)です。またノアの価格と比べると、ハイブリッド車とガソリン車はともに5~7万円ほどヴォクシーのほうが高くなっています。ヴォクシーの購入を検討している方で、「維持費が心配」や「購入にまつわる各種手続きが面倒」と感じる方には、月々定額で利用できるKINTOも選択肢として考えてみてはいかがでしょうか。
車を所有するには、各種税金、メンテナンス費用、車検費用、自動車保険料(任意保険・自賠責保険)など、様々な費用がかかります。しかし、車のサブスク「KINTO」なら、これらの費用が月額利用料に含まれているため、突発的な出費を抑えることができ、面倒な手続きも任せることができます。
KINTOは月々定額でトヨタ・レクサス・SUBARUの新車などをご利用いただける(※)サブスクリプションサービスを展開しています。
※一部取り扱いのない車種がある場合もございます
- トヨタの新車が対象の「KINTO ONE」
- レクサスの新車が対象の「KINTO for LEXUS」
- SUBARUの新車が対象の「KINTO ONE(SUBARU)」
- トヨタの中古車が対象の「KINTO ONE(中古車)」納期1ヶ月~2ヶ月!(東京・愛知・長野・大阪で提供、エリア順次拡大中)
- KINTO ONEにアップグレードとコネクティッドを加え、月額料金がリーズナブルになった「KINTO Unlimited」
などのサブスクリプションサービスを展開しています。
それぞれのサービスのベースとなるKINTO ONEを中心にご紹介します。
KINTO ONEとは?
KINTO ONEは、車両代金や登録諸費用のほか、自動車保険料(任意保険・自賠責保険)、各種税金、車検費用、正規販売店でのメンテナンス費用、所定の消耗品の交換費用、故障修理・故障時の代車費用などがコミコミ定額のサブスクリプションサービス。クレジットカード払いも可能です(※)。
※SUBARU車を契約の場合、月額のお支払いは口座振替のみのご利用となります
初期費用0円で気軽に乗り始められる「 初期費用フリープラン」と、 所定の申込金を契約時に支払うことで解約金が0円となる「 解約金フリープラン」の2つから選ぶことができます(※)。
※「KINTO ONE(中古車)」では、解約金フリープランのみ、契約期間は2年のみ
トヨタ・SUBARUの新車は3/5/7年、レクサスの新車は3年の契約期間となっており、契約期間中に割安な手数料で別の車に乗り換えができる初期費用フリープランのサービス「 のりかえGO(法人契約・レクサス車・SUBARU車・bZ4X専用プランは対象外)」もあります。
また、申込み~契約までインターネットで完結できます(販売店でのご相談も可能です)。
KINTO Unlimitedとは?
トヨタとKINTOが2022年12月7日に発表した「KINTO Unlimited」は、前段のKINTO ONEのサービス内容をベースに、車をお届けした後の「進化=アップグレード」と「見守り=コネクティッド」の2つの付加価値を追加することで車の価値を維持し、その分をサブスクの月額利用料の引き下げに充てることでリーズナブルにKINTOをご利用いただけます。
KINTO Unlimitedは新型プリウスUグレードよりスタートし、2024年1月からヤリス、ヤリス クロスでも提供が始まりました。お客様からの反響などを踏まえて、今後、ほかの車種にも拡大していく予定となっています。
充実したカーライフを送るためのひとつの手段として、KINTOの利用も検討してみてはいかがでしょうか?
メニュー