車のサブスク解説
車の任意保険(自動車保険)とは?簡単にわかりやすく解説!
一般的に交通事故を起こしてしまったときは、自動車保険の助けを借りることになります。自動車保険には大きく分けて、車を持つと必ず加入しなければならない「自賠責保険」と、保険会社と任意に契約する「任意保険」の2種類があります。自賠責保険では補償範囲が狭いため、任意保険で補うのが一般的です。
本記事では任意保険の特徴や手続きなどについて、できるだけ簡単にわかりやすく紹介します。
※記事公開時の情報に基づいており、最新でない情報が含まれる場合もあります。最新の情報については各公式サイトなどでご確認ください
車の任意保険とは?
車に乗る際、自動車保険に加入することで万が一に備えることになります。
自賠責保険があるのにどうして任意保険が別にあるのでしょう?また任意保険と一口に言っても、補償内容は多岐にわたり様々な特徴があります。任意保険の特徴を自賠責保険との違いを比較しながら紹介していきます。
車の任意保険と自賠責保険の違い
補償範囲
自賠責保険の場合補償されるのは対人補償のみで、しかもその上限は4,000万円です。死亡事故などを起こしてしまった場合、自賠責の補償内容では十分とはいえません。そこをカバーするのが任意保険。対人無制限のプランにすれば、相手方への補償も十分に行えます。
また自賠責では対物補償がないため、物損事故への補償ができません。任意保険では、相手車両や壊してしまったものなどを補償できます。
運転者や同乗者が死傷した際に、傷害保険が適用されるのも任意保険の特徴です。さらに相手側から十分な補償がされない場合に保険金が支払われる無保険車傷害保険など、様々な補償内容があり、万が一に備えることのできるのが任意保険です。
義務付けられているかどうかの違い
自賠責保険は別名「強制保険」ともよばれており、自動車損害賠償保障法により加入が義務付けられています。車を使用する上では必ず加入しなければならない保険なので、加入していない状態で運転すると懲役刑や罰金刑に処せられます。加入していないと、車検を通すこともできません。
それに対して任意保険は、文字通り任意で加入する保険です。加入していなくても罰則はありません。
車の任意保険には必ず加入しておくべき
任意保険とはいいますが、車に乗る以上は必ず加入しておくべきです。万が一死亡事故の加害者になると、場合によっては億単位の賠償額になる事例もあります。また建物に衝突して破損させた場合も賠償金は高額になりうるので、基本となる対人・対物補償は上限なしに設定しておきましょう。
車の任意保険の料金
任意保険と一口に言っても、契約プランや交通事故を起こすリスクの高さなどの要素により、保険料の設定は様々です。ここでは保険料が異なってくる要素を見ていくことにします。
事故を起こす可能性によって変わる
任意保険は交通事故が起こった際に保険金が支払われるため、事故を起こすリスクの高さによって保険料は変わってきます。
事故を起こすリスクの要素には、例えば走行距離や使用頻度があります。車を運転する機会が多いほど事故の可能性は高まるため、保険料は高くなります。また、統計上、若年層ほど事故が多いというデータもあるため、運転者の年齢が高いと保険料が安くなる仕組みです。
ほかにも無事故の期間が長いゴールド免許だと割引があったり、車種によっても事故の多さに違いがあるため、車種ごとの「型式別料率クラス」が定められていたりします。
等級が上がるごとに割引される
任意保険で支払う保険料は等級によって割引があり、無事故の場合、契約更新の都度1等級上がり保険料が安くなります。
一方保険を使った交通事故を起こすと、その内容によって翌年の等級が1~3等級下がります。つまり無事故の期間が長いほど保険料が安くなるという仕組みになっているのです。等級は最高で20等級まであり、その場合基本の保険料から最大63%も安くなります。
等級についてより詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
任意保険は自分好みにカスタマイズできる
任意保険は対人補償と対物補償などの賠償責任保険が基本になりますが、必要に応じて様々なオプションを付け加えられます。
例えば運転手や同乗者の死傷を補償する傷害保険や、自分の車両を破損させた場合の車両保険など様々な保険内容を組み合わせられます。またこれらの保険について補償の上限額の設定もでき、必要に応じた設定をすることで保険料を安く抑えることも可能です。
さらに特約を付けることで、ロードサービスや弁護士特約など、事故の当事者となった場合に便利なサービスも受けられます。
≪関連記事≫
車の任意保険の申し込み方
車の任意保険については、大きく分けて従来の保険代理店を通して加入する方法と、インターネットを通じて加入申し込みをする方法があります。
いずれの場合も補償内容の検討や契約手続き、保険料を用意したりする手間がかかるでしょう。
代理店で申し込む
従来からあった任意保険の申し込み方法です。代理店の担当者が契約者にとって最適と思われるプランを提案し、その内容を検討して申し込む形になります。また代理店型の場合、事故対応時の書類作成・手続きなどを代行してくれるところもあるのが特徴です。
ただし代理店担当者の人件費がかかる分、ネットで申し込むタイプよりも保険料は高くなります。
インターネットなどで直接申し込み
最近特にインターネットなどで申し込む、「通販型」とよばれる保険契約が増えてきています。ネットで簡単に申し込みができ、代理店型と比べると保険料が安いなどの特徴があります。
反面、契約プランを自分で考え組み合わせる必要があるのが面倒な点といえます。補償範囲をはじめとした契約内容を、自分でプランニングできる人に向いている申し込み方法です。
車の任意保険の心配なし!車のサブスク「KINTO」
任意保険の内容は複雑多岐にわたり、自分でプランを組んだり補償内容を検討したりするのはなかなか困難です。また保険料は契約時に年額を支払う場合が多く、支払い時にまとまった額のお金を用意する必要が生じます。
そうした煩雑さを解消して車に乗れるのが、ここで紹介する「KINTO」です。
KINTOは月々定額でトヨタ・レクサス・SUBARUの新車などをご利用いただける(※)サブスクリプションサービスを展開しています。
※一部取り扱いのない車種がある場合もございます
- トヨタの新車が対象の「KINTO ONE」
- レクサスの新車が対象の「KINTO for LEXUS」
- SUBARUの新車が対象の「KINTO ONE(SUBARU)」
- トヨタの中古車が対象の「KINTO ONE(中古車)」納期1ヶ月~2ヶ月!(東京・愛知・長野・大阪で提供、エリア順次拡大中)
- KINTO ONEにアップグレードとコネクティッドを加え、月額料金がリーズナブルになった「KINTO Unlimited」
などのサブスクリプションサービスを展開しています。
それぞれのサービスのベースとなるKINTO ONEを中心にご紹介します。
KINTO ONEとは?
KINTO ONEは、車両代金や登録諸費用のほか、自動車保険料(任意保険・自賠責保険)、各種税金、車検費用、正規販売店でのメンテナンス費用、所定の消耗品の交換費用、故障修理・故障時の代車費用などがコミコミ定額のサブスクリプションサービス。クレジットカード払いも可能です(※)。
※SUBARU車を契約の場合、月額のお支払いは口座振替のみのご利用となります
初期費用0円で気軽に乗り始められる「 初期費用フリープラン」と、 所定の申込金を契約時に支払うことで解約金が0円となる「 解約金フリープラン」の2つから選ぶことができます(※)。
※「KINTO ONE(中古車)」では、解約金フリープランのみ、契約期間は2年のみ
トヨタ・SUBARUの新車は3/5/7年、レクサスの新車は3年の契約期間となっており、契約期間中に割安な手数料で別の車に乗り換えができる初期費用フリープランのサービス「 のりかえGO(法人契約・レクサス車・SUBARU車・bZ4X専用プランは対象外)」もあります。
また、申込み~契約までインターネットで完結できます(販売店でのご相談も可能です)。
KINTO Unlimitedとは?
トヨタとKINTOが2022年12月7日に発表した「KINTO Unlimited」は、前段のKINTO ONEのサービス内容をベースに、車をお届けした後の「進化=アップグレード」と「見守り=コネクティッド」の2つの付加価値を追加することで車の価値を維持し、その分をサブスクの月額利用料の引き下げに充てることでリーズナブルにKINTOをご利用いただけます。
KINTO Unlimitedは新型プリウスUグレードよりスタートし、2024年1月からヤリス、ヤリス クロスでも提供が始まりました。お客様からの反響などを踏まえて、今後、ほかの車種にも拡大していく予定となっています。
充実したカーライフを送るためのひとつの手段として、KINTOの利用も検討してみてはいかがでしょうか?
新車乗り換えが簡単
KINTOは契約期間の満了時は、次の新車へ乗り換えか、返却を選択するだけ。また契約期間の満了を待たずとも、一定期間経過後に別の新車へ乗り換えることもできます。結婚や子供が増えるなど、その時々の生活スタイルにあわせて、簡単に別の新車へ乗り換えができます。更に、車の変更に伴う、保険の契約内容を変更する手間もかかりません。
中途解約金をあらかじめ明示
KINTOのサービスでは中途解約時の解約金があらかじめ明示されており、契約途中で解約しなければならなくなったときも安心して手続きができます。
車の任意保険まとめ
ここまで車の任意保険についてみてきました。
任意とはいうものの、特に事故の相手側に万全の補償をするためには必ず加入しておくべきです。しかし内容を把握したり契約したりと、自分で手続きをするには面倒な点も多いのが正直なところです。そんな人はKINTOを利用して車に乗るのも一つの手でしょう。
自分で車を持つ人は、任意保険に必ず加入して万全な備えで車に乗るようにしましょう。
メニュー