試乗記・レポート

トヨタ ヤリス・ハイブリッドを試乗!「感覚に合うコンパクト車」

トヨタ ヤリス・ハイブリッドを試乗!「感覚に合うコンパクト車」

全国各地でのロケハンのため、レンタカーに乗る頻度が多くなっています。今回の宮城・福島では、ヤリス・ハイブリッドを選択し、街中~郊外~高速道路と、ひととおり走ってみましたのでその印象をレポートしてみたいと思います。クルマ大好き、元トヨタの企画マンで、公私合わせて1,800台以上のクルマを試乗してきた試乗のプロフェッショナル、ハマやんの視点から、「ヤリス・ハイブリッド」の特徴を分解し、その魅力を探るレポートです。

※試乗実施時期の情報をベースにしており、最新の新車販売グレードにはない情報が含まれる場合もあります。最新の情報については各公式サイトでご確認ください。
試乗実施時期:2022年4月

ヤリス 試乗概要

サイズ感:見ても乗っても『コンパクト』

全長3,940mm・全幅1,695mm と実際に小さなサイズなので、『コンパクト』に感じて当然ですが、このヤリスは、見た感じも乗って運転した感じも『実寸より更にコンパクト感がある』クルマと思いました。

クルマの大きさ感には、視界や運転操作系のレスポンスなど色々な要素が関わっているように思われますが、このヤリスに関しては、『よりコンパクトに感じて運転しやすくする』意図が働いているような気がしました。

燃費:“超”良好。特に街中走行

『ハイブリッド世界トップレベルの低燃費』と訴求されているヤリス・ハイブリッドですが、実際、乗って“区間燃費”を測ってみると、その良好さを改めて痛感させられます。
 
速いペースで流れていた東北道のセクションこそ“22.5km/L”に留まりましたが、郊外路や市街地走行では、常に“30.0km/L”を狙える数字が表示されていました。
(今回の走行で最も良かったのは市街地走行での32.5km/Lでした)

走行性能:高速走行でのパフォーマンスが格段進化

今回のロケハンは、仙台をベースに宮城県のSUGOと福島県のエビスサーキットの二つに行くため、仙台~二本松間、約90kmを東北道で往復することに・・・。
平日の朝・午後で、仕事のクルマが多いせいか?結構速いペースで交通が流れており、その中を追従走行してきたのですが、ヤリス・ハイブリッドの高速(動力)性能が大幅にアップしている感じを受けました。

先日乗ったアクアでも、同様に東名高速でその動力性能にインパクトを受けたのですが、(おそらく)ダイナミックフォースエンジンと新しいハイブリッドシステムの組合せによって、先代ヴィッツや先代アクアとは段違いの走りになっているのではないでしょうか?感覚的には、カローラやプリウスに搭載されている1.8Lハイブリッドを上回る性能なのではないか?と感じられました。

具体的には、インターチェンジでの本線流入時の加速や、追い越し車線で前の遅めのクルマがよけた際の加速など、これまでのハイブリッドでは“エンジンノイズ”が高まっても加速が少し遅れてついてくるような状況でも、とてもリニアな加速フィールでこなすことができ好印象でした。

また、ガソリン版(KINTOツーリングセレクションで前週に試乗)に比べて 、静かでリラックスできる点もハイブリッドを選びたくなる点かと思いました。

乗り味:地に足が付いた感覚の乗り味

借りたレンタカーに装着されていたのはスタッドレスタイヤ。・・・なので、本来のところはわかりませんが、全体に『地に足が付いた感覚の乗り味』だと思いました。

物理的な特性(絶対的な軽さ:1,060kgやホイールベースの短さ:2,550mm )からくる制約はありますし、しなやかさや柔軟さは感じにくい乗り心地ですが、路面状況やタイヤの状況を分かりやすく伝えてくる=『地に足が付いた感覚』があり、何よりも、路面の荒れや補修後の凸凹が多い東北道を、安心・安定して走行できた感覚が良かったと思います。

ADAS(先進運転支援システム):ADASは本当に安心でラク

最近のクルマに乗るたびに同じことを言っていますが、『ADASは本当に安心でラク』だと思います。今回のロケハンでは、仙台から福島県のエビスサーキットに往復する行程(片道約100km)があり、東北道の流れに乗って行き来したのですが、レーダークルーズについては、一度、速度を設定してしまえば、あとは『前車との車間距離と速度に応じて自動的に加減速してくれる』訳で、高速走行時の緊張度は相当下げうると実感できました。(とは言え、時速100km/h=1秒間に約28mも進んでいるので集中していることは必須ですが・・・)

最もうれしいのは、前のクルマとの相対速度変化から車間距離が詰まってくるときで、クルマが徐々に減速しつつ追従してくれるので、右足のペダル操作を省ける点だと実感でき、またその制御に関しても、うまく運転してくれている感覚がありました。

もうひとつの大きな機能、レーンキープアシストについては、確かにキープしようと操舵しているのですが、時に、少し大きめの操舵であったり、操舵が行き戻りするようなケースもあり、もう少し感覚に合うレーントレース制御だったらなあ・・・と感じました。(とはいえ、レーンキープのスイッチは常にONしていましたが)このあたりの制御は、カローラではとても良かったので、期待値が上がっていた点も要因かと思います。

装備・インテリア:レンタカーグレードでも充分な装備と質感

借りたクルマは、ヤリスでもどちらかというとベーシックな“ハイブリッドXグレード”で、上級グレードのように、LEDヘッドランプや革巻きステアリングは装着されません。
それでも、7インチのディスプレイは付いている し、オートエアコン&ダイヤル式ヒーターコントロールも装着されており、『必要充分な感じ』がしました。

運転する上での不便はなく、メーター類は見やすく、ナビゲーションも少し画面は小さいが実用上は問題なく、パワーウィンドウだし、ADAS類も揃っているので、(やはり電動パーキングブレーキだけは欲しくなるが)、装備面の不自由さはありません。

また、質感についても、上級感や+αは望めませんが、これも、見て触って、ネガティブに感じる点はありませんでした。これも『必要充分な感じ』というところでしょうか。

感想:自分の感覚に合うコンパクト車。『ヤリスは好きなクルマ』

今回は、ヤリス・ハイブリッドに約350km乗ってみたわけですが、全体として『ヤリスは好きなクルマ』と言えそうです。

交通量が多く、道に慣れていない仙台市内でも、余裕持って(視界やクルマの動きからくるもの)、またもて余さず(クルマのコンパクトさやコンパクト感からくるもの)走行することが出来ました。

更に、『地に足がついた感覚』の乗り味で、終始、気持ちよく乗っていることができ、また燃費も、街中なら30km/L以上、高速でも22.5km/Lと、十分なレベルでした。

今、私は自分のクルマとして、Cセグメント・クロスオーバー(LEXUS UX)に乗っているのですが、今後もっと小さなクルマがほしくなったら・・・Bセグメントの中では、このヤリスは魅力的な候補だなあと思いました。 

総合評価 

・乗る前の期待値越えか?
〇+ 高速走行でのパフォーマンスや地に着いた脚の感覚など期待値越え

・また乗りたいか?
〇+ 自分の感覚に合うコンパクト車。レンタカー等で積極的に選択したい

 

評価基準と評価マークの意味

項目/マーク

〇+

〇-

期待値を・・・

大きく上回る

上回る

まあ上回る

上回る部分もあるが・・・

下回る

また乗りたいか

とても乗りたい

乗りたい

まあ乗りたい

乗りたい面もあるが・・・

あまり乗りたくない

今回試乗したクルマはこちら!

〔試乗車〕:ヤリス(ハイブリッド・Xグレード)
〔車両価格〕:1,998,000円 (税込)
〔主要諸元〕:
全長x全幅x全高・WB・車重:3,940mmx1,695mmx1,500mm・2,550mm・1,060kg
M15A-FXEエンジン:1.490L、91ps/5,500rpm、120Nm/3,800~4,800rpm+電気モーター
サスペンション前/後:ストラット/トーションビーム、タイヤ:175/70R14
〔走行概要〕:
仙台空港~SUGO~エビスサーキット~仙台市内など合計348km走行(ガソリン給油量:13.87L=25.09km/L)(区間別の平均燃費は22.5km/L~32.5km/L)

※スペック・価格などのデータは試乗時のものです。最新情報は店頭等でご確認ください。

KINTO ONEのサービスを詳しくみる

≪KINTO ONE中古車≫

この記事をシェアする

  • X
  • line
  • はてなブックマーク
Membership

メンバーシップ

1分のメンバー登録で、
お得情報、見積もり保存、クルマ比較を
ご利用いただくことができます。

メンバーシップに登録する

SNSをフォローする

  • X
  • Instagram
  • Youtube