トヨタ車&レクサス車解説
トヨタ パッソの燃費を調査!リッター何キロ走る?
※記事公開時の情報をベースにしており、最新でない情報が含まれる場合もあります。最新の情報については各公式サイトなどでご確認ください。
<この記事の目次>
大人気のリッターカー「パッソ」

「トヨタ最小プチトヨタ」のキャッチフレーズで初代トヨタ「パッソ」がデビューしたのは2004年。キャッチフレーズ通り、OEMの軽自動車を除けばトヨタで最もコンパクトな車として、3代目となる現行型パッソも独自のポジションを築いています。

トヨタ「パッソ」左:MODA“G package”(2WD) 右: X“L package”(2WD)
パッソではオーソドックスな「X」と丸形ヘッドランプで個性的なフロントフェイスをもつ上級グレードの「MODA」の2タイプの外装が用意されていて、デザインにも主張が感じられます。
コンパクトカーであっても年々ボディサイズが大きくなる傾向にある中、パッソは5ナンバーに余裕で収まる、全長3,650mm(MODAは3,680mm)×全幅1,665mm×全高1,525mmというサイズをキープしています。最小回転半径は4.6m(MODAは15インチタイヤ&アルミホイールを装着した場合は4.7m)と軽自動車並みで、狭い路地が多い都会でも楽に取り回しが可能です。

※パッソのシート X 2WD(内装色:グレージュ)
インテリアに目を移すと、前席はベンチシート+インパネシフトの採用で左右どちらからでも乗降可能。小物入れも使いやすい位置に豊富に設置されているなど、細部まで気配りの効いた設計が特徴です。
パッソの燃費
パッソのグレード別カタログ燃費(WLTCモード)は以下の通りです。
グレード | 2WD | 4WD |
---|---|---|
X | 21.0km/L | 19.0km/L |
X“L package” | 21.0km/L | 19.0km/L |
MODA | 21.0km/L | 19.0km/L |
MODA“G package” | 21.0km/L | 19.0km/L |
特別仕様車 MODA“Charm” | 21.0km/L | 19.0km/L |
パッソのWLTCモードカタログ燃費は2WDで21.0km/L、4WDで19.0km/Lとなっています。ガソリン車というくくりで見れば低燃費といえるでしょう。
パッソの走り

従来のパッソのエンジンラインアップは1.3Lと1.0Lの二本立てでしたが、現行型ではデビュー当初から1.0Lに一本化されています。
1.0Lの直列3気筒エンジンは、最高出力69ps、最大トルク92Nm。車両重量は2WDで910kg、4WDで960kgと軽量のため、軽快でキビキビとした走りが可能です。またトランスミッションにCVTを採用しており、変速ショックの少ないスムーズな加速が味わえます。
ボディ開孔面積の縮小やパネル発音量の低減、吸・遮音材の最適配置などにより、エンジンノイズ、ロードノイズなどを大幅に低減。走り出しから一般道の走行において優れた静粛性を実現しています。
また2WD車の前後足回りには、コーナリング時のふらつきを抑えるスタビライザーを装備しています。
≪関連記事≫
パッソをKINTOで利用する方法
パッソはリーズナブルな価格設定がされていますが、購入後の維持費も考えればできるだけ初期費用を抑えたい方もいらっしゃるはず。
トヨタではそういった声に応えて、車のサブスク「KINTO」を用意しています。
KINTOは月々定額でトヨタ・レクサス車をご利用いただける(※)サブスクリプションサービスを展開しています。
※一部取り扱いのない車種がある場合もございます
- トヨタの新車が対象の「KINTO ONE」
- トヨタの中古車が対象の「KINTO ONE 中古車」(東京・愛知でスタート。エリア順次拡大中)
- 電気自動車(BEV)のbZ4Xが対象の「KINTO ONE bZ4X専用プラン」
- レクサスの新車が対象の「KINTO for LEXUS」
- KINTO ONEにアップグレードとコネクティッドを加え、月額料金がリーズナブルになった「KINTO Unlimited」
などのサブスクリプションサービスを展開しています。
それぞれのサービスのベースとなるKINTO ONEを中心にご紹介します。
KINTO ONEとは?
KINTO ONEは、車両代金や登録諸費用のほか、自動車保険料(任意保険・自賠責保険)、各種税金、車検費用、正規販売店でのメンテナンス費用がコミコミ定額(※)のサブスクリプションサービス。クレジットカード払いも可能です。
初期費用0円で気軽に乗り始められる「 初期費用フリープラン(※)」と、 いつでも解約金0円でライフスタイルの変化に対応できる「 解約金フリープラン(※)」の2つから選ぶことができます。
トヨタの新車は3/5/7年(※)、レクサスの新車は3年の契約期間となっており、契約期間中に割安な手数料で別の車に乗り換えができる初期費用フリープランのサービス「 のりかえGO(法人契約・レクサス車は対象外)」もあります。 申し込みは全てインターネットで完結できます。
※「KINTO ONE 中古車」では、解約金フリープランのみ、契約期間は2年のみ。
※「KINTO ONE bZ4X専用プラン」では、契約期間中の電池性能(10年20万km/電池容量70%)の保証、コネクティッドサービス利用料金も込みのコミコミ定額、最初の4年間は月々定額で5年目以降は段階的に月額が下がります。5年目以降の中途解約金は0円、契約期間は最長10年。
≪関連リンク≫
KINTO Unlimitedとは?
トヨタとKINTOが2022年12月7日に発表した「KINTO Unlimited」は、前段のKINTO ONEのサービス内容をベースに、車をお届けした後の「進化=アップグレード」と「見守り=コネクティッド」の2つの付加価値を追加することで車の価値を維持し、その分をサブスクの月額利用料の引き下げに充てることでリーズナブルにKINTOをご利用いただけます。
KINTO Unlimitedは新型プリウスUグレードよりご提供を始め、お客様からの反響などを踏まえて、今後、ほかの車種にも拡大していく予定となっています。
≪関連リンク≫
充実したカーライフを送るためのひとつの手段として、KINTOを利用してトヨタ車やレクサス車に乗ることも検討してみてはいかがでしょうか?
パッソの燃費性能まとめ
パッソの燃費は優秀なので、購入後の維持費も低く抑えられるでしょう。新車には乗りたいが初期費用や毎月の支払をできる限り抑えたい方には、低燃費のパッソと「KINTO」との組み合わせもオススメです。
よくある質問
パッソはリッター何キロ走る?
トヨタのコンパクトカー「パッソ」のWLTCモード・カタログ燃費は2WDで21.0km/L、4WDで19.0km/L。パッソはリッター約20キロ走ると考えてよいでしょう。なおWLTCモードとは、「市街地」「郊外」「高速道路」の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードを指します。
パッソのサイズは?
パッソのボディサイズは、全長3,650mm(MODAは3,680mm)×全幅1,665mm×全高1,525mm。車の小回り性能を測る指標「最小回転半径」は軽自動車並みの4.6m(MODAは15インチタイヤ&アルミホイールを装着した場合は4.7m)で、狭い路地が多い都会でも楽に取り回しが可能です。
メニュー