ブログ

ペーパードライバー講習を受けるならどこがいい?安全運転のプロが解説

ペーパードライバー講習を受けるならどこがいい?安全運転のプロが解説

「ペーパードライバーを卒業したい」、「車の運転ができるようになりたい」、「車を運転せざるをえない状況・環境になった」など、ペーパードライバーを卒業しようと思う動機・タイミングは人それぞれです。
 
ペーパードライバーを卒業しようとしたときに検討するペーパードライバー講習には、どのような講習があるのでしょうか。
 
この記事では、教習指導員の資格を保有する筆者が、ペーパードライバー講習の選び方について解説します。ペーパードライバー講習を選ぶときの参考にしてみてください。
 
文:齊藤 優太 編集:KINTOコラム編集部

齊藤 優太(さいとう ゆうた)

この記事の執筆者

齊藤 優太(さいとう ゆうた)

自動車ライター/インストラクター/ジャーナリスト。大学卒業後、国産車ディーラー、教習所、中古車買取会社、タクシードライバーなど自動車関連の仕事に従事。現在は、フリーランスとして自動車WEBメディアや雑誌に寄稿したり、専門家としてメディアに出演。国家資格を保有する安全運転のプロとしての経験や知識、クルマの設計・開発を手がけてきたエンジニアからの学びを活かしながら、クルマの魅力や楽しさを伝えている。

保有資格

普通自動車第一種教習指導員、普通自動二輪教習指導員、応急救護指導員、運転適性検査指導員

※記事公開時の情報に基づいており、最新でない情報が含まれる場合もあります。最新の情報については各公式サイトなどでご確認ください

ペーパードライバー講習に種類はある?

一般道走行イメージ

インターネットで“ペーパードライバー講習”と検索すると、複数のサイトがヒットします。インターネットで見つけられるペーパードライバー講習を分類すると、次の2種類に大別されます。

  • 教習所で実施されるペーパードライバー講習
  • 出張型のペーパードライバー講習

どちらも「ペーパードライバー講習」という点は同じであるものの、その実態は大きく異なります。では、教習所のペーパードライバー講習と出張型のペーパードライバー講習には、どのような違いがあるのでしょうか。

教習所で受けるペーパードライバー講習の特徴やメリット・デメリット

教習車(カローラアクシオ)

教習所で受けるペーパードライバー講習は、教習所に足を運び、教習所に用意されている教習車で運転の基礎を学ぶことができる内容となっています。そのため、運転操作の基礎から学び直したい方におすすめのペーパードライバー講習です。

また、教習所で行うペーパードライバー講習の場合、教習所内のコースを使用して運転指導を受けるため、安全性が確保されていることもポイントとなっています。

その他にも、受講者が希望する内容の運転指導を受けることも可能です。よって、運転の基礎・基本知識・基本操作を徹底的に学び直し、自分が苦手とする項目(進路変更や駐車など)の基礎を習得することができます。

教習所で受けるペーパードライバー講習のメリットとデメリットをまとめると以下のとおりとなります。

教習所で受けるペーパードライバー講習のメリット

  • 運転の基礎を学び直すことができる
  • 安全な環境で運転の練習ができる
  • 教習車を使用するため万が一のときに指導員が手助けしてくれる

など

教習所で受けるペーパードライバー講習のデメリット

  • 自分が普段運転する車で練習できない
  • 実際の交通社会で運転する際に必要となる対応を十分に習得できない可能性がある

など

出張型ペーパードライバー講習の特徴やメリット・デメリット

縦列駐車(イメージ)

出張型ペーパードライバー講習は、自分の車(家族で所有している車も含む)で運転の練習をできることが大きな特徴です(自分の車がない場合は、運転指導用の車を用意してくれる場合もあります)。

また、基礎から練習できるプランや苦手とする項目(進路変更や駐車など)を中心に指導してくれるプランなど、運転技量に合わせた指導をしてくれる場合が多いため、基本操作ができる方におすすめのペーパードライバー講習といえます。

出張型ペーパードライバー講習のメリットとデメリットは次のとおりです。

出張型ペーパードライバー講習のメリット

  • 自分が運転する車で練習できる
  • 普段運転する場所で運転の練習ができる
  • 苦手な部分を集中的に練習できる

など

出張型ペーパードライバー講習のデメリット

  • 運転の基礎から学ぶ場合は時間がかかる
  • 実際の交通社会(道路状況など)に自分の運転技量が追いつかない場合に、運転に苦労することがある

など

安全運転のプロがおすすめするペーパードライバー講習

運転中のイメージ

ペーパードライバー講習は、運転の基礎から応用まで幅広く学ぶことができる講習です。そのため、どこで講習を受けても同じと思われる方も多いと思われるかもしれませんが、自分の運転技量や克服したいポイントに合うペーパードライバー講習を選ばなければ、時間やお金が無駄になってしまいます。

よって、ペーパードライバー講習を受けるときは、自分の運転技量を見極め、運転レベルや克服したいポイントにマッチする講習を受ける必要があります。

運転レベル・克服したいポイント別おすすめペーパードライバー講習 

運転レベル・克服したいポイント

おすすめペーパードライバー講習

車の基本操作が不安

教習所のペーパードライバー講習

運転操作や車の動かし方が不安

教習所のペーパードライバー講習

駐車が苦手

後退の基礎は教習所のペーパードライバー講習

実際の駐車場での練習は出張型ペーパードライバー講習

進路変更(車線変更)が苦手

出張型ペーパードライバー講習

高速道路の合流や走行が怖い

出張型ペーパードライバー講習

運転しようとする車の感覚がつかめない

出張型ペーパードライバー講習

家の車が大きくて不安

出張型ペーパードライバー講習

ペーパードライバー講習の料金や受けやすさ

ペーパードライバー講習中(イメージ)

ペーパードライバー講習の料金や予約のしやすさ(受けやすさ)は、教習所と出張型で異なります。一般的なペーパードライバー講習の相場や受けやすさは次のとおりです。

教習所のペーパードライバー講習

料金相場(1時間あたり)

5,000円〜10,000円(最低受講時間は教習所によって異なる)

受けやすさ

入校手続きや予約に一定の時間が必要となる場合もあるため、タイムリーに受講することが難しい場合がある

受付期間

教習所ごとに異なる(繁忙期となる2月〜3月は受け付けていないこともある)

出張型ペーパードライバー講習

料金相場(1時間あたり)

6,000円程度(最低受講時間は会社によって異なる)

受けやすさ

予約が必要となるものの希望する日時で受けることができる

受付期間

会社により異なるものの1年中受け付けている

自分のレベルに合う講習で脱ペーパードライバー&レベルアップしよう!

駐車(イメージ)

ペーパードライバー講習は、久しぶりに運転する方や運転を学び直したい方におすすめの講習です。そのため、運転が不安だと感じたときや自信がないときは、ペーパードライバー講習を受けるとよいでしょう。 

ただし、自分の運転技量や克服したいポイントに合う講習を選ぶ必要があるため、教習所でペーパードライバー講習を受けるか、出張型のペーパードライバー講習を受けるかは慎重に検討しなければなりません。

ペーパードライバー講習を受けようと考えている方は、この記事で解説した内容も参考にしながら、自分にぴったりな講習を見つけてみてください。

ペーパードライバー講習を受けて、運転に自信がつくと、より運転が楽しくなり、行動範囲が広がります。また、新たな楽しみを見つけられるかもしれません。

文:齊藤 優太 編集:KINTOコラム編集部

齊藤 優太(さいとう ゆうた)

この記事の執筆者

齊藤 優太(さいとう ゆうた)

自動車ライター/インストラクター/ジャーナリスト。大学卒業後、国産車ディーラー、教習所、中古車買取会社、タクシードライバーなど自動車関連の仕事に従事。現在は、フリーランスとして自動車WEBメディアや雑誌に寄稿したり、専門家としてメディアに出演。国家資格を保有する安全運転のプロとしての経験や知識、クルマの設計・開発を手がけてきたエンジニアからの学びを活かしながら、クルマの魅力や楽しさを伝えている。

保有資格

普通自動車第一種教習指導員、普通自動二輪教習指導員、応急救護指導員、運転適性検査指導員

新たな楽しみや趣味の変化に合わせて車を乗り換えたい、ライフスタイルに合うクルマを選びたいというときは、車のサブスクリプションサービス「KINTO」がおすすめです。

最後にKINTOについて紹介します。

KINTO月々定額でトヨタ・レクサス・SUBARUの新車などをご利用いただける()サブスクリプションサービスを展開しています。
※一部取り扱いのない車種がある場合もございます

  • トヨタの新車が対象の「KINTO ONE
  • レクサスの新車が対象の「KINTO for LEXUS
  • SUBARUの新車が対象の「KINTO ONE(SUBARU)
  • トヨタの中古車が対象の「KINTO ONE(中古車)」納期1ヶ月~2ヶ月!(東京・愛知・長野・大阪で提供、エリア順次拡大中)
  • KINTO ONEにアップグレードとコネクティッドを加え、月額料金がリーズナブルになった「KINTO Unlimited

などのサブスクリプションサービスを展開しています。

それぞれのサービスのベースとなるKINTO ONEを中心にご紹介します。

KINTO ONEとは?

KINTO ONEは、車両代金や登録諸費用のほか、自動車保険料(任意保険・自賠責保険)、各種税金、車検費用、正規販売店でのメンテナンス費用、所定の消耗品の交換費用、故障修理・故障時の代車費用などがコミコミ定額のサブスクリプションサービス。クレジットカード払いも可能です(※)。
※SUBARU車を契約の場合、月額のお支払いは口座振替のみのご利用となります

初期費用0円で気軽に乗り始められる「 初期費用フリープラン」と、 所定の申込金を契約時に支払うことで解約金が0円となる「 解約金フリープラン」の2つから選ぶことができます(※)。
※「KINTO ONE(中古車)」では、解約金フリープランのみ、契約期間は2年のみ

トヨタ・SUBARUの新車は3/5/7年、レクサスの新車は3年の契約期間となっており、契約期間中に割安な手数料で別の車に乗り換えができる初期費用フリープランのサービス「 のりかえGO(法人契約・レクサス車・SUBARU車・bZ4X専用プランは対象外)」もあります。

また、申込み~契約までインターネットで完結できます(販売店でのご相談も可能です)。

KINTO Unlimitedとは?

トヨタとKINTOが2022年12月7日に発表した「KINTO Unlimited」は、前段のKINTO ONEのサービス内容をベースに、車をお届けした後の「進化=アップグレード」と「見守り=コネクティッド」の2つの付加価値を追加することで車の価値を維持し、その分をサブスクの月額利用料の引き下げに充てることでリーズナブルにKINTOをご利用いただけます。

KINTO Unlimitedは新型プリウスUグレードよりスタートし、2024年1月からヤリス、ヤリス クロスでも提供が始まりました。お客様からの反響などを踏まえて、今後、ほかの車種にも拡大していく予定となっています。

充実したカーライフを送るためのひとつの手段として、KINTOの利用も検討してみてはいかがでしょうか?

この記事をシェアする

  • X
  • line
  • はてなブックマーク
Membership

メンバーシップ

1分のメンバー登録で、
お得情報、見積もり保存、クルマ比較を
ご利用いただくことができます。

メンバーシップに登録する

SNSをフォローする

  • X
  • Instagram
  • Youtube
  • ホーム
  • 記事一覧
  • ペーパードライバー講習を受けるならどこがいい?安全運転のプロが解説