契約者のホンネ
「身軽でいたい」女子バスケットボール・安間志織選手が語るKINTOでハリアーを選んだ理由【お客様の声/スペシャルインタビュー】
※本記事はお客様インタビューを元に編集して掲載しています
決め手は「いつでも解約できる身軽さ」。拠点が変わるアスリートの選択
-まず、今回日本でKINTOをご契約された経緯について教えてください
最初に自分で買って所有していたのは、白のRAV4でした。海外でプレーすることにすごく興味があった私は、2021年にドイツへ行くタイミングで車を手放していました。実家が沖縄と遠く、保管する場所もなかったので、早めに手放した方がいいかな、と思ったからです。トヨタのサポートのもと、ヨーロッパにもKINTO(※フルサービスリース)があることを知り、紹介してくれたので、ドイツでの移動はRAV4に乗っていました。

2023-24シーズンで日本に戻ってきて、また車が欲しいなと思ったんですが、ずっと名古屋にいるか分からず購入は悩みました。1年後に自分がどこでプレーしているか想像がつかないんです。そんな中で車を買ってしまうと、もし拠点を移すときにどうやって所有して、どこに保管するのか…それを考えるのがネックでした。
-購入ではなく、サブスクリプションを選ばれた理由は?
まさにその「身軽さ」ですね。もし車が不要になったら、KINTOなら解約して返却すればいい。それが私の中でめちゃくちゃ大きかったです!ドイツにいたときも、いつまでプレーするかはっきり読めなかったですし、今回も日本で1年ごとに状況が変わる可能性があります。KINTOにはいつでも解約できるプラン(※解約金フリープラン)もあって、それがいまの私には一番合っていました。

-現在の仕事や生活に車は必須でしたか?
正直なところ、車はなくても生活はできるんですけど…。車に乗ることでリフレッシュになるし、ふとした時に時間を気にせず、ふらっと身軽に出かけられるのは大きいですね。自宅と体育館との往復だったり、友人と食事に出かけたりと、ほぼ毎日運転します。練習前後の時間に余裕を持ちたいし、公共交通機関のせかせかした雰囲気に飲み込まれたくない。車の中は自分の好きな音楽を自由に流せる「自分の空間」になり、自分への投資だと思っています。お金がかかることは分かっていますが、今は手放せないです。

WEBだけで完結?「え、これで契約できるの?」という手軽さ
-KINTOのサービス自体はいつ頃からご存じでしたか?
渡独前にKINTOは聞いたことがありましたが、いまいちどんなサービスなのかはよく分かっていなかったです。ドイツでの生活を始めた当初は、チームメイトと3人で1台の車を使っていました。私は1時間~1時間半前には練習会場へ行き準備をしたいのですが、同乗するチームメイトと時間の感覚が合いませんでした。また、初めての海外ということもありコミュニケーションが難しく結構なストレスを感じていました。そこで日本で所属していたトヨタの方に相談したら「ヨーロッパにもKINTOがあるよ」と紹介してもらったことが、初めての出会いですね。
「買った方がいいんじゃない?」と元々は思っていたのですが、今の私の生活スタイルでは、購入という選択肢はあまり考えられなかったです。

-日本でのKINTOの申し込みはいかがでしたか?
本当に「え?これだけで契約できるの?」って思いました(笑)。(申し込みの)ステップが少ないし、細かい手続きもほとんどなかったです。「このオンラインだけで大丈夫かな?」って少し不安になるくらい。駐車場探しと車庫証明の取得に少し時間がかかりましたが、それがクリアできたら納車までとてもスムーズでした。
-KINTOで車を持って、特に「よかった」と感じる点はどこですか?
保険や税金など、全部自分で手続きをしなくていいのは本当に大きいです!以前RAV4を売ったときは、保険会社に電話したり、いろんな手続きしたりとすごく苦労しました。周りの友人やチームメイトにも「KINTOってどうなの?」って聞かれるんですけど、「月々これだけ払って終わりだよ」って言うと、みんな「マジで!?」「それ以外、本当に何も払わなくていいの?」って驚かれます(笑)。
駐車場代とガソリン代以外は、本当に月額利用料だけなんですよね。めちゃくちゃ楽です!

-どんな方にKINTOをおすすめしたいですか?
私のように生活の拠点が変わりやすい人やスポーツ選手は結構あっているんじゃないですかね。移籍や海外挑戦は自分でコントロールできない部分が多いので、そういう状況の人はKINTOの身軽さが合っていると思います!
憧れのハリアー。「めっちゃカッコいい!」の一言
-ハリアーを選ばれた理由を教えてください
以前からハリアーってクールなイメージでカッコいいと思っていて、ボディスタイルがシュッとしていて高級感があるところとか、デザインも全体的に好きですね。先輩が乗っているのを見て「かっこいい!いつか乗りたいな」と思っていた車の一つでした。もう一度RAV4に乗ることも考えたんですけど、せっかくなら違うクルマに乗ってみようと思って、好きなカラー(ダークブルーマイカ)のハリアーにしました。

最後に
-Wリーグ2024-25のシーズンが3月に終了しました。振り返っていかがでしたか?
あっという間で、そして、めちゃくちゃ悔しいシーズンでした。チームとしては1年通じてとても成長できた実感があり、結果に繋がらない悔しさがありました。勝ちきれなかったゲームが多かったです。スタメンとしてチームを引っ張る立場だったので、その責任も感じていますし、全体的に悔しいシーズンでした。
-来シーズンへの意気込みをお聞かせください
オフシーズンは体づくりを大事にしています。今年も海外でのトレーニングを考えていて、シーズンを通してケガなく戦い抜くためには、この準備期間が絶対に必要です。しっかり自分を整えて、来シーズンに向けて頑張りたいと思います!


安間 志織(やすま・しおり)
トヨタ自動車 アンテロープス所属
1994年生まれ沖縄県出身。
小学生からバスケットボールをはじめ、2017年から女子バスケットボールの国内トップリーグであるWリーグでプレーし、2020-21年シーズンにはリーグ優勝を達成。
個人ではプレーオフMVPを獲得。
2021年に単身でドイツへ渡り、所属するドイツ女子ブンデスリーガのアイスフォーゲルUSCフライブルクをリーグ優勝に導きMVPを獲得。
2022年にイタリアのウマナ・レイェ・ヴェネツィアに移籍、2023年からは再び日本に戻りトヨタ自動車アンテロープスで活躍。
■WJBL(バスケットボール女子日本リーグ)公式サイト
https://www.wjbl.org/player/?pi=1389
■公式instagram
https://www.instagram.com/shoriiiii15/
※記事の内容は2025年3月時点の情報で制作しています。
メニュー